5/18骨董市フリーマーケットが開かれているので行...
身延山を本山とする『日蓮宗』の寺です。
祀られているのは『日蓮大聖人』『日向聖人』、大聖人の守護神であり山を護る『華経房日徳尊儀』。
本堂から少し離れたところには、『茂原七福』のひとつである『茂原弁財天』が。
建物も駐車場も広く、荘厳な雰囲気に参拝は勿論のこと、観光としても満足できる。
御朱印はある。
寺社の方で頂く形で、御朱印帳に記載してもらう形となっている。
御朱印代は、300円だった。
日蓮宗由緒本山という格式の高い寺院。
駐車場に車を停めると制作途上の巨大な日蓮大聖人の御尊顔に驚かされます。
将来は巨大な像が建つとのこと。
珍しい山門や歴史を感じる本堂が魅力的でした。
御首題もいただけました(場所がわかりにくいですが、仏殿の奥、日蓮大聖人の御尊顔像の裏手のお堂でいただけます)。
厳かなお寺です!日蓮聖人が始めて説法を説いたお寺だそうです!隣に茂原公園があり赤い橋を渡ると銭洗弁財天があります。
日蓮宗本山藻原寺。
千葉県茂原市(別名こりん星)にある東の身延と呼ばれる大寺院。
かなりの広範囲です。
総門の中に町があります。
さらに、小さな寺院が点在しており、まさに身延山のようです。
違う点は山ではなく、平地。
歩くには苦になりません。
また、仁王門にあたる門が、日本の仏教寺院には珍しい形をしています。
東南アジアやインド地方のような様相です。
一目見ておく価値はあります。
さらに見所は多く、ゆっくりじっくり見ておきたい寺院です。
桜の咲く季節は、隣接する茂原公園と合わせて桜の名所なので尚更良いでしょう。
ただし、混雑は覚悟。
茂原市の409号を市役所の反対側に入った所の日蓮宗のお寺です。
車を降りてビックリ!日蓮大聖人の胸像が目の前に現われあまりの大きさのお顔で失礼ですが目が点😅ちょっと怖いです。
ポケモンGOで有名になった。
燃えた五重塔の民話が伝わる。
2020.12訪問 雰囲気の良いお寺ねこが1匹いました。
東身延と称される日蓮宗57本山のお寺です。
多宝塔形式の山門が特徴的です。
境内は広く、たくさんのお墓があるほか、日蓮上人の巨大な胸像があります。
将来的には巨大な立像となるそうですが、胸像だけでもすごい迫力です。
御首題をお願いしたときにいたこぞう君と対照的でした。
御会式の法要に行きました。
厳粛な法要でした。
第三祖日秀聖人は、時の後醍醐天皇に拝謁し、天皇より「常在霊山」の勅許を賜り、「常在山・妙光寺」と号していたが徳川家康公よりいただいた御朱印に「藻原寺」とあったことにより「藻原寺」と称するようになりました。
日蓮ゆかりの歴史ある名刹です。
寺名の読みですが、茂原(もばら)にあるので「もばらじ」と勘違いする人がいます(私の事です)。
正しくは「そうげんじ」です。
境内で猫をよく見かけます。
裏手に湧水があります。
たまたまかもしれませんが飲んだら下痢しましたのでご注意ください。
5/18骨董市フリーマーケットが開かれているので行って来ました。
出店数は千葉県では最も多いのではと思います。
藻原寺はあるのは小さい時から知っていましたが参拝するのは初めてです。
御堂は立派です。
日蓮宗のお寺です。
「東の身延山」と呼ばれるほどの、日蓮宗にとっての重要なお寺。
普段は静かだが、初詣ほかの折には大変賑わいます。
日蓮さんは、なんだか終生迫害を受けてきた感じだが、まずは修行して阿闍梨の位を得た清澄山を追われ、藻原(いまの茂原)の笠森観音堂に避難していた。
その時、同地の豪族齋藤氏とその一族の須田次郎時忠が、同時に夢に観世音菩薩のお告げを受けて日蓮さんを自邸に招き、教えを受けて、後に邸内に堂宇を建てたのが藻原寺の起こりである……とのこと。
お寺の近くになると見事な建物が目に飛び込んできます。
寺務所の人はあまり感じが良くないです。
立派なお寺です。
この名前が示す通り、このあたりは湿地だったのでしょうね。
ちょくちょく水害になる理由がわかる気がします。
パワースポットです。
茂原公園が隣接しています。
建治2年(1276年)開山の古刹です。
多宝塔式の山門は、珍しい独特な姿をしており、茂原市のシンボルとも言えるものです。
コンクリート製ですが、作られてから80年以上経っているもので、趣があります。
茂原公園と隣接するお寺。
念入りに手入れされていて綺麗なお寺です。
ひとつの市の名を遺すお寺 藻原(茂原市)どんな感じか観てきました。
日蓮宗のお寺です。
変わった山門です。
日蓮宗本山。
1276年創建になります。
境内広く、変わった山門が目印になります。
お隣は、法華宗鷲山寺になります。
平成27年1月参拝。
名前 |
藻原寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-22-3153 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
由緒正しいお寺さんで、とても綺麗なお堂!隔週で骨董市をやっているとのことで、それもまた楽しい!