やや濃いめのタレで自分好み大変美味しいです厄除けの...
三度目の訪問で今回はうな重(特上:¥6450)をいただきましたオーダーを受けてから焼きにはいるので30分位待ちますが、会話をしながら先出しの美味しい小鉢とお新香をつまんでいれば苦になりません肝心のうなぎも表面は香ばしくて中はふわっとしており、やや濃いめのタレで自分好み大変美味しいです厄除けのお詣りが楽しみになるお店です。
予約をして来店させていただきました。
とても忙しい日でしたが、すぐに果物やお漬け物が運ばれ、鰻も待たずに提供していただきました。
とても美味しかったです🎵
ふわふわの鰻にタレの味も良かったです細い路地に入るので少し分かりづらかったですが駐車場も2〜3台分ありますし、店内もこざっぱりとして良い雰囲気でした。
穴場のうなぎ屋さん👌ボリュームあって美味しかったね🍀値段は高いけど、納得した味・タレでした。
店主、おかみさんも愛想良くて良かったね😌
国産うなぎなので、値段は高めです。
うな重とフライ物単品しか頼めず、ランチとしては、贅沢過ぎました。
一番安いうな重で3800円程度。
特上は9000円近いです。
味は確かです。
佐野市の中心部に昔からあるうなぎ屋さん。
こちらに限ったことではないですが、国産鰻だとそれなりの値段なので、頻繁にはいかないかなw。
お味は特筆するというわけではないですが、こちらに来れば間違いない、という点で安心の美味しさ。
佐野厄除け大師のあとに伺いました!鰻は美味しいし好みです。
老夫婦二人でやっていますのでゆっくり待ちましょう。
国産うなぎ使用しています。
基本作り置きしないので安心です。
鰻重、蒲焼&白焼、ひつまぶし、二段、せいろう等好みで色んな食べ方を楽しめるみたいです。
鰻重は関東風、関西風が選べました。
鰻以外に海老フライ定食もあるみたいです。
場所は通りから狭い路地に入った所に有りました。
数回行ってるけど!味は普通。
今日はカキフライ食べました。
梅雨が明けたので、土用の丑の日だとお店が混むと思ったので、鰻を食べに伺いました。
蒲焼きがふっくらしていて、大変おいしかったです。
季節毎に伺っています。
家族で経営なさっている様子で、女将さんの人柄の良い声もご主人の腕前で出される鰻は絶品です。
口に入れた時にほぐれる柔らかさ、香ばしいタレの薫り。
注文があってから丁寧に出される料理は、また格別です。
時間と気持ちの余裕と、ゆっくり味わうために出掛けてください。
納得です。
鰻はこちらのお店でいつも頂戴しています。
うなぎがおいしいのはもちろんですが、焼き鳥丼もうまい。
肉厚でフワフワな鰻で本当に美味しかったです!あとウナギ煎餅も美味しい!黒胡椒がアクセントで効いてて5歳の子供がほとんど食べてしまいました。
帰り際、実はお喋り好きな大将から声掛けてもらって色々話して楽しかったです。
うなぎは旨い けど お高い‼️2回 行ってしまった つい食べたくなる。
国産のふんわりふっくらした逸品。
これから脂がのって旬の鰻を是非とも。
間違いなく美味しいお店です。
久しぶりに鰻重をお持ち帰りしましたお店で食べるように出来たてとは行きませんが美味しかったです胡瓜の漬物も別袋に良かったです。
美味しいうな重でした🙌うなぎ煎餅も初めて食べられました!
今日のメニューは、うな重しかありませんでした中4400円、上5400円、特7400円だったかなきゅうりと大根の浅漬けといんげんのおかかあえ、肝吸い、一口オレンジゼリー付きですうなぎはおいしかったです野菜は自家製のような形です水はセルフでしたコップが置いてある布巾がちょっと…💧気になりました。
甘さを抑えたキリッとした醤油の旨さが引き立つタレで、炭火の香りと相性がよいです。
鰻の皮はしっかり焼いて香ばしく、ぐにゃぐにゃした感じはありません。
ただ、注文してから調理するので、時間に余裕がない方は予約をしていくのがお勧めです。
店主がとてもお喋り好きのようで食事中ずっと聞き役でした。
非常に美味しい鰻を食べることができます。
佐野は鰻も美味しいんですね。
うなぎの身がふわふわで、とても美味しい‼️
お店の方とのお話も楽しく、もちろん鰻も美味しかった!鰻の他にも小鉢やデザートがついてきて、お得な感じでした。
うな重の中を頂いた。
訪れた日の鰻は鹿児島産とのこと。
ふっくらとしていておいしかった。
肝のお吸い物と米もおいしい。
うな重の中(¥3,000)を注文。
厨房が見えるが、大将はずっと座ったままで何かを食べている。
誰が鰻を調理しているのだろう?もしかして、女将さん?周辺の鰻屋より早く、15分くらいで出てきた。
鰻にふっくら感は無く、箸で切ることもできない。
米は、佐渡の特A米を使用していることを、メニュー内で強調しているが、そこまで美味しくは感じられない。
胡瓜の漬物、小松菜のおひたし、デザートの柿もどれも美味しくないし、盛り付けの見た目も悪い。
一流店ではない証。
肝吸いはふつう。
店内には、出しておかない方が良いものが、所どころに置いてあり、あまり清潔感は感じられない。
店の前の庭も汚い。
手入れする余裕が無いなら、植木は、全て抜いてしまって芝生にでもした方がいいと思う。
浦和で食べるのと比べると、、、、、
Very cozy and homey. Good food too!
鰻は、当然美味しいのですが、ワカサギの唐揚げで焼酎をいただくのも最高です。
いつも、変わらぬ美味しい、うなぎ屋さんでした。
名前 |
和食処 鰻うおとよ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-22-6392 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
鰻が出て来る時間が待たせすぎなくて良い。
焼き鳥丼も美味しかった。