大人の隠れ家的なのんびりできる宿です。
家族旅行で行きました駐車場から旅館に入るまでの雰囲気もよく従業員の方々の対応等とても良かったです料理も美味しく、貸切露天風呂(岩風呂に入りました)雰囲気も良く大満足でした帰りにお勧めスポットを伺ってのですが丁寧に説明してくださり良い思い出ができましたまた、宿泊させていただきたいと思います。
こじんまりした旅館で静かに過ごせます。
ものを大事にしてるなと節々に感じます。
スタッフは非常に丁寧、親切。
夕食前の湯上がりのところてん、食後のワイン、夜は蕎麦寿司が部屋に用意されている、朝食後のお抹茶もしくはコーヒー。
サービス盛りだくさんでした。
17部屋のみのこじんまりした宿。
館内移動は全て階段なので足腰自信がない方はその旨伝えたほうが良いです。
料理も絶品!美味しいの一言。
ただ個人的にはもう少し量が少なくても良いです。
私達は家族連れでしたが、客層は夫婦が多かった様な。
また行きたい宿です。
家族旅行で行かせて頂きました。
入り口からワクワクする雰囲気、綺麗な内装、なんといってもお腹いっぱいになっても食べたくなるご飯が本当に素敵でした。
温泉はそこまで広くはないですが、露天風呂はまた行きたくなるような自然と一体した趣のある雰囲気でした。
スタッフの方も親切で気さくでとても好感が持てました。
ありがとうございます。
Wi-Fiは殆ど使えません。
客室がフロントから1番遠い水無月という部屋だったからかもしれませんが物凄く弱すぎるWi-Fiでした。
食事は豪華さはないですが素材を活かした美味しい素朴な山の幸です。
女将さんのご実家の醤油類がとても美味しい。
全体的に古く修繕が必要な箇所が目立ちましたが客室は綺麗です。
洗面と風呂場の水回りが違う箇所にあって若干使いづらいのは水無月という部屋があとから露天風呂を付けたのでそうなってしまうのは必然で仕方ないのでしょう。
違う部屋のチョイスをおすすめします。
コーヒー等の飲み物が自由に飲めるラウンジみたいなのがあれば良いと思いました。
あと、コロナが5類になっているのにまだコロナから抜け出せない宿に感じました。
アクリル板もまだあるし、客室以外マスクしろとの文言も部屋にありました。
マスクはしなくても何も言われませんが。
女将が挨拶に来る時ぐらいマスク無しでいらしてくれると嬉しいと思います。
妻と避暑に伺いました。
旅館内もとても綺麗でした。
夜のライトアップも幻想的で素晴らしかったです。
食事も美味しいものばかりでした。
気候も涼しく静かな雰囲気がとても良かったのでまた必ず伺いたいと思います。
部屋から道路の車の音がとても気になった。
部屋や料理は高評価です。
特に夜食のお寿司はとてもおいしかったです。
トイレットペーパーは上質な物にしたほうがよいかと思いました。
駐車場に到着するとすぐに旅館の方が出迎えてくださりロビーまで荷物を運んでくださいました。
チェックインはソファでゆっくりお茶とお菓子を頂きながら。
静かで落ち着いた雰囲気のお風呂、お部屋ともに満足できました。
Wi-Fiの感度があまり良くなかったですが、この際あまりスマホを見ずに過ごそうという気になりました。
夕食も個室で気楽に過ごせました。
BGMもなく静かで、あっても良いかもと思うくらい。
でも、食後にロビーでワインやジュースを頂く時はBGMが流れ、本をパラパラと見たりライトアップされたお庭を眺めたりゆったりとした時間を過ごせました。
お腹いっぱいで部屋に戻ると夜食のそば寿司も用意されていましたが、一つだけしか食べることができず申し訳ない思いをしました。
なのに朝起きてテーブルいっぱいの朝食がまた美味しくてたくさん食べてしまいましたよ。
チェックアウト後もまたお荷物を運んで頂きありがとうございました。
浴衣の他に作務衣のようなものも用意があります。
旅館内は草履があるので素足か用意された足袋型のソックスを履いて移動できます。
カギはオートロックではなく、チェーンもないのでキチンとカギをかけないとです。
メニューに女将の実家のお味噌やお醤油の事がたびたび書かれていますが女将の姿は一度も見ませんでした。
階段が多いので足の不自由な方には少々不便かもしれません。
お部屋の洗面所と離れているのでお風呂の脱衣室にもタオル掛けがあると良いなと思いました。
食事、サービス、器、客室すべて満足のできる内容でした。
色々な客室露天風呂付きの宿に泊まらせてもらっていますが、ここまで気持ちよく過ごせたことはありませんでした。
ベッドも心地良く、旅行時は睡眠が浅くなりがちですが気持ち良く寝られました。
また利用させていただきたいと思います。
・夕食、朝食ともに、地域の旬のものが美味しく味わえる調理、盛り付け・女将の実家の醸造所で作られたお醤油が美味しい・ウェルカム和菓子、食後のドリンク、夜食のそば寿司のサービスあり・入り口や館内は和の赴きが素敵・夜に開催される音と光のショーは癒しの時間を提供・館内の売店にハンドメイドの藍染商品やオリジナル和菓子を販売・木染月というお部屋には掘りごたつがあり外の景色を見ながらゆったり過ごせる・露天風呂付きのお部屋もあり・藍染のお布団がおしゃれ・スタッフの皆さんが丁寧な接客・テレビ、冷蔵庫、虫除け機器、ポット完備・アメニティ類は十分ある・無料Wi-Fiあり・駐車場5台以上あり・公式Webサイト、予約サイトが少しわかりづらく、操作しづらい。
温泉はやさしい湯ご飯おいしいきのこ汁 味噌が美味しいです。
丁寧な接客と美味しい料理で寛げるふわっとした焼き魚は忘れられない。
お部屋も清潔で気持ちの良い心遣いがありました。
料理も懐石で少しづつ出てくるので美味しく食しました。
旅館の名前に惹かれて、1泊で利用しました。
藍があちこちに散りばめられていて、雰囲気あるお部屋やアメニティなどが良かったです。
夜のライトアップも素敵でした。
雰囲気ある旅館の入り口から、石階段があり雨の日だったので怖かったです。
スーツケースなどの大きな荷物を自分で持って行くのは難しいとは思いました。
(旅館の方が持ってくださいました。
)車椅子やベビーカー等は難しいです。
ロビーでは、ウエルカムドリンク等を頂き、部屋へ案内されました。
その時に有料の貸切風呂の案内がなかったのであれば入りたかったです。
なかなかロビーの目の前が温泉というのは珍しく、チェックイン直後に貸切状態で入ることが出来ました。
温泉の質も良く、自然に囲まれた露天風呂は特に良かったです。
脱衣所にあるドライヤーのフィルターが埃だらけで、ドライヤーをしている間にドライヤーの折れ曲がるところがガクンガクンとしていて使いづらかったです。
お部屋は広々していて、ゆっくり過ごせました。
部屋風呂もとても掃除されていて綺麗でした。
部屋のアメニティ、特に歯ブラシがちゃんと良いものを使っている印象でした。
Wi-Fiも何個かありましたが、場所によりきりで部屋の3分の1ぐらいは繋がらなかったです。
部屋にあるポットが隅にあって、そこからポットが動かせない状態だったのでもう少し移動出来たらテーブルと近くていいのにとは思いました。
夜は布団でしたが、寒くなく良かったです。
ただ布団を使ったあと、体が痒かったです。
湿気でしょうか…?次の日の朝は、早くから他の部屋の掃除の音がすごく、掃除機があちこちにあたる音で起きました。
もう少し配慮あれば良いとは思いました。
鍵が1つしかないので、夫婦で同じ時間帯にお風呂に行ったりすると不便でした。
ロビーで、麦茶などがあり待つ分には良いのですが、チェックインのお客さんと密になるのが嫌でした。
部屋とロビー以外にいる場所はないです。
料理は地元のものを上手く使ったものが多かったです。
特に、焼き魚鮎、鱒が美味しかったです。
なめこが入った冷や汁は微妙でした。
朝のそばがゆは少し量が多かったです。
部屋のお茶、食事のお茶、麦茶、お茶全般、どれも美味しかったです。
食後のサービスのコーヒー、抹茶も美味しかったです。
器などにもこだわっていてよかったです。
旅館に着いてから、お迎えの方が来て下さって、館内へ…その後すぐにお香の香りに包まれとても穏やかな雰囲気に。
お部屋もお料理も全て行き届いているおもてなしに、とても満足です。
ぜひまたお世話になりたいと思います。
とても幸せな時間をありがとうございました。
大人の隠れ家的なのんびりできる宿です。
食事も薬膳的で美味しいのですが食が細い者には少々量が多かったですね。
子供(幼児・児童)には退屈で宿の雰囲気に合いませんが、宿の人は子供連れにも優しく気を使ってくれます。
ツアーの昼食で立ち寄りました。
きのこの沢山入った味噌汁と鱒?の一夜干しは とても美味しかった。
泊まりで行きたいですね。
Gotoトラベル割を利用して宿泊しました。
宿に到着するとまずソファーに座りながら落ち着いてチェックインの手続きをする事が出来ます。
観光をして疲れていたので助かりました。
またその間に荷物を部屋に届けてくれました。
そしてお茶とお菓子を頂きました。
初めての体験で感動です。
滞在は何ひとつストレスなく快適に過ごせますよ!
素晴らしかった。
おもてなしの心を感じ取る事ができ最高でした。
温泉も良かったです❗️又季節を変えて来たいと思う。
露天風呂付き客室を利用しました。
端的に言えば至福の一時を過ごせましたw施設内は清潔、接客は丁寧過ぎる程丁寧w何よりお部屋の居心地最高です!シンプルでバランスの良い構造◎温泉はサラサラの無臭ですのでくせもありませんwお食事に関しては質素で御上品な味わいでした。
8月初旬に宿泊させて頂きました。
緑に囲まれた静かな場所にあるものの、車での利便性は良かったです。
車で15分程度のところに御射鹿池もあります。
お料理美味しく、スタッフの方々のきめ細やかな配慮も随所に感じられました。
2階のお部屋に滞在させて頂きましたが、建物自体が少し古いようなので、隣か下の階かのお子さんが走り回る音が凄くよく聞こえてしまった点は少し気になりました(夜中まで走り回るとかはなかったですが…)。
休み時期なのもあり小さなお子さん連れの家族さんが多かったようです。
静かでくつろげました。
心太や、お蕎麦のお寿司の握りなど、差し入れもよかったです。
食後のドリンクサービスでゆったりできるスタイルもよかったです。
食事は期待通り、旬のものをおいしくいただけましたし、個室なのもいいですね。
ツアー客がいるのに驚きましたが、その喧噪に配慮していただき、気になることもありませんでした。
ショップの販売にはじまり、藍グッズが満載です、お布団までそのこだわりがありました、センスがいいです!脱衣所も広々とした貸切風呂の雰囲気もいいですね。
どこも文句なく、また訪れたいと思わせてくれる宿でした。
駐車場からの石の階段が、滑りそうです。
革靴だったからかな?とっても落ち着いた感じの宿でした。
温泉好きの私には、少し物足りなさが、有りました。
入り口は石階段ですが、到着すると館内にお知らせが行くらしく、すぐにお出迎えで荷物も持ってくださいます。
宿はこじんまりとした所でしたがゆっくり過ごせました。
ただ、欲を言えば、たてたお茶(無料)を飲めるスペースがあるのですが、狭すぎます。
近くのカップルの会話は丸聞こえで、彼らの顔越しのお庭見ても。
ねぇ。
まったく落ち着かず。
11月の初旬に伺いました。
口コミのとおり満足のいく宿でした。
夜のjazzに併せてライティングが変化する中庭の演出良かったです。
貸切露天風呂も、当日無料で使わせていただき感謝感謝!です。
落ち着いた雰囲気の綺麗な旅館。
ご飯も美味しく、スタッフの方も物腰柔らかでした。
11月の大雪の2日後に訪れた。
諏訪南ICから「たてしな藍」までの道中、蓼科連山(?)に囲まれた盆地内の田畑には残雪、紅葉のなごりを感じる林、遠くに雪化粧した連山・・・神秘的な景色の中を揺ったり訪れる事ができた。
駐車場からフロントまでの石段は残雪が効して情緒的でしたが、年寄には少々つらかった。
食事には地元食材が生かされとても優しく美味しかった。
接客、ロビーでのサービスはとても良かった。
大浴場は可もなく不可もない普通に感じたが全体に清潔さがあり良かった。
孫と一緒に藍染も楽しめました。
有り難うございました。
名前 |
たてしな藍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-67-5030 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:30,18:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
館内は清潔感があり雰囲気良かったです。
スタッフさんは、親切丁寧でとても感じいい❗夕食は、部屋食で料理藝実的でとても美味しかったよ。
☺️