探している本は尋ねやすいと思います。
文房具の品揃えも良い。
ツバメノートの在庫を確認したら、翌週から品揃えが増えた。
レジの店員さんも控えめでも、気配りがきいてる。
そんなに広くはないですが蔵書は割と多いと思います。
絵本コーナーが狭いながらも充実してるのがありがたい。
本屋がどんどん減ってるご時世なので頑張ってほしい。
東宝シネマズ二条の階下というロケーションのため、上映中の映画と関連のある書籍や雑誌が分かりやすくディスプレイされているので何かと重宝する。
そんなに広くない店舗であるが、趣味性のある雑誌の品揃えをもう少し頑張って欲しい。
店内に、ポップで紹介されてる本が増えた印象です。
ポップを読んでると、全て読みたくなります。
映画館と併設なので、上映中の映画の原作も、わかりやすく展示されてます。
場所的には駅近であり、映画館、食べ物屋、コンビニ、ヘアサロンを併設しているのでまあ、良いかな。
専門書と関東圏でも発売している食べ物系月刊誌も販売していればもっと良い。
小さいながらも様々な物があり、大垣書店らしい作りでした。
帰宅ラッシュの時間帯はかなりれじに並ぶ必要があります。
コロナになってから、より加速して本を読むようになりました。
何か面白いものがあるか常に覗きます。
出入口に積んでる本は興味をひかれるものが多く、店内のPOPも楽しい。
本は見やすいですし、興味深いものが多い。
陳列が上手だと思います。
店舗が広く、沢山の本を置いてあるので、心強いです。
少しコミックが多めだが、バランの取れた中型書店。
この頃は文庫本も高くなったわ…。
つい古本屋に目が向いちゃう。
子供の科学を探していて、見つからなくて店員さんに聞いたらすぐに教えてくれたよ。
広くて落ち着きます。
書籍展示もわかりやすいください。
もうちょい色んな雑誌があってもいいような。
立地は悪くないが、欲しい本がいつもあるわけではない。
本の注文は無い場合ではない限り、対応が早いです。
会社帰りに雑誌や文庫本を買うのに利用します。
品揃えは普通ですが、新しいのは揃ってます。
平日でも店員さんの人数が割といて、探している本は尋ねやすいと思います。
書棚は整列されていて見やすかったけど、店内入ってすぐの通路?に本が山積みされた台車が置いてあり、その付近で店員さん同士が長いことしゃべっていて目につきました。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」を言うのも基本レジのお会計の時だけ。
お客さんに声かけながら陳列したり店内歩いたりしないんですね。
本屋ってそんなものなのかな?
音楽・映像ソフト売り場も併設されています。
書店としては店舗面積は中規模程度でしょうか。
雑誌、文庫本、新刊など品揃えはまんべんなく、といった印象で、目当ての本が在庫に無いことも少なくないですが、仕方ない事だと割りきっています。
店員さんの接客態度は感じが良く、不快な思いをしたことはありません。
名前 |
大垣書店 二条駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-813-2208 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
アレな人もいますが、基本どの店員さんも丁寧でよく教育されていると思います。
いつまでもそこにあって欲しい本屋さんです。