塩主体の味で焼き重視。
どの焼鳥もカリッとしてるのに、肉汁いっぱいです。
焼き方が美味いんだと思います。
お気に入りは、つくね。
これまでの焼鳥屋では、ボソボソしたのが多かったけど、ここのつくねは、めちゃくちゃ美味しい。
何食べても美味しい。
初訪問美味しい❗️お勧め出来るお店です♪
東別院駅から徒歩2分の所にひっそりとある焼き鳥屋。
食べログ等ネットメディアには多くの情報が挙がっていないため、まだ有名にはなっていないが、実はめちゃくちゃレベルが高い。
平日だったので予約無しで入れたが、満席近かったので予約することをお勧めする。
全席喫煙だったが、禁煙になった。
席は6~7人しか入れない。
ちょっと独特な(でもすごく人柄の良い)雰囲気の店長が、1本1本火の通りを確かめながら丁寧に焼き上げる焼き鳥は絶品そのもの。
お願いすればタレでも焼いてくれるが、基本的には全て塩。
鶏自体の旨みが濃厚で、塩味に負けないぐらい各部位の味を味わえる。
しかも、メニュー単価がとても安い。
串は全て200円以下で、安いものは140円~。
サイドメニューも安く、お酒も400~500円とリーズナブル。
黒板メニューで珍しい日本酒も飲める。
もちろんノンアルもあり。
ここの焼き鳥を食べていると、幸せとはこういうことなのかと実感する。
どのメニューも驚くほどうまいが、特に食べてほしいのは・肝ぷるっぷるでレアな肝。
全く臭みが無い。
いや、臭みの有無を語るのが失礼。
口の中でとろけるような肝からは濃厚な旨みとコクがあふれてくる。
塩加減も丁度いい。
何本でもいける。
・つくね専門店にも負けない、ふわっトロなつくね。
この界隈だと「つくね屋」のつくねが美味しいが、それにも負けない。
・心臓プリップリ食感の心臓。
奥深い心臓の味が最高。
・なんこつコリコリ食感が最高なのは言うまでもないが、付いてくる肉から鶏の旨みが感じられてオススメ。
・トマト邪道と侮ってると、激ウマトマトにやられます。
・うずら気味が半熟で、噛むと口の中でとろけ出てくるうずらは最高。
ちなみに、美味しいのは焼き鳥だけでなく、だし巻卵も大満足の美味しさだった。
出汁が効いてて、ふわふわとろとろ。
焼き鳥屋は、「きんざん」「きんぼし」「千亀」「しげ」「みづき」「大銀杏」等有名処は食べてみたが、そのどれよりも美味しいと思う。
ぜひ1度食べに行くべし。
感じの良い大将と、こじまんまりとした清潔な店内。
肝系の焼き加減絶品!!また食いてー!
串うち、焼き加減、塩加減、とても良い。
手羽先がとっても美味しい。
お酒も丁寧に燗つけてくれました。
東別院付近にある、隠れ家的な焼き鳥屋さんで、串も美味しいです。
席の数が少ないので、行かれる際は予約の電話をオススメします大将一人でやっているので、忙しい時間をずらして案内をしてくれます。
忙しい時間に行くと、料理が遅くなるので注意が必要です。
一人飲みで来ました。
名古屋来て4ケ月ですがこの界隈で1番美味しい焼き鳥屋さん見つけました。
カウンター4席テーブル2なのでカップルか一人がおススメです!
20190308 初訪4.5点皆さんのコメントを拝見してお邪魔しました。
イイ。
5年前からやってるとは知らなくて痛恨ですね。
こじんまりしたお店。
無口で優しい店主。
そして…美味しい焼き鳥。
至福とはこのことですね。
いやー久々に、幸せと実感しました。
次回は、皮たれと肝たれに挑戦します。
ウォーキングで見つけた小さな焼鳥屋さん。
炭火焼きが美味しいし、大将の素朴なスタンスがいい感じ。
しかも乳児連れの若夫婦が常連で、色々と楽しくお話ができていいわあ。
焼鳥屋さんマイベスト5に入るかも。
2018/10/30 19:20-21:10 謙信(新潟)、都美人(兵庫)、長珍(津島)、焼鳥10種 4600円。
カウンター4席、テーブル6席(2人+4人)のお店です。
おしゃれなカフェのらような内装です。
焼き鳥は、塩が美味しいです!
塩主体の味で焼き重視。
数は少ないが、時々の珍しい日本酒がある。
名前 |
焼き鳥 ささ家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-331-7025 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~23:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雰囲気が良くて味もとても良かったです。