呑む方の 年齢 性別等を伝えて 一緒に選びましたお...
空が格安で飲めますただし他商品と抱き合わせか生酒の量り売り。
地元の酒を揃える高級志向のお店です。
店主と女将さんは、気さくに相談にのってくれる方です。
幼稚園児・小学生子供は遊びまわるので入れません!
贈り物で選びました予算、送り先、呑む方の 年齢 性別等を伝えて 一緒に選びましたおつまみも販売してますクレジットカードは使えません。
たまたまの通りかかりで一度だけ買い物。
薦めていただいた地酒は悪く無かったがものの割には少し高いものでした。
お酒好きの先輩が退職されるのでお世話になったお礼の品を調達あまりお酒は飲まないので何が良いかさっぱり分かりませんでしたがお店の方にアドバイス頂いて購入。
まさにそーゆー用途ではサイコーのお店です。
ついでに我が家用に蓬莱泉の梅酒を量り売りで頂きました。
梅酒はさっぱりしていて、うめ〜かったです。
たくさんあるわけではないけど酒好きが喜びそうな品揃えです🎵
酒の種類が多い。
あと、亭主もgood。
オススメ。
設楽町及び稲武町(豊田市稲武地区)に醸造所が在る関谷醸造の蓬莱泉吟醸酒、空・吟・摩訶を入手出来る酒屋、店頭販売とネット販売の両方を手がけている様だ。
2021の新年は此処でゲットした吟の生酒と九重本みりんを合わせた中に屠蘇散を沈めて飲用、実に悪魔的飲み物だとの評判を勝ち得た、傍目からは勿体ないと思われるかもしれないが…。
美味しいお酒たくさんあります!
種類が豊富でキレイな酒屋さんです。
日本酒、ウイスキー、ワイン、焼酎、色々あります。
いつも美味しいワインが入る時期に行かせて頂きます。
今回も美味しいワインを教えて頂きました。
フルーティでおいしかったです。
とても親切な店長さんで、優しい方です。
いいお酒が揃ってます。
綺麗な店内からお酒への愛が伺えます🎵
人柄がお顔に出ているとても優しいご夫妻様のお店です。
私は飲めないのですが、毎回お贈りする方の事を真剣に考えて選んで下さいます。
相手の方のお喜びの声が凄いので有難くて、、、我が家の大切なお店です。
関谷酒造物を中心に販売しています。
関谷さんのは網羅してますね。
「空」は抱き合わせ販売です。
他は単品でも買えると思います。
宅配もしてくれますよ。
普通のお酒は置いてないですね。
レア物ばかり。
覗く価値はあります。
面白いのでどうぞ~
お酒は飲まない我が家ですが、おいしいみりんが安く買えます。
料理酒やしょうゆもいいものが揃っているので、料理好きにはオススメです!
お店の方が優しく、聞けば色々教えてくれます!日本酒の種類が色々あって気に入ってます!他のクチコミの追い出されたという記事は何かの間違いではないかな?と思うほどです。
プレゼント用のお酒を購入するために来店しました。
場所は分かり易く「空」の空き瓶目印で着けました。
駐車場は10台も無いくらいに見えました。
止めやすいです。
店内入店入り口に携帯電話禁止のシールが張っており入り口そばにはお子様入店禁止(以前事故がありましたと書き込み)木枠の書き込みが置いてありました。
入店すると店内はさほど広くない。
一人通れるくらいの通路(確かに子供が居たら危なく感じました)お酒の種類は沢山ありました。
値段的にはヨソノお店と比べても問題なく人気の話題の商品には値を張ってる(ヨソノお店も値段に誤差はあるが同じ事はやってる)これからも機会が有れば利用したいと思います。
気さくで喋りやすい夫婦でやっている明るいお店です。
お酒は飲まないのですが、年に一度空を買いに通ってます‼️
720mlで3000〜5000円くらいの、ちょっとしたこだわりの日本酒が買える店。
それ以上の限定品もそこそこ並んでいる。
ほうらいせんの空などで有名な関谷醸造の量り売りがあるので、瓶を持って行くと良い。
蓬莱泉がいろいろあります。
珍しいお酒が揃っている。
店の内外に清潔感があり、整っている。
酒蔵に併設された直売店に来ているような雰囲気がある。
日本酒や焼酎が好きなら、一度訪れる価値のあるお店。
たぶん、一度訪れれば、二回、三回と足を運ぶようになるはず。
幻の酒?と言われる蓬莱泉の吟や空を購入できます。
この店でしか買えないタイプのも有る為オススメです。
また、店員さんの対応がよく、相談に快く乗ってくれます。
蓬莱泉の酒瓶が目印です。
いろんなお酒が楽しめます🍶
空という地酒を購入出来るので、お歳暮等には最適です。
名前 |
東屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-81-1463 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~20:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
珍しいお酒がたくさん置いてあります。
チェーン店のような酒屋さんをイメージしていくと、ちょっと戸惑うかもしれません。
まだ、数回しか利用したこと無かった頃に大将に良くきてくださってますね、と声をかけられました。
それから、オススメのお酒を聞いたり、こんなお酒無いかな?という相談に乗ってもらったりするようになりました。
こっちの要望にピッタリなお酒を提案してくれます。