縁結びの大仏さんらしいですね、佐野大仏さん。
隣が有名ですが、こちらも参拝したらいいかも。
なんとなく寄りましたが、縁結びの大仏さんらしいですね、佐野大仏さん。
見た感じはお守りなどの授与品はなさそうですが、ご縁の祈願をさせていただきました。
絵馬が縁結びに因んでちょっと変わったもので、興味深かったです。
数種類の御朱印やられています。
思っていたより大きくなく、駐車場も小さめでした。
よくラジオCMで聞いていたので足を運んでみましたが、厄除けをお願いするとき以外は行かなくてもいいかなと言う感じでした。
厄除け大師の喧騒とは異にして、寺内に参拝者はいなかった。
門の右手にプレハブの受付があり、中では鼻眼鏡の住職らしき人物が筆を走らせていた。
ペコリと挨拶して中に入ると、男女の清掃をする人が草むしりをしていた。
神仏が混合した庭を進むと、大仏が静かに座っていた。
佐野厄除け大師(惣宗寺)の東隣にある境内に佐野大仏、佐野七福神の大黒天、金毘羅大権現、稲荷社がある御朱印も拝受できる惣宗寺と違い人は少なく静かだが佐野大仏と呼ばれる阿弥陀如来坐像は露座で長年の風雨に晒されて非常に趣のある銅製の像でありぜひ参拝される事をお勧め。
大仏というより中仏って感じです。
永代供養もやってたとは知りませんでした。
お正月限定の大黒天の御朱印を頂きましたお納め料300円。
佐野厄除け大師のすぐそば!大仏は圧巻!
佐野厄除け大師の近くにある静かな佇まいのお寺。
綺麗に なっています。
佐野市の三大仏で知られている所、また七福神巡りの大黒天を祀ってある所。
大仏は寛文9年造立で、3.1m高だそうです。
結構良い銅像です。
佐野の天明鋳物で造られた巨大な阿弥陀如来像は圧巻✨✨✨
名前 |
佐野大仏 観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-22-1216 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
観音寺は真言宗豊山派のお寺で、山号は日輪山、院号は千手院。
佐野大仏や佐野七福神のひとつ大黒天が祀られていることでも知られています。
六地蔵尊などお地蔵さんにも出会うことができました。