横須賀線と新幹線の線路の先に位置する。
文化財一般公開の期間に伺いました。
どの像も威厳があって、いつまでも見ていたくなりました。
西大井駅から徒歩で行く場合、途中に坂道があるので歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
仏像が立派でビックリしました。
東海七福神の布袋尊をお祀りしております。
春の桜、秋の紅葉と共に四季折々の自然が楽しめる境内と評判です。
散歩の途中で立ち寄らせて頂きましたが、とても静かな寺院です。
五智如来様はお堂が開いていなかったのでお会いすることができませんでした。
今度はお堂が開いているときに伺いたいと思いました。
桜の木があったので春はピンクの世界になりそうです。
荏原七福神にて伺いました。
素晴らしい景観のお寺。「大井の大佛」、一見の価値高いです。
文化財公開日で、いつもは入れないお堂の中まで拝観できました。
大きな五体の仏様が、すばらしく美しくて、しばらく見惚れてしまいました。
昔、お世話になった方のお墓参りにはじめていきました。
きれいに、管理されていました。
立派な松がありました。
管理されてる方に、感謝です。
梅雨前は、早朝のウォーキングのついでにたまーにふらっと立ち寄ってお参りしてました。
いつも綺麗でなんだか気持ちのいい場所です。
5体の仏像があるらしいのですが、朝は閉まっているので見ることができません。
今度開いてる時間にお目にかかりたいものです。
帰命山養玉院如来寺。
天台宗の寺院。
御本尊は釈迦如来。
毎年迎え盆の8月13日には、境内に約1000個の堤灯に火を灯し、千灯供養が行われるそうです。
大仏もお寺も落ち着いてます。
西大井の外れにあるお寺。
七福神巡りで立ち寄りましたが、中に立派な如来様がいらっしゃり、なかなかによいお寺でした。
通りも狭いながら丁寧に整理されており、心安らぐ場所ですね。
馬込銀座から行く場合、横須賀線と新幹線の線路の先に位置する。
寺院の一番奥にある建物に収められている数体の仏像は見ごたえがある。
入り口から坂になっており、山の上に立っている。
荏原七福神のお寺/神社の一つで、布袋尊が祀ってあります。
One of the temples/shrines of Ebara Seven Gods of Good Luck. Get all 7 stamps on your card board (JPY1500) or cartoon 7 gods' character paper (free) so that all 7 fortunes would come to you☺️Yogyokuin-nyoraiji temple - Hotei (布袋): the God of happy marriage with children is enshrined. He is always smiling and has lots of treasures in his bag.3mの大きさの大仏様が5体鎮座して別名、大仏とも言われます。
すごくパワーを感じられて荏原七福神の中では一番好きなお寺です。
高台から新幹線が見えます。
5 Big Buddhas with 3 meter long are sitting in this temple, and you can feel spiritual power at this shrine. This is my favorite temple in Ebara Seven Gods of Good Luck.
五個の大仏があり落ち着いて素晴らしいところでした。
五智大仏が有名ですが、境内も静かで落ち着いており、気持ちが安らぎます。
まさか東京にこんな立派な仏像のあるお寺があるとは思いもしませんでした。
荏原七福神のお寺です。
平日でも本堂に入れました。
お寺の方が優しくて綺麗な如来様に会えました。
本当に光を放っていました。
お世話になっております。
薬師、宝生、大日、阿弥陀、釈迦の五体如来像。
先日お参りした際再度足の形をした御守リをいただきました 歩くのかやっとだったのが3000/歩ぐらい歩けるようになりました。
江戸詰めの対馬藩宗家の菩提寺。
江戸の対馬藩邸関係者も眠る。
荏原七福神や大仏で有名。
落ち着いた明るい感じで整備されているお寺でした。
大きな敷地の天台宗の寺院です。
大井の大佛五知如来坐像は圧倒されます。
優しい住職さんがいます。
御朱印あり。
名前 |
如来寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3771-4816 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
イベントで訪問。
5体並んだ仏像が見どころ。
七福神は布袋さま。