立派な楼門が目を引く桑名の総鎮守です。
多くの神様を集めたい1900年の歴史ある春日さんです、三月30日お参りして、刀の村正を奉納された刀が展示されて、無料で拝見できるとのことで展示室にて拝見しました定期的に刀を替えて展示されるとのことです、明治天皇も鎮座された部屋を船津屋から移築されたようです、流石に身震いするような美しい刀でした。
又8月第一土日に世界遺産登録の石取り祭りが町中を練り歩きます、その祭りの中心の神社です。
山車が多い年43台位練り歩きます高村光雲等の彫り物の作品も見れます、クライマックスは最終日18時過ぎから山門で御払いを全ての山車が受け夜中迄続きます。
石取り祭りの最終日にはここに各祭車が集まってきます。
初めてお参りをしてきました。
お目当ては、村正です♬ゆっくりとじっくりと見学出来ました🎶ここには東照宮もあり、千姫とのご縁や天照大神とのことも初めて知りました🎵九華公園にも近くて、散策にも絶好です♬
20022年4月2日バイクで日本一周にて参拝に行きました(^^)場所も分かりやすく、入ってすぐに駐車場があります。
綺麗に整備されており、バイクでも楽に入れました。
神主さんからも声をかけて頂き、暖かい神社です。
ぐるっと回り参拝をして御朱印を頂きました。
桜のイラストでとても素晴らしかったです。
また三重県に立寄る際には行きたいと思います(^^)
桑名宗社とは桑名神社と中臣神社の両社をあわせた名称であり、古来桑名の総鎮守として桑名首の祖神を祀っています。
繁栄の神様、厄除けの神様として春日さんと呼ばれています。
石取祭りがユネスコ無形文化遺産に登録され、日本一やかましい祭と呼ばれています。
朱印も種類が沢山ありました。
桑名宗社(くわなそうしゃ)境内に6つの神社がありそれらの総称延喜式神名帖伊勢國桑名郡に名前がある「桑名神社」と「中臣神社」の他に春日稲荷神社、桑名東照宮、皇大神宮御分霊社、母山神社手水舎は御膳水井と呼ばれているのは明治元年9月25日明治天皇が桑名お泊りの際、水質のよいこの井戸水を御膳水として供されたことに由来します。
また、社務所隣に「眺憩楼(ちょうけいろう)」という宝刀村正写しなどが展示しています。
桑名の総鎮守社、約1900年前から鎮座、目の前が旧東海道、長い世の移り変わりを見てきたんですね‼️桑名神社と中臣神社のニ社合社、始めて見ました本殿一社にニ宇、拝殿を共有、左右に賽銭箱あり向拝、横にずれて2回拝礼、中々の趣、拝殿ジックリ拝見、面白い構造⁉️旧東海道沿い門前に大きな青銅鳥居、三重県の指定文化財、中々立派⛩️
お正月ということもあり大勢の参拝客で賑わっていました氏子さんが駐車場誘導等してくださり助かりました 御朱印は令和干支の限定品月替わりに色んな御朱印があるそうで一年分集めるのも楽しそうです。
我が子が生まれた時からお世話になっている桑名宗社さんの鯛みくじが可愛いという噂を聞いて行ってきました!我が子のお宮参りでもお世話になったし、桑名の友達も七五三、車の祈祷、家の地鎮祭など桑名宗社さんで全てお世話になっています。
そしてこんな可愛い鯛みくじがあるなんて😍しかも自分で釣竿で釣ります🤣楽しいし可愛い!御朱印もとにかく可愛いしなんと月替りなので、それも大人気らしいです!鯛みくじもとてもおすすめですし、御朱印もぜひ🙋u200d♀️
平日の夕方5時ちょうどくらいに到着。
刀剣、村正に縁ある神社として以前から非常に気になっていたのと、刀の印が押された御朱印が欲しくて参拝させて頂きました。
神職さんがちょうど窓口を閉めようとされてたのですが、わざわざ開けて御朱印や御守り授与に対応してくださいました。
ギリギリに来て申し訳なかったですが、それに関わらずの親切さが大変嬉しかったです。
御朱印も刀の御守りも非常にカッコいいです。
車で訪問、結構住宅街の中にありました。
門前に駐車スペースがあります。
毎年【石取り祭り】が行われる神社です。
想像していたより大きくなかったです。
日本刀が展示されてるって書いてあったけど、どこで見れるのか分からず帰ってきました。
地元の方から大事にされている神社ですね!
生憎の雨でしたが参拝客が他にいなかったのでゆっくりできました。
刀剣好きな方にはオススメの村正、正重の御朱印や授与品もございます。
他にも月替わり御朱印もあり、個人的に頂きたかった七里の渡し御朱印もお気に入りです。
七里の渡しは少し離れた場所にありますので車移動が良いかな🤔そんなに大きい神社ではありませんが手入れも行き届いて落ち着く場所です。
ちなみに村正の写しを作成する為の寄付金も募られているようです。
駐車場は砂利ですが有り🅿️
桑名神社と中臣神社から成る桑名総社。
他の神社とは少し変わっていて、拝殿は共有ですが礼拝所は、それぞれの本殿に対応する形で左右に別れていて、向拝、鈴、賽銭箱等もそれぞれにあります。
神紋も違いますね。
立派な楼門も見応えありますよ。
また、8月に行われる石取御神事はユネスコ無形文化遺産で、天下の奇祭として有名らしい。
所蔵の三重県指定文化財の村正の太刀は有名で見たかったのですが、通常は公開してないみたいですね。
お祭り等で公開される時に是非見に行きたいと思っています。
で、その村正を元に製作されたペーパーナイフを購入してきました。
無料の駐車場が楼門に向かって左側に入り口があります。
御朱印は直書きを2種拝受しました。
藤の花が書かれているのは期間限定で、10分程の待ち時間ですね。
少し変わった形式の桑名総社へ是非お詣りしてみて下さい。
5月4日に直書き御朱印とお参りして来ました🚗💨この時に結婚されたカップルとご家族で写真を撮られてました。
お天気の良き日に㊗️
建物も素晴らしいですが、4月の限定御朱印が欲しくて来訪しました。
…旧東海道沿い…東海道のシンボルと言われている青銅鳥居⛩の先には…見事な随神門がありました。
桑名宗社が正式名称ですが、地元では、「春日神社」の通称の方が一般的なようです。
奈良の春日大社の大明神を祀っているのでこのような通称になったそうです。
こちらは毎年8月に開催される国指定の重要無形文化財…天下の奇祭「石取祭り」で有名な神社です。
桑名神社と中臣神社の両社からなっています。
独特な造りで色々と珍しい神社⛩で…また次回、じっくりと時間を作って訪れようかと思いました👍□アクセス★★★桑名駅より徒歩で約15分□近隣観光スポット★★★★★・七里の渡し跡・蟠龍櫓・桑名城城壁・九華公園・柿安コミュニティパーク・住吉神社・六華苑…など…
桑名宗社(くわなそうしゃ)は、三重県桑名市本町にある神社である。
「桑名神社(三崎大明神)」と「中臣(なかとみ)神社(春日大明神)」の両社から成り、桑名の総鎮守社として篤く崇敬されている。
正式名称の桑名宗社より、「春日神社」、「春日さん」の通称がより多く用いられ、親しまれている。
桑名神社と中臣神社は、ともに延喜式神名帳の伊勢国桑名郡に記載されている式内社である。
旧社格は県社。
8月に行われる石取御神事はユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」を構成する祭りの一つで、天下の奇祭としても有名である。
当初は桑名神社一社があり、後に中臣神社が境内に遷座し、二社合社となった。
現在も本殿は二宇あり、拝殿を共有する構造になっている。
拝殿の礼拝所はそれぞれの本殿に対応する形で左右に分かれており、向拝、鈴、賽銭箱等も一組ずつ設けられている。
神紋も異なる。
村正の保存状態が凄くよく、とても綺麗でした。
村正展示に行ってきました。
刀はもちろん素晴らしかったのですが、戦火を逃れた刀の本当の姿を見てほしいという神主さんの思い、プロジェクトに携わった方々の努力に心打たれました。
名刀村正の展示会に参加させて頂きました。
刀について無知な私でしたが非常に学識高い神社の方のとても丁寧な説明で刀の魅力とその時代背景に引き込まれて一気にファンとなりました。
ありがとうございました。
神社はとても綺麗でお守りも「村正お守り」などバラエティ溢れる感じでした。
また参拝させていただきます。
神社隣の甘味処も気になりました。
🍨
立派な楼門が目を引く桑名の総鎮守です。
桑名神社と中臣神社が並んで鎮座されています。
日本一やかましい祭りと言われる石取祭は有名です。
春日大社と呼ばれているそうです。
神武天皇にまつわる御祭神を祀っております。
稲荷や東照宮、天皇様、さまざまな神社が合わさっており桑名に来たら一見の価値はあります。
中でも天保3年に作られた一角獣の狛犬が見れたのは嬉しかったです。
桑名の夏の風物詩、石取祭りで有名な「春日さん」御神徳は.子供の幸福と繁栄、事業繁栄、良縁成就、厄除け開運。
2016年ユネスコ無形文化財に登録。
さすが歴史のある格式高い神社だけに素晴らしいの一言に尽きます。
又、境内にある稲荷社に掲げられている「のぼり」約200本が2019年3月10日新調されていました。
「幟」は奉納者の名前が記され3年に一度交換されるそうです。
北門トイレはバリアフリ-されていて利用しやすくなっています。
どこの神社でもそうですが、此処の神社でも境内は祓い清められていて清々しい気持ちになれます。
とても気分が、落ち着く場所でした。
爽やかな気分に成りました。
明るい日差しの、中 桜が満開で、緩やかな時間が静かに流れている感じでした。
とっても気持ちが良い神社です。
桑名市民なら知らない人はいません。
石取り祭りの「春日さん」です。
初詣は必ずここに来ます。
桑名神社と中臣神社の二つ社殿があります。
桑名神社に後から中臣神社が合祀されました。
お詣りの順ですが、どちらからお詣りしてもいいし、行列をつくる必要はありません(宮司さんの話)。
数年前からお詣りに列ができるようになってしまいました。
日本人の礼儀正しさなのでしょう。
駐車場の台数はあまりないので、初詣の期間は地元の氏子さんたちが、ボランティアで交通整理や駐車場の案内をしてくれています(^.^)。
お詣りを済ませばすぐに帰るので、駐車待ちで混んでいても回転は早いです。
先日、こちらで挙式をしました。
私は県外の者で、旦那様が出身の方です。
下見に拝見した際に、立派な建物に感動しココだ!と決めました。
少人数の為、料理やさん、美容さん、カメラさんは自分で手配しました。
提携先を紹介してくれるので、スムーズに決めることができます。
当日の1週間前には、一つ一つの動作に意味があることを教えてもらいながらリハーサルを行ってくれるので分からないまま当日を迎えるというよりは、少し頭に入れておけますので、余裕ができます。
とても良い挙式、そして素晴らしいスタッフの方たちで安心して終えることができました。
ありがとうございました。
御朱印は書いたものになるそうでやっぱり御朱印帳に直接書いてもらいたかったので、諦めましたもしかしたら時間帯によるのか?因みに、私は14:30ごろに参拝しました。
今日は桑名市の石取祭り🏮市街地から春日神社へ奉納する為、鐘と太鼓を鳴らしながら練り歩きます。
日本一うるさい奇祭と言われてるそうです。
ユネスコ無形文化遺産、石取り祭り!爆音最高です。
拝殿が2つありました。
2社で1つの神社になっているそうです。
参拝してると御祈祷が始まったので少し聴かせて頂きました。
楼門もあり綺麗で立派なお社でした。
周りは住宅街ですが静かな時間が流れてます。
一年前くらいに夕方に参拝。
快く御朱印も書いていただき ご神職の方も 社務所の御神籤引く所にいたおばちゃんも良い方でした。
名前 |
桑名宗社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-22-1913 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
大晦日に伊勢参拝前に立ち寄りました。
素敵なご朱印が目当てでしたが敷地内には東照宮が!桑名にも東照宮があったんですね…本田忠勝公の御守りが置いてありましたがなんであるんだろ?と不思議に思ってました。