書道美術館に隣接している茶室付近です。
新勝寺付帯の美術館でそれほどでもないのかなと思ってましたが、良い意味で期待を裏切られました展示してあったほぼ全ての作品に丁寧にキャプションが記載されており学芸員さんの愛を感じました美術館横に無料の駐車場がありますが侵入禁止等の看板があり、ちょっとわかりにくいのでホームページ等で調べてから行くのがお勧めです。
いろんな古い書が展示されています。
成田山新勝寺とつながる成田山公園の中にあり書道に興味なくても成田山参拝や紅葉狩りのついでに寄れます。
有料展示ですがミュージアムショップとエントランスホールまでは無料で入れます。
ホール正面の巨大な書道碑石は一見の価値あります。
敷地内には茶筅塚があって、4月28日には表千家千葉支部の茶筅供養が行われます。
成田山新勝寺脇の成田山公園の入口から入って、書道美術館に立ち寄りました。
有料展示でしたが、ミュージアムショップは入れたので、見ることにしました。
ショップは、こじんまりとしていました。
元日初詣での際~久々に行ってみました介護中の叔母が昔展示していたので流石に元旦の成田公園は寂しい限り~御不動様は超満員でしたよ(u003e_u003c)
以前から気になっていたけど、有料だからとスルーしていました。
たまたま何気なく入ったら、思っていた以上に良かった。
何よりも、入ってすぐにある紀泰山銘が素晴らしい。
サイズが圧巻です。
これを見るだけでも、価値があると思いました。
大人1名500円です。
2階のはんこの展示が面白いです。
東大寺二月堂の焼経が、展示されています。
超貴重なものです。
期間限定でウクライナの料理展が開催しているようです。
写真にあるのは『ゴリシキ』と呼ばれる伝統菓子で中にキャラメルのような物が入っていました。
2個入り300円だったので高かったです💧
休業中でした。
月曜日が休館日とのこと。
12/15まで「北川コレクション 和刻法帖-にほんのてほん」開催中。
11/23には北川先生の講演があるそうです。
常設の二階吹き抜けいっぱいの「紀泰山銘」は迫力満点(これのみ撮影可)。
階段吹き抜けのシャンデリアは釣り筆がモチーフ。
庭先に古谷蒼韻書の「筆魂」碑有。
森の中に静かにたたずんでいる立派な美術館です。
入館した途端、シーン……っとしていて別世界です~☺️閲覧するには静かで集中力がUP出来ます✨✨✨
想像していたよりも、素晴らしい書がたくさんあります。
撮影禁止。
じっくり眺めると、1時間が過ぎてしまいます。
スーベニアショップもあります。
先日開催された、成田山書道美術館のクラフト展に参加した者です。
紅葉も綺麗ですし、キッチンカーも数台参加でたのしいイベントですよ。
書道美術館に隣接している茶室付近です。
日々紅葉が進んでいます🎵
成田山新勝寺には何度も訪れてたけど、この場所を今まで知らなかったことを後悔したほど素敵な空間。
全国的に珍しい書に特化した美術館。
館内に入ると、中国の玄宗皇帝の真筆とされる泰山の拓本がドドんと聳え立つ。
これだけでも一見の価値あり。
他にも貴重な収蔵品に溢れてる。
学芸員の丁寧な説明も秀逸。
書とアートの世界を堪能できる。
この世の極楽浄土、裏成田山!
気持ちがスッキリする場所。
隣に水琴窟があります。
竹の筒に耳をかざすと良い音が聴こえます。
建物外観の秋の風景がとても良かった。
気持ちが安らぎます。
展示数そんなにないかな。
展示物が見事でした。
是非行って見たいです。
Japan should do a little bit more to show its interesting culture to foreigners. This museum too could be a point of interest for the many foreigners staying in Narita. But it is (entirely) made for Japanese.Disappointing.
名前 |
成田山書道美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-24-0774 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
2/18から4/16までやっている尾崎邑鵬展に行ってきました。
美術館ははとても落ち着いた雰囲気でゆっくり見て回ることができました。
一階が吹き抜けになっていてとても開放感ある美術館です。
二階部分も繋がっていて、効率よく全ての作品を見ることができます。
成田山に行ったら是非行ってみて欲しいです。