みたらしの餡が塩っぱめでとても美味しいです。
成田山新勝寺の参道に佇む「後藤だんご屋」は、1845年創業の老舗です。
石臼と杵で丁寧に搗かれたお餅は、もちもちとした食感が特徴。
炭火で焼き上げる香ばしい香りは食欲をそそります。
創業以来受け継がれてきた秘伝のタレは、甘辛い味が絶妙で、昔ながらの懐かしい味わいを堪能できます。
成田山参拝の折には、ぜひ立ち寄って、歴史と伝統の味をご賞味ください。
毎月数回行ってます!焼き団子は絶品!成田に来たら是非食べてほしいです!あんだんごも上品な甘さでおいしいです!通年提供してるかき氷も是非食べてみてほしい!
これほど美味しい団子は初めて食べました。
店員さんに聞いたら、朝団子を手で作っているそうです。
機械を使わずにヒトが作ると、作る数に限界があるので、夕方前には売り切れてしまうそうです。
わざわざ、こちらの団子をいただくために成田まで行く価値があると思います。
来るのは3回目。
今日暑かったので、冷やしぜんざいを食べました。
おだんごが3個入っていました。
あずきの甘さもちょうど良かったです。
口直しのお漬物とおせんべいが付いていました。
美味しかったです。
成田山新勝寺からは坂を登るのでちょっと疲れますが、美味しいものを食べるためなので、そこは我慢でした。
成田に行くたび寄るお店。
昔からある老舗です。
お団子やくず餅など食べ物が美味しいです。
くず餅はお土産にオススメです。
焼きだんごで有名なお店ですが、暑い日に食べるかき氷も絶品です!フワフワしたかき氷で、頭がキーンとならないタイプです😋いちごジャムはおそらく自家製?酸味と甘味があって、美味しかったです!!
暑い日のラストオーダー(閉店時間の30分前)間際に来店しました!店内は混雑しており、少し待って入れたものの、空調があまり効いておらずちょっと暑かったです。
オーダーがつまっていたのか、注文してから30分近く待ちましたが、お待たせしてすみません、とお煎餅を添えて出してくれました。
かき氷のティラミスを頼んだのですが、めちゃくちゃ美味しかったです!氷も頭がキーンとしないタイプ?で、甘さ控えめなティラミスも最高!また夏に行きたいです!
おいしいお団子屋さん。
テイクアウトする場合は午前中に電話しないと売り切れです!一月の三が日は1人12個(タレ6.餡6)までしか注文できません。
そしてその日のうちに食べましょう。
みんな喜んで食べてくれますよ〜!葛餅はう〜んという感じ。
みたらし団子を食べましたが、みたらしの餡が塩っぱめでとても美味しいです。
団子も頼んでから焼いてくれるので温かく食感が最高!一本からも160円で売ってくれるのはありがたいです。
意外とPayPayが使えるのがありがたかったです。
茶屋になってるのでイートインメニューが豊富でした。
かき氷がとても美味しそうでした。
あんだんごが美味しかった!甘すぎすちょうどよい味と、もちもちだんごがマッチして、最高でした!みたらしは、タレたっぷり!焼きたてであったかくて、でももちもちとろとろのだんごでうまうまでした!
団子といえば、どんなものを想像しますか?ここは一味違う、赤福のように柔らかくフニャフニャしている。
みたらし団子の刺さった串を持つと、重力に負けて垂れ下がっていく。
焼き後がくっきりついていて、香ばしくてヘナヘナ、これがたまらなく美味い。
あんこ団子は餅が甘くない、全体的に甘さ控えめな赤福のような感じ。
写真をご覧ください、和楊枝で団子が真っ二つですよ。
断面もくっきりですね。
柔らかさが伝わると思います。
俺は基本的にあんこ派なんだけど、ここはみたらし推し。
【後藤だんご】成田◉座敷にはちゃぶ台もあり、江戸の街にタイムスリップしたような店内。
かき氷で抹茶ティラミスは初めてで、美味しくいただけました。
♦︎抹茶ティラミス♦︎クリームあんみつ✔︎住所: 千葉県成田市上町499✔︎最寄り駅:成田駅 徒歩15分✔︎予算:1000円✔︎営業時間:10:30〜17:00#千葉グルメ #成田グルメ #デザート #かき氷 #あんみつ #ご飯 #ご飯記録 #ごはん日記 #ごはんすたぐらむ #ごはんすきな人と繋がりたい #めしてろ #グルメ好きと繋がりたい#フォロー返し#人気店#グルメ。
初めて焼き団子をテイクアウトで購入しました。
テイクアウト待つ際にお茶も出して下さいました。
焦げ目がちょうどよく美味しいです!! 来月かき氷はマンゴーとチョコミントになるそうです🥰 是非また行きます🤤
駐車場は近隣パーキングを利用はじめて来店しました。
お母様と息子さんで営んでいらっしゃるお団子屋さんとして歴史のあるお店ですお二人共、気さくに話して下さいました。
かき氷は5月限定のレモンレアチーズは中にレモンピールが入っていてレアチーズとの相性もよく美味。
ピスタチオミルクはピスタチオがペースト状になっていて中にもピスタチオが入っていました!初めていただいたシロップのお味。
ピスタチオ好きにはたまらないですよもぎのあんだんご、焼きだんごはオーダーしてから焼くの少し時間がかかります焼きだんごはあたたかくて柔らかくて、あんも優しいお味。
こしあんが想像以上に美味。
また、行きたいお店になりました。
感じのいいおじ様がお団子焼いてくれました。
食べ歩きにオススメです。
夏、成田山のお参りの帰りに立ち寄りました。
喉が渇いていたので、水分補給がしたかったのですが、お店のおばちゃんから団子をすすめられてしまいました(だんご屋なので仕方ありませんが)。
男性の店員さんは対応が丁寧だったと思います。
秋か冬に立ち寄った時は、だんごを食べたいと思います。
成田ではとっても美味しい御団子🍡です❗️お母様と息子さんでされているようです。
焼きたてが最高✨丁寧な対応も星⭐️5つ写真は美味しすぎて撮るのを忘れました😅
成田山の2大団子屋さんとあるだけ、美味しい。
あくまで個人的な好みはもう1つの方でした。
みたらし3本、あん3本でメニューにあるが、好きな数ずつ組み合わせてくれるみたい。
早めに言ってほしかった。
メニューを1本単位にしたほうが早いような。
回転率を気にするなら、3本以下はイートイン禁止とか書くなり。
黒蜜きなこ♬また訪れて今度は何を食べようかな?ずっと居座る自信がある!ってくらいの心地良いお店の造りです。
ペイペイ対応。
こちらで取り扱っている青唐辛子入りのお漬け物が、辛くて美味しく、ご飯のお供にグッドです!
ここのかき氷は1つ1つ丁寧に作られて出されるので時間はかかりますが、とっても美味しいです。
私は白くまがオススメです。
平日@2pm入店。
混んでいましたが、入れて3時には商品切れでした。
広くない店内でイスと小上がりのちゃぶ台席がありあしたピスタチオみるく 美味しかったです。
柔らかなかき氷🍧直ぐに溶けますのでご注意下さいお時間が、かかりますが待つ甲斐があるピスタチオみるくでした。
落ち着く雰囲気の店内で温かくて柔らかい出来たての団子が食べられる。
とても良い !
クーラーが真夏でもないです。
でも店の中に入ると暑いって訳じゃないです。
まあ入り口を開けているからかな?かき氷がふぁふぁっとして口当たりが優しいです。
まあ味はいいですよ。
成田山新勝寺へ向かう参道の成田駅と新勝寺正門のちょうど中間ぐらいでしょうか。
新勝寺へ右折するちょっと手前にあります。
こちらは新勝寺参道食べ歩きスポット候補の1つで、甘味処のお店です。
今回は頂いてはおりませんが、ところてん、ぜんざい、あんみつが名物のようですね。
(常連さんはいなり寿司を買いに来ていました)今回はソフトクリームを頂きましたが、この参道にはたくさんのソフトクリームショップがありますが多分一番安い場所の一つでしょう。
350円と400円のものがあり、今回は「黒ゴマ」を頂きましたが、十分美味しく頂けたとのことでした。
(ツレ情報)
あん団子,やき団子が美味しい店です🍡春限定の草だんごや夏季のかき氷もお勧めです🍧 元気な女将さんがその場で作ってくれます。
多めに持ち帰りの時は,新勝寺参詣前に立ち寄ってお願いして,帰りに買い求める事をお勧めします。
その場合,時間厳守・キャンセル厳禁,若しくは先払いですよ~😉 参道幅員拡張工事のセットバックのため,店舗は改築されましたが,昔の雰囲気は残っていて違和感はありません。
落ち着く雰囲気の店内で温かくて柔らかい出来たての団子が食べられる。
綺麗な店内と美味しい団子は休憩にいいけど、改装前の雰囲気が好きだったので、少し寂しく感じる。
店が新しくなったのですごくきれいでした。
時代劇に出てくる茶屋のメニューに似てるかも すっごく美味しかった。
Japanese sweets coffee shop.
成田山に来て、甘いものが欲しくなったらここに来ると良いです。
お団子は柔らかくおいしいですよー。
人数に応じてお団子を取り分けてくれたりと心遣いがよいです。
お店の雰囲気は、昭和ーーって感じで落ち着きます。
改装したらしくお店はキレイ、間取りはほとんど以前と同じみたいなので馴染みの人にも違和感無いのではと思います。
成田山参道にあり、かき氷が美味しい。
改装のため、半年ほどお休みしていたそうですが、昭和の佇まいのお店です。
昔の電話や振子時計、引き出し階段など、懐かしい物がいっぱい。
席は小上がりとテーブルの席が有ります。
かき氷と醤油団子を注文。
お店の人が「グレープかき氷美味しいでしょ、私も一番好きなの」って笑顔で話しかけてくれました。
食べ終わると、口直しにとお煎餅をくれました。
美味しいかき氷と優しさの両方をいただいた素敵な甘味処でした。
お団子柔らかい。
そのまま飲み込めそうです(笑)今の季節限定のヨモギ最高でした。
老舗甘味処。
成田山詣りのあとに必ず寄ってほしい。
年代を超えた懐かしい佇まい。
焼き団子もかき氷もあんみつも美味しいです。
閉店が17時と早いので注意。
開発計画で建物が一部取り壊し?今の状態はもう少しだけとのこと。
ぜひ、今のうちに行ってみてください。
(2016年1月現在)昔ながらの雰囲気でおいしいお団子をいただけます。
お勧めは、団子セットの「彩りセット」。
名前 |
後藤だんご屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-22-2560 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
焼きだんごをいただきました注文ごとにお団子を丁寧に焼いてくれますおだんごは弾力があるのにすごくふわふわで焼いたところが香ばしくてみたらしあんがかかってとてもおいしかったです16.NOV.2024.訪問。