とても安いのがステキちょい飲みには最高。
昔ながらの角打ちのお店🍺カウンターのみで、とても安いのがステキ🎵ちょい飲みには最高😁
めちゃくちゃ安い!ふらっと寄れる。
野球観戦の前に最適☆だから激混み。
あと、声張らないとダメ。
お客さん通し譲り合いの精神が必要こんなお店が近くにあったら毎日よっちゃいそうとり天が特におすすめ♡
大曽根駅から徒歩3分ほど。
酒店が経営する角打ち。
外観、店舗に入ってすぐは普通の酒店。
奥に進むとカウンターがある立ち飲み角打ち。
生ビールとマグロ中落ちを所望する。
テレビかラジオなのか?音声だけが店内に流れる。
シーンとした静けさはないので居心地はいい。
釣り銭を置く皿に千円札を置き、注文ごとに精算するキャッシュオンスタイル。
スタッフの愛想笑いもなく、遠慮もいらず安価でうまい酒が飲める角打ち。
マグロの中落ちは普通においしい。
よく冷えた生ビールが進む。
淡々と生ビールを飲み干して、グラスや皿を返却スペースに置き店を出る。
いい角打ちだった。
安価で美味しく、ひとり呑みするには最高です。
ただ、密になりやすいので立ち呑みの定義で早めに切り上げて楽しんだ方が良いですね(*´ω`*)
立ち飲み体験したくて行ってきました。
店内はきれいで清潔感ありますね。
1000円あれば十分楽しめます。
大曽根の佐野屋さん😁ここも立呑屋😍😍😍そして注文したのが出てきたら支払うから常にテーブルには小銭が置いてある🤣🤣🤣美味しく安く面白い❤駅から近いから助かるわ(^з^)-☆
大曽根の街を知るには、大事なお店です。
江戸時代の那古野の東口です。
城の東大手(清水橋)から出た道が北(犬山)と東に別れ、東片端・平田町・赤塚からこの地に着き、下街道(多治見)と竜泉寺街道に別れます。
旅行く人々が行き交う街でした。
平田町の交差点を江戸時代には「佐野屋の辻」と呼ばれていました。
近代の話しは次回に~!接客には期待しないで下さい!!!
なかなか厳しめのおばさんがいますが、安い早いは間違いなし✨
名古屋の角打を巡りたくて、大曽根で二軒目ここは、見事な、#今夜はコの字で日本酒はイイお酒が多くて安いは、料理は本格的で美味しく安いは、ビックリのイイ角打棚に並んだウイスキー全てが300円って信じられません。
ワンショットが意外と濃いのでたまりません。
最高の立呑屋さんです。
安いし、日本版アイリッシュパブ❗
ウイスキーなどは少量を安価で出していただけるのでいろんなお酒を楽しめて良いです。
長居するお店では無いですね。
人を選ぶかなあ。
好きな人は好きだし、キラいな人はキラいでしょう。
安かろうせっきゃくキツかろうまではいかない。
間合いが分ければ居心地の良いリーズナブル左党好みのお店では。
店内はとても賑わってました。
ビール他色々なお酒がかなり安く飲めます。
おつまみも、中トロやウインナー盛り合わせが全部一品300円以内で楽しめます。
明朗会計キャッシュオンで、とたも楽しめました。
あんまり時間がなくてちょっとしかいれなかったけどまた行こう❗なんか楽しい🎵
何を気にすることなく昼間から酒が呑めます。
来ている人はみんな同類です。
会話に入るもよしひとり孤独に呑むのもよし生ビールはさすが酒屋生大500円!安い!1000円カウンターに乗せてさあ行こう!
酒屋の奥にひっそりとカウンターが敷設してあり立ち飲みができます酒屋経営だけあってお酒の値段はかなり安いですが本当に飲むことに集中するため、ツマミの類は期待してはいけません朝も早くからやっているので、仕事もせずに飲んでいたり仕事中?に飲んでいるおっちゃんが閉店ぐらいまで入れ代わり立ち代わりやってきます。
名前 |
佐野屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-991-8175 |
住所 |
〒462-0825 愛知県名古屋市北区大曽根3丁目13−15 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初訪問利用ルールは細かく厳しいけれど、兎にも角にも安い。
食器返却は中央コの字カウンター奥の返却口へ、バイスサワー•ホッピーの小瓶もビールケースへの返却です。
○バイスサワーセット300円○追い焼酎シングル150円○鱈子巻き昆布120円○キムチ100円スーパーでよくある昆布巻き•キムチのような甘さなく、適度な塩味甘味は酒のあてにピッタリ。