国道沿いに、大きな大仏さんが、鎮座されているのを見...
但馬大仏・川会山長楽寺 / / / .
山奥に突如現れる巨大な建築で建物も庭園もとてもキレイです。
休日でも人は少なくゆったり見ることができます。
2023年の10月末に行きましたが、五重塔の中のカメムシがすごかったです。
入る前に「入るのはオススメしない。
特に3階以上は」と言われましたが、怖いもの見たさで登ってみました。
1階それほどですが、階段を上がるごとにカメムシの量が明らかに増えていきます。
2階までは床にいるカメムシを避けて上がれましたが…3階から4階に登る途中の階段で蠢く大量のカメムシと、カサッ…カサッ…という上からカメムシが落ちてくる音が聞こえてさすがに厳しくて引き返してきました。
4階手前であれなら5階がどうなっているのかとても気になります。
誰かぜひ5階までチャレンジしてみてほしいです。
数十年前に国道9号線を、走行中、国道沿いに、大きな大仏さんが、鎮座されているのを見ていました。
現在はなくなっています。
そして、その先の山裾に大きなお寺が、ある事は知っていました。
今回、初めて、訪問して参りましたが、とても、大きなお寺でした。
中まで入りお参りは、出来ませんでしたが、但馬の大仏さん、お参りして見てはいかがでしょうか。
大人800円でした。
突然大きな寺院が山の中に出て来ます!思っていた以上に壮大な寺院と仏像に驚きと周りの山々の景色に感動も覚えます!!
香住観光の帰りに訪問しました。
いろんな意味で、ええ感じです。
カメムシには、確かに注意が必要です。
デカーーーイ!!ロケーションも抜群で塔に登ると更に綺麗な景色を拝めます。
清掃も行き届いてゴミ1つ落ちてませんでした。
タイの寺院を何となく思い出しました。
大きな大仏様は金色にかがやいていて、迫力があります。
五重塔の上まで登ることができ、景色も楽しめます。
拝観料800円。
JAF会員は割引あります。
ゴールデンウィークに初めて伺いました。
営業終了時間ギリギリにとはいえ、ゴールデンウィークとしてはかなり利用者は少なかったです。
正直雰囲気や如来様の迫力は非常に素晴らしく、普段写メを撮らない自分がついついあらゆる所を撮影しました。
中のスタッフさんも非常に親切で親しみやすく、当然遊具などないのですが、小学生の子供二人も楽しかったと言ってました。
ひょっとしたら拝観料の大人800円がネックなのかも💧子供は無料だったので5人家族の我が家は1600円で参拝出来た(ちゃんとお布施?お賽銭?は別で払いましたよ!笑)のですが、大人の方ばかりで行くと高く感じるのかもしれません。
まず…拝観料はややお高めです。
が、JAFの会員証で割引があります。
巨大な金色の大仏様が3体並んでるのは圧巻の一言。
しかも、木造の大仏様とのことでさらに驚きです。
大人は寺院の荘厳さと、山の上にあるロケーションで感慨に更けれますが…小さな子供さんは、少し退屈するかもしれません。
隅々まで観ても滞在時間は1時間程で済みます。
駐車場は無料です。
大仏殿は東大寺のものとよく似ています。
山の中にこんなものがあるなんて。
2022年拝観料¥800 御朱印¥300高いのか???時間が無かったのか???マダム2人が仁王像だけ自撮りして帰られてました…五重塔上がるのキツいけど上がると気持ちいい☆飽きてすぐ降りたけど大仏殿には3大佛様が鎮座されてます。
圧倒される黄金色と高さに畏敬の念を感じてしまいます。
失敗したのが本堂に参拝しないで帰ってしまった…皆様は是非、本堂の前で合掌を。
これだけ大きなお寺を管理するには¥800は必要ですねっと帰路に就きながら思いました。
但馬大仏さん。
大きいよ。
迫力が凄いねー。
行って良かったです。
3体の大仏様が印象的でした、私は交通安全と疫病退散の祈願をしました。
長楽寺の本堂。
大仏殿の後ろに祭られているのが本堂です。
名前 |
但馬大仏・川会山長楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-95-0009 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
五重塔、魔の最上階(5階)行ってきました。
絶対にオススメしません。
カメムシの臭いがまだ鼻に残ってます···。
職員の方、一生懸命掃除してましたが正直気の毒ですよアレは。
頑張ってください。