お土産で一度、活はも巻きを頂きました。
土日は少し並びますがすぐ食べれます!出汁も効いてて、濃い味でもない為食べやすい!美味しかったです🥹🙏小サイズ500円、中サイズ800円、大サイズ1200円也😎
九条ねぎのだし巻きたまご、めちゃくちゃ美味しかった。
注文したら熱々のものを出してもらえた。
お隣の店と間違えて来店食べた後に気づきました 笑その場で食べましたが、出汁が効いていて小腹満たしにちょうどいい味と量。
隣の三木鶏卵にもその後行き食べましたが個人的な感想は、どちらも美味しいです。
その場で食べる場合は田中鶏卵、持ち帰りでゆっくり食べるのは三木鶏卵がいいかなと感じました。
(好みでしかないです)
田中鶏卵さんか三木鶏卵さんかどちらがおいしいか。
どちらがおいしいかではなくどちらが好みかということだと思います😌三木鶏卵さんに比べて田中鶏卵さんは今風と言いましょうか出汁をたっぷり使っている感じで同じ量を食べたらどっぷりお腹にたまります。
たっぷり出汁を使っているからこそのこの断面ですね。
巻きすだれの力をかなり借りる感じですね。
小さいサイズをそれぞれ買うのがおすすめです😋
化学調味料や添加物や砂糖なども使わず、味付けはお出汁と卵の旨味のみ。
丁寧に焼き上げられたふわふわなだし巻き卵が大好きで、錦市場に来ると必ず購入します。
ほどけるような食感で、京都らしく上品なお出汁と玉子の甘み旨味が楽しめます。
おすすめです。
田中鶏卵かなり薄味でよく言えばお上品な味で、悪く言えば味があまりしません。
触感もごくフツーの卵焼きでちょっと期待外れでした。
錦市場は色々な味を楽しめる商店街ですが、先に濃い味付けのものを食べてからここの卵焼きを食べると余計に味が薄く感じるかもしれません。
もしここの卵焼きを食べるなら、他のお店でつまみ食いをする前の方がいいかもしれません。
数少ない(ベビーオムレツ)とにかく美味しい。
全くもって美味しいです。
一本食べてしまいそうなほど、大好物です。
京都の出汁巻、地方で出汁巻は甘ったるいものが多いですが、ここのものは、出汁が効いて、京都の味です。
^_^
京都らしい出汁の味がはっきりと濃く、湯葉のようにとろける高級な食感です。
食べ歩きとしては割高感がありますが、価格に見合っていると思います。
田中鶏卵と三木鶏卵。
京都に来たら必ず両方買って帰ります。
どちらも美味しく、どちらかひとつとは決められません。
すぐに食べられるので、錦市場を一端外れていただきました。
錦市場で食べている方もいますが、通路が狭いから邪魔にならないよう気配りを。
出汁の味が、玉子焼きの食感が、本当にたまりません😋
家内がここのだし巻き玉子のファンで京都に来たら必ず買って帰ります。
しっかりした形なのに「極ふわ」、出汁のきいた京都らしい優しい上品な味です。
120円で串に指しただし巻きを食べることが出来ます。
お手軽。
味は普通。
名前 |
田中鶏卵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-2094 |
住所 |
〒604-8055 京都府京都市中京区富小路西入東魚屋町185 |
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~18:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お土産で一度、活はも巻きを頂きました。
どっしり厚く巻かれた出汁巻きの中に鱧がたっぷりと!鱧大好き人間の私には至福の逸品です。
切り分ける時にお出汁がジュワァ…っと滲み出てきてワクワク。
お出汁の味がしっかり感じられる出汁巻きなので大根おろしを添えても美味しく頂けそうです。
無添加なのも嬉しいですね。
日本酒は勿論、白ワインにもバッチリ合うと思います。
錦市場は観光客が多く敬遠していましたが、こんなに美味しい出汁巻きが食べれるなら行きたいと思えるお味でした。
ご馳走様でした!