名前 |
神明社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
北神明公園のなかにある小さな神社です。
神明社とありますので、恐らく御祭神は天照大御神だと思われます。
地味といえば地味な場所ですが、年に一度、大晦日から年明けにかけて北神明公園内で焚き火を行い、神前に奉納するという祭祀(というよりは地域イベントに近い?)が行われます。
私が知る限り、少なくとも20年前からずっと行われている慣習ですので、地元の方々の信仰心の厚さが窺えます。
時折、神前に供物が置かれていることがあります(きちんと管理されているのは良い神社の印です)。
また、実は公園内に百度石もあり、昔からこの神社は人々に頼られていたのだなと感じさせられます。
北神明公園には活気がありますし、地味ではあるものの細々と信仰され続けている素晴らしい神社だと感じました。
そういえば、神明社が公園の名前の由来になっていますね。
神明社にはしっかりとした賽銭箱があります。
近くを通られた際は、お参りをしてみてはいかがでしょうか。