店内がコ-ヒ-の香りでとても癒されます‼️色々な品...
カルディコーヒーファーム MONA新浦安店 / / / .
我が家のマスト品を求め、駅前に出向いた時には、店舗の場所が、モナ1F の出入口付近に有る為、動線が良くとても立ち寄りやすいと思えます。
但し、店内は狭く混んでいる印象です。
品揃えに魅力が有る為、月1~2利用しています。
ついつい買ってしまう。
海外のスーパーで見たジャムや調味料・お菓子などもあるし、国内旅行した時に見た(じぶんにとっては)懐かしの商品も。
旅行にいけない今、かなりの頻度で通っています。
新浦安駅前にあり、入りやすい店でした。
定員さん達も接客は良かったです。
自分の希望した商品やら一緒に探してくれたり、良かったです。
今は店の中はXmas商品でいっぱいでした。
チョコレート🍫やクッキー🍪とか買って帰りました。
KALDI の品揃えが好きです❤️
感染対策が良い。
エイシアン・エスニックの材料を購入。
レッドカレーペースト、プーパッポンカリー、スイートチリソースなど何故かタイのものが多勢になってしまうが、必ずしも必然ではない。
ベトナムのライスペーパーもゲットした。
ところで。
今や日本語化してしまった感のある《エスニック》だが、本来は英語でethnicは「民族、人種」を指す。
海外の空港で《Ethnic control》という表示を見かけることがあるがこれは直訳すると民族管理、即ち入出国管理を表すのだ。
料理に関していうならば日本では《エスニック料理》というとタイ、インドネシア、ベトナムなど東南アジアの国々の辛くスパイシーな料理を指す。
ところが、上記の通り本来は民族を表すので東南アジアだけでなくgreek ethnic foodsギリシャ料理、polish ethnic foodsポーランド料理、moroccan ethnic foodsモロッコ料理、latin-american ethnic foods中南米料理などというものが存在するのだ。
即ち国やエリアを表すときにethnicを使う。
《エスニック》=東南アジア料理と思い込んでいるのは日本人だけなのだ。
というより、料理を表すのにわざわざethnicを使う方が稀なのだが。
southeast asian foodsとかfrench cuisineとかchinese dishで事足りる。
ところで。
ご存知の『食べロ愚』だが、上記のことを拙から散々説明してやってようやくジャンル区分を《アジア・エスニック》に修正した。
ところが。
フランス料理はフレンチ、イタリア料理はイタリアン、スペイン料理はスパニッシュではなくスペイン料理(笑)、さらに言うとアジア・エスニックの中に中南米やアフリカまで入れてしまっている。
こりゃ下手すりゃ外交問題だよ!(大笑)『食べロ愚』は最近TVCFで〔日本一のグルメサイト〕だとか嘘ぶいているが、その程度の知識知能しか持ち合わせていない愚かな団体なのだ(嘲笑)
店内がコ-ヒ-の香りでとても癒されます‼️色々な品があって楽しいのですが並べ方に工夫が必要かな。
タバスコの種類が豊富です。
新浦安のスーパーには、普通のタバスコしか置いていないので、とても助かります。
レッドウッドの白ワインは安い割に美味しい。
品揃えが豊富で駅前にあるのでとても便利。
接客も良いです。
やっぱりサービスコーヒーはのみたくなる。
ついつい買ってしまう品揃え。
甘いコーヒーのサービスがあります♫ウェルカムコーヒーとでも言うのでしょうか。
外国商品のよく揃う。
名前 |
カルディコーヒーファーム MONA新浦安店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-381-2526 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつも混んでいてゆっくり買い物出来ない。
店内狭いのでかごを持つと動けなくなる。
スタッフさんは良い感じ。
品揃えも良い。