静かなダムの感じかなんとも良い。
ダムカードはちょっと離れた東部庁舎で貰えますが平日のみ。
でも、休日でも、写真を取って車で1時間以上離れた佐治川ダムに行けば貰えます。
私は巡る順番を間違えて、佐治川ダム-百谷ダムを往復してしまいました…
市内からすぐ近くのこじんまりとしたダム湖は渡り鳥が沢山いて、静かなダムの感じかなんとも良い。
「百谷ダム」は稲葉山地区の生活を支え田畑を潤おす天神川の水源地です。
天神川の水はダムに貯水され放流されてさらに本陣山や稲葉山から流れてくる水を受け入れて袋川へ合流します。
ダムと貯水池を一周してみました。
一周歩いて2キロ30分位でしょうか。
山の谷を削りダムを建設し、貯水面積を測定し掘り進めたり、埋め戻したりと工事は昭和45年から49年までかかりました。
そんなことを思いながら先人の方々のご尽力に頭が下がりました。
百谷集落の入口に広い駐車場がありますから利用して歩いて見学をお勧めします。
お天気のよい日に自然のままの山谷や山並、ダム、水の放水を眺めるのも良いと思います。
お子さまを連れて(目は決して離さないで)弁当持ちで楽しまれるのも更に良いです。
とてもよかったです!日本初のゲートレスダムで、ダムマニアなら一度は訪れるべきだと思います!
釣りができるかな〜と思って行きましたが、自分の力ではそのような場所を探せませんでした、、、、
見所の無い小さなダムです。
紅葉の時期になったら綺麗かも…
ダムカードは佐治川ダム管理事務所なて配布(鳥取県鳥取市佐治町尾際1211-3)ダムでの証明写真必要、平日の09:00〜17:00営業。
何の変鉄もないダム。
名前 |
百谷ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ダムカードは近隣ではなく佐治川ダム管理事務所で配布しておりうまくいけば佐治川ダムのと合わせて2種もらえます。
9:00~17:00(土・日・祝日を含む)