マイカー規制日以外の日は相当厳しい駐車場争いになる...
無料の駐車場でトイレもありますが、それだけです。
売店や自動販売機はないです。
自家用車できたので到着も出発も自由に出来ましたが、バスの方は待ち時間に何もないので大変かと。
平日だと朝9時でも余裕で駐車場できましたが、週末は混みそう。
日本百名山に名を連ねる山のメインルートの駐車場としては正直かなり少ないので、マイカー規制日以外の日は相当厳しい駐車場争いになるかと思います。
ここから登れる河原坊ルートは崩落のため閉鎖。
よって、小田越まで舗装路を40分歩くことになる。
また、夏季は5時から13時まで車両立ち入り規制あり。
2021/8/16コロナの関係でシャトルバスが運行してないので今季はココからスタート。
早池峰山登山の際に使う駐車場です。
この駐車場から小田越入口まで舗装路を40分程歩きます。
小田越登山口には駐車場が無いので、ここに車を停める事になります。
道から下がった所に50台程度の駐車スペースが有ります。
河原の坊登山道は2021年現在全区画通行止めです。
紅葉シーズンは、朝から満車になります。
対向車にもお気お付け下さい。
早めに到着しないと満車になります。
大変良い車中泊が出来ました。
小田越しまでの舗装路が短いですが玉にキズ。
早池峰山を気兼ねなく登るための、山頂に最も近くにある駐車場‼️Google mapの航空写真より小田越山荘近くに車を停めている方がいたが、管理棟の方がパトロールされており、違法駐車には張り紙がされるためか知らないが、違法駐車は2台しかなく、皆さま方はルールを守られる真摯な人達と分かりました✨
停められる台数少ない。
小田越の登山口は片道30分かかります。
現在大雨の影響でここからは登れません。
トイレもあり 携帯トイレも売ってます。
登山口まで遠いので覚悟して下さい。
この周辺には、啄木鳥が多く生息しており、時折……気を叩く音が聞こえます。
その昔は、地元の林でも聞いた記憶がありますが……このところめっきり聞かなくなった音。
ここの駐車場に車を停めて、道路登り坂徒歩約30分位で、小田越登山口に到着します。
なお、河原の坊登山口は未だに……開通の目処は無いそうです。
下の沢では淡水魚が釣れるそうです。
20年近く前、翌朝の早池峰山登山に向けて新花巻駅で借りたレンタカーで車中泊した。
駐車場には自分の車だけ。
夜も更け、うとうとしていると、何だか外がうるさい。
近くでお祭りでもやっているのか、太鼓や笛のお囃子が聞こえる。
こんな場所でそんなはずはないと、外に出るとお囃子は聞こえない。
車中に戻るとまた聞こえる。
人のざわめきも聞こえる。
ああ、これはキツネかタヌキが自分をからかっているのだと思いながら眠りについた。
不思議と怖くもなく、こんなこともあるのだなと妙に落ち着いていた。
寝る前に読んだ遠野物語のせいなのか。
この辺りも素晴らしい紅葉が見れる。
名前 |
河原の坊駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
管理している人かな、優しい人です。
駐車場所を探してもらえます。
もう少し広い駐車場あれば良いなぁ。