アナログテクノロジーの結晶であるハモンドオルガンと...
OrganJazz倶楽部 / / / .
とても気遣いの優れた安心して楽しめるお店です♪お勧めとともにまた来店しようと思います♪
グランドピアノがあるライブハウス。
手作りタコスがとても美味しいです。
ライブとフード・ドリンクでこのお値段はとても嬉しいです。
レスリースピーカーもあり真のオルガンサウンドで演奏が聴けます!オススメフードはタコス。
ボリューミーでとても美味しい!パクチー苦手な場合は事前に^ ^地下にありますが雰囲気も良いです。
喫煙は地上の外になります。
きれいなライブハウスです。
ここなら安心です‼
落ち着ける場所と、アナログテクノロジーの結晶であるハモンドオルガンとレスリースピーカーがある店。
西武新宿線の沼袋でなければ間違いなく混み混みになるでしょう。
狭い場所に大勢詰め込んで いらないマイクを使ったあまり上手くない昭和歌謡を聴かされて⤵️⤵️⤵️⤵️
店員さんがとても優しかったです。
生演奏も素晴らしく、聴き惚れました。
【再訪しました。
追記。
】タコス(600円)が、かなり美味しかったです!食べやすい包装で提供されました。
お肉が溢れるくらいたくさん入っていて、青唐辛子?やパクチー、あと他にもハーブが入ってました。
ちゃんと辛味もあるけど、キツくなく、アジアンな味で、大好きな味でした。
今まで食べたタコスの中で一番好き。
また食べたい!と思いました。
日曜日の昼下がりのまったりとした時間に相応しい、バイブ、ギター、ベースという編成のトリオによる演奏は、ゆったりとした心暖まる、プレイヤーの心意気が伝わってくるお薦めのライブです。
皆さんも是非お聴きにいらしてください。
「領収書の出ない店」先日とあるミュージシャンのLiveで来訪しました。
ミュージシャンの演奏は申し分無く、音響はどうかなと思ったが、音はバランス良く聞こえました。
以下は個人的な主観なので、日によってはこの限りでは無いと思うのでご了承願いたい。
◯良かった点雰囲気も良くカウンターもある為、1人でも演奏に行きやすいと感じました。
ただ、ライブ後の交流などはその日の雰囲気によるのかなと思いました。
照明さんがいないが、照明自体は良い。
手動でお店のアルバイトらしき方がスイッチを押すので、何とも言えませんでしたが、照明自体は悪いものでは有りませんでした。
カクテル類は美味しかったです。
出来れば食べ物も頼みたかったです。
ミュージシャンが力量を試すには丁度良い場所だと思うので、色々なミュージシャンを見る機会があるかと思います。
◯悪かった点椅子がとにかく痛い。
腰痛持ちの人は耐えられないのでは無いのでしょうか。
とにかく腰の部分が痛くて、長く座っていられません。
そしてこれが1番の気になった事なのですが…領収書が出ません。
ライブハウスで領収書が出ない所なんて初めてでした。
経営的に不正とかしてないのでしょうか?大丈夫なのか…?領収書が出なかったので、食べ物は頼む気になれませんでした。
そして2回目は行かないと思います。
こじんまりしたライブバーですかね。
友達がここでjazzライブをしたので、初めていきましたが、名前にオルガンと有りますが、日本には3台くらいしかない貴重なビンテージオルガンです。
音色はなんともいえないくらい素敵です❗
ハモンドオルガンが有ります。
沼袋駅から歩いて3分 良いミュージシャンが沢山出演されます。
ライブスペースとしてはかなりgood!! 飲み物等もかなり充実。
オルガンがイキイキしていい感じでした。
都内では珍しい1970年代のHammond B3とLeslie122を常設するライブハウス。
名前 |
OrganJazz倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3388-2040 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 19:00~0:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最高の楽器の音が楽しめる。
小箱にありがちな横柄な主人や陰険な店員も居ない。
また飲みに行きたい。