今回も孫たちの学業成就を祈願しました。
天橋立周辺を散策。
回旋橋を見た後こちらにお詣り。
11月に来たがあまり混雑していなかった。
扇子のおみくじは良かった。
天橋立駅から、駅から散歩で訪問。
駅より徒歩5分。
天橋立の松林を散策する前に、まずお参りしたい。
ここは、三大文殊の一つ。
知恵の神様だ。
御朱印も、直書きで達筆な御朱印がいただける。
智恩寺文殊堂には恵比寿さまも祀られているので、毎年のお正月10日には「十日えびす」が行われて丹後中のご商売をしていらっしゃる方々が参拝に訪れます。
御堂には福笹が飾られ、幸運をかき集める熊手が売られ、御堂の中では絶えることなく僧侶の読経が続きます。
日本三景の天橋立にあるお寺。
文殊堂とも呼ばれて知恵の神様を祀っているみたいです。
朝早く訪問しました。
まだ人が少なくて、清々しい雰囲気の中ゆっくりできました。
扇状のおみくじが、とても可愛らしく目を引きました。
地獄絵が鮮やかで繊細で。
驚きました!猫ちゃんがアンモナイトになってて、和みました。
天橋立、丹後地方、京都を代表する歴史、風格がある素晴らしい寺社仏閣でした。
敷地内は見どころも沢山ありました。
日曜日ということもあり、凄い人出でした。
隣接地に有料駐車場(車約千円、バイク400円)も完備されていて、天橋立の松林や海水浴場も隣接地にあり、みなさんこのまま行かれてるみたいでした。
お参りさして頂き有難うございました。
橋立に来る度に参拝させて頂いてます。
今回二回目ですが、歴史あるお寺重厚でした。
御朱印も書いて頂きました。
ゆっくりと回ることができ静かなお寺でした。
日本三文殊のひとつで通称切戸(又は九世戸)の文殊堂として知られている文殊菩薩の霊場です。
智恵を授かる文殊さんとして有名で、受験や資格試験などの受験生やその御家族がお参りに来られます。
茶屋通りに面する山門は、黄金閣とも呼ばれる市の指定文化財で、楼上に釈迦如来を中央に両脇士・十六羅漢を安置する、禅宗様式・三間三戸二重門の丹後地方最大の山門です。
日本の国土創生の時、この地で暴れていた悪龍を鎮めるため中国から智恵第一の仏様で、龍神の導師である文殊菩薩を招請され、悪龍を教化されたと伝えられています。
半年前にも訪れたのですが、今回も孫たちの学業成就を祈願しました。
その後、門前のお店で知恵の餅を熱いお茶でいただきました。
いつものコースでルーティンになりました。
日本三大文殊の一つ。
山門・多宝塔・本堂・鐘楼などがある。
山門は立派であるが、境内はそれほど広くない。
本堂前には屋台が並ぶ。
山門前が門前町となっており、土産物屋や食事処が所狭しと並んでいる。
わがふるさと、菩提寺です。
日本三景天橋立の南橋すぐ 大きなお寺です。
最近は土日祝は5~6件出店も、出てます。
ピンクの揚げ煎餅が、大袋で美味しかったです!
天橋立の松並木の入口にある由緒あるお寺です。
宮津でお気に入りの寺院の一つです。
日本三景・京都の天橋立近くにある「智恩寺」は「文殊堂」とも呼ばれ、知恵の神様・文殊菩薩を祀っています。
日本三文殊の一つとして受験生や悩める人に人気です。
山門が素晴らしいです。
参道には、素敵なカフェもあり、ゆっくり散策がおすすめです。
天橋立の南側にドンと構えた立派な山門があります。
“黄金閣”と呼ばれていて、丹後地方では最大級とか。
立派な造りです。
ここは日本三文珠の一つとして有名お寺で、「三人寄れば文珠の知恵」の諺で知られる文珠菩薩さまがお祀りされておられます。
天橋立を縦断する前にお参り🙏するのが良いかもです(o^^o)
天橋立へ向かうには、まず「智恩寺」の境内を歩くことになると思います。
その中でも、1番の「文殊堂」は、日本三文殊のひとつとされ、知恵を授ける神様が祀られています。
散策の前後に静かな境内で知恵を授かってはいかがてしょう。
猫さんが結構沢山いた(* ̄∇ ̄*)(笑)お寺で可愛がられてるのかなぁ?(*´ω`*)
三大文殊の一つです。
日本三文珠の1つのお寺。
本堂の隣にドッシリ聳え立つ。
待ち合わせ場所、集合場所に。
名前 |
智恩寺 文殊堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-22-2553 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
知恵の神様がまつられている所建造物も文化財と言う事もあり歴史が感じられる所。