住宅街のなかの気持ちいい公園。
この公園ができたのは、前(20)世紀であったか、今(21)世紀であったか?少なくとも、昭和の時代は通勤ルートであり、小さな公園はあったが、国家公務員宿舎3~5階建や元国土地理院本館を改装した渋谷法務局になっていた。
昭和女子大・世田谷公園一帯は、東京都の広域避難区域となっていて、旧陸軍の駒場・駒沢(・三宿)練兵場である。
その前の歴史もあるが、明治以降の歴史を探査調査・確認したいと思っている。
20230303FriEm
ベンチから外灯で🔦ライトアップされた🌸サクラばキレイ♪
目黒区は犬に厳しいですね。
芝生に犬をいれないで下さいと書かれたポールが、芝生の周りにおかれまくってます。
家にこもりっきりの息抜きに最適の公園ですコロナの自宅待機に我慢できなくなったときにお散歩に来ています時間を選べば人もそんなにいないのでお勧めです。
一本で青い花と赤い花両方咲いている紫陽花があります。
特に珍しくはないのかも。
八重桜見に何気に散歩中 偶然見つけました。
昭和53年までここに国土地理院があったの知りませんでした。
当時 地形図等ここで作成したいたのでしょうか?地味ですが、ちょっと知識得た感。
とても息抜き休憩に良い場所です誰でも遊べて、流山みたく、公園での派閥や新人が遊んでても文句言われません。
むしろお話しできて楽しいです。
桜の季節は勿論、目黒川はいつ歩いても良いと思います。
目黒川沿いのお店を見て回るでも良し、中目黒まで足を伸ばしても良いと思います😺
喫煙所有ります。
マナーを守って喫煙すれば大丈夫です。
日中は近くの?園児?お子様が沢山来ています。
芝生はペット進入不可。
トイレ、水道、ベンチあります。
駅や246号線の喧騒が嘘のような静けさです。
広場も広々としており近隣の皆さんには恵まれた環境ですね。
広くて綺麗で好きな公園。
これくらいの大きさは地域にあると幸せ。
桜が目黒川の水面に映えて、日本の春を感じます。
防災広場的な原っぱ、子供があそぶには良いかも。
遊具はそんなに充実していませんが、人が多くないので、子供がのびのび遊べます。
のんびりできる。
公園はいろいろな人生が垣間見られます。
広い、近くに管理事務所があり、安全性高い。
遊具は少ないけれど、ゆったりとした風通しの良い公園。
じゃぶじゃぶ池がある。
小さなビオトープもある。
住宅街のなかの気持ちいい公園。
■■公園。
綺麗で明るく、広い。
遊具は砂場位。
開園時間24時間。
水飲み場有。
トイレ男女・障害者及び男女別有。
ベンチ有。
綺麗な公園です。
広い原っぱがあります。
夏にはじゃぶじゃぶ池もあります。
日陰が少ないのが少し残念。
名前 |
目黒区立東山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5722-9775 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/higashiyama.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゆったりとした時間の流れるような公園です。
子どもが遊べるような遊具も充実していると思います。