お昼の時間を少しずれてしまったからざる蕎麦しか食べ...
ゆずジャムがおいしかった。
入ってるゆずの皮が細かくて使いやすい。
お茶は多数の茶農家さんのがあります。
おばちゃんたちが明るくて最高!朝どれのナメコを使った、トロトロの餡掛けのようなナメコ蕎麦が最高に美味しい!地元のお茶も美味しい!蕎麦も美味しい!こう言うお店がリピートになるんだな!
手打ちそばが食べられる道の駅的スポット。
蕎麦は3種類しかなく、緊急事態宣言中なのかざる蕎麦普通盛りしか選べなかったですがとても良い店でした。
待っている時に採れたての栗を出してくれたり、お冷の代わりに冷茶が出たり、新鮮な野菜類があったり、お惣菜があったり。
パーフェクトではないにしろ満足度がとても高かったです。
レジスタッフと常連客との会話が気になるが蕎麦は美味しかった。
お昼の時間を少しずれてしまったからざる蕎麦しか食べれなかったけど手打ち蕎麦で懐かしい味でした。
茶色のお餅が美味しいらしく、すぐに売れてしまいます。
我々は午後なので、すでに無かったです。
小さなお土産屋さんです。一階はお土産とお蕎麦が食べれます。
二階はパンのおいしいところでです。
パンで頂くべきでしたね🎵ソースがおいしかった😋🍴💕
ぃまは、店内でたべれますせんが、お蕎麦、稲荷ずしおいしいです。
家庭的でかわいいお店でした✨コーヒー美味しかった。
お土産や地元のお母さんが手作りした惣菜が購入出来ます。
お食事も出来ます。
現在はコロナの影響で予約しないと食事は難しいようです。
色々土地の物があって価格も安いのでときどき出掛けます🎵お茶がとても美味しいですよ。
地場の物がお求め易く手に入ります。
川根本町方面に行く時はほぼ立ち寄ります。
この時期は干し柿用の柿を購入して帰ります。
地元の野菜や手作りの和菓子、2階ではケーキもいただけるお店。
川根に行くたびに楽しみに寄らせてもらってます。
手作りハンバーグ 美味しい。
蕎麦が美味い‼︎
しいたけそばを食べに行った。
途中には店が全然ないので食べたが、特別うまい!ということはないが、手打ちのそばに甘めのつゆと大きいしいたけ3枚乗ってて好きな人はいると思うが商売っ気はあまりない。
二階に喫茶店が入ってますが、ハンバーグやカレーが素朴でおいしいです。
コーヒーも自分で挽いた豆で淹れてくれるので香りが良くてうまかった。
各地の道の駅を紹介するサイトで、「このへんで土産物を買うなら(川根温泉等の)道の駅より四季の店を利用したほうが良い」と説明されていたので寄ってみました。
となりにサークルKがあって駐車場は共有できるようです。
が、行ってみてびっくり。
店内はものすごく狭いし品揃えも悪い。
野菜などの地場産品を期待していたがそういったものはほとんどなく、あとは道の駅等ならどこでも売っているような申し訳程度の一般的な土産物だが、お茶の品ぞろえひとつとっても道の駅(川根温泉、茶茗舘)よりもはるかに少ない。
他に客はおらず、店内では店員のおばちゃん二人が大声でずーっと雑談していました。
私が入ってきたときも出ていく時も完全無視。
とてもこんな店で買う気は起きなかった。
道の駅も確かにそれほど地元ならではの特色が出ているとは言い難いですが、こんな店よりはずっと良い。
時間と労力の無駄でした。
名前 |
四季の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-56-0542 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おばちゃん達が打つ手打ちそばが食べたくて時々寄らせてもらってます。
自家製の梅干しなんかも売ってます。
2階にはカレーライスとかもあるカフェがあったり…川根茶とかのお土産も売ってます。
珍しいお土産は鹿の角かなぁ🤔