カレー屋さんというよりは南インドの定食屋さんと言っ...
初めてうかがいましたベジルーミスのみで営業しています優しい味と、インディカ米の独特なゆでかたで、大盛り食べても腹がもたれませんでした久しぶりにカラダに良い食事をしましたが帰りながら、心もカラダもハッピーになりました。
この感覚は、クセになりそうですパパド(豆のせんべい)の裏にドーナツが隠れていますが、これがまた珍しく豆の粉のドーナツ。
これもうまかったです😊
県内には数少ないミールスの食べられる店。
ベジミールス大盛り1
初めて伺いましたが、とても良かったです。
カレーというよりは薬膳料理を食べたような、心に沁みる、身体が元気になるようなそんなお料理でした。
店主の方もとてももの腰柔らかで気さくな方で好感が持てました。
疲れたな〜と思ったらまた食べに行きたいです。
行ってみたかった【ナマステ】さん♪カレーというとジャンクなイメージだけど、コチラ【ナマステ】さんのミールスはカラダ喜ぶ系(*'▽'*)のカレーでした‼︎居心地も良く、チャイの美味しさったら♪☆☆☆☆☆‼︎チャイの魅力にとりつかれた事ないけど、とりつかれそうです…( ´ ▽ ` )また行きまーす‼︎
ナマステのミールス(長野県松本市)信州に南インドの風が吹くスパイス香るミールスまぜまぜとんこつ醤太郎松本の市街地から野麦街道を上高地に向かって車で走ると、20分くらいで波田というスイカで有名な街に。
普段は北陸へ向かう際に通り過ぎるだけの街。
でも、この日は波田に行くために野麦街道を上高地に向けて走る。
美味いミールスを喰らえる店が波田にあると聞いて。
波田文化センターという公共施設の一階、えっ?って言うくらい喫茶店的な、南インド感の無い店構えに驚く。
ランチは一種類だけ。
ミールス一本勝負とのこと。
待つこと数分、ステンレスの器に彩り豊かに盛られたミールスが。
ふわっと香るスパイスに喫茶店が一瞬で少し涼しい南インドに。
まずはパパドをパリパリと手で割り、それにポリヤル(インド風野菜炒め)を乗せてパクリ。
美味いわぁ。
後はカレーもアチャール(漬物)もヨーグルトも好きなように長細いバスマティ米に混ぜ混ぜしていただく。
頭皮から汗が噴き出るのを感じながら一気に完食した。
久しぶりに南インドを味わう。
美味いスイカとミールスがある街、波田。
ごちそうさまでした。
#ミールス #ナマステ #松本市 #波田のスイカ #スイカ #カレー #curry #グルメ好きな人と繋がりたい #アチャール #ダール #yummy #tasty #delicious #うまい #おいしい #とんこつ醤太郎 #食いしん坊倶楽部 #食いしん坊短歌。
図書館などの公共施設の一角にあるインドカレーのお店。
色どり鮮やかなさまざまな調味料を混ぜ混ぜして食べます。
カレーに刺激を求める向きには物足りないと思います。
ランチメニューはミールスのみ。
色々混ぜながら食べる楽しみがあります。
内容は日によって違いそうです。
身体を綺麗にしてくれそうなカレー月1行ってリセットしますチャイも美味しい☕
どうしてもカレーが食べたくて訪問しました。
お店はミールスのみですが、これが美味。
ココナッツが苦手でしたが、お店の方に教わった通り食べると、ココナッツの風味がほどよく消えて良いアクセントに。
食の細い人には少し多いかもしれませんが、味も量も大満足です。
ランチでミールスを初めていただきました。
南インドの定食と聞きました。
沢山の食材がまとめて摂れちゃうのがスゴイ!そして美味しい。
美味しい♪店主さんも気さくで居心地がとても良いです。
こんな公民館ぽい建物の一回にミールスを出している店が。
波田「ナマステ」では、ミールスを頂いた。
品数は多いけど、量は都内の有名店のように多くはなく適度。
そして美味しい。
この立地でここまでのミールスを出してるのは凄い。
こちらの店主さん、どこかの有名店で修行したのかと思いきや、インドでカレーを身に着けてきた本格派の方だった。
松本にミールスを布教したいとのことでした。
ミールスと呼ばれる南インドの食事を提供しているお店。
自分が行った日はたまたまオールベジでしたが月に一度か二度はチキンカレーの日があるそうなので菜食の方はInstagramなどで確認されるのが良いかと思います。
別の味も試してみたいのでまた行きます!
松本では貴重なミールスを頂けるお店で、とても美味しかった~。
出てくるミールスは日によって具材が変わるとのことで、次回また行くのが楽しみです。
結局のところ、料理や、お店っていうのは人,につきると思うんです。
考えてみれば何でもそうですが.......。
しかしこのお店にナンはありません。
私の様な油塗れの輩には向きませんが、如何せん、店主の人柄が良い。
所用でACTHALLまで出向いた際、昼食を頂きましたが、今までに食べた事の無いカレーでした。
バターチキンやキーマやマトンを期待して行くと肩透かしを喰らうでしょう。
肉無し。
健康に良さげ。
(肉はあるかもしれませんが)で、昼食後所用を済ませ、甘い物が欲しくなり再度伺った際の会計時に「ランチに来て頂いたので値引きします」とのお言葉。
こういう対応にオジサン弱いです。
お菓子も頂きました。
(ベルギー産でしたが)正直私の様な俗世間に毒されている輩の中には「何じゃこりゃー!!」となる方も居るかと思われます。
だかしかし、私的にはこんな世の中で思いもせず和みの一時を過ごす事が出来て嬉しかったお店でした。
カレーの食べ方は特に聞きませんでしたが、もっと美味しい食べかたがあるかも...。
多分質問すれば優しく教えてくれそうな予感。
店主目当てで通う人アリだなコレ。
心配なのは波田という環境でこのお店が持続出来るかどうか...です。
印度好きな方、挙って行くべし!!月、火曜日定Q。
カレー屋さんというよりは南インドの定食屋さんと言ったほうが表現として良いのかもしれません。
本格的な南インド系ミールス(定食)が食べられます。
プレートの真ん中にライス、それを囲むようにカレーやいろいろなおかずが置かれており、それぞれ味わったり、いくつかのおかずを混ぜてライスと頬張ったり、一口ごとに異なった味を楽しむことができます。
中には本場の味で日本人にはあわないなかな?といったおかずも他のおかずと混ぜて食べることに不思議と美味しくなる、そんな新しい発見がある素晴らしいお料理を提供してくれます。
初めて伺ったので「いらっしゃいませ」でしたが常連さんには「ナマステ!」と出迎えてくれるようです。
一見さんに対し店主に照れがあるのようなので、いっその事店舗に入るときにお客さんから「ナマステ!」と言ってみてはいかがでしょうか(笑)
名前 |
ナマステ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月金土日] 11:30~14:30 [火水木] 定休日 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めての女一人入店でも、ご主人が温かく迎えてくれたお陰でリラックスできました。
一つしかないベジミールス(1200円)は彩り豊かで一つひとつの味に個性あり、繊細で野菜の旨味がスパイスとマッチしたお味。
また食べ方も教えてくださり美味しくいただきました。
混んでいて地元にも観光客にも愛されてるお店、居心地良かったです。