今年はコロナの影響で豆まきは中止でした。
感染予防がしっかりされてて、安心して御参りして気持ちが落ち着きます。
毎年の初詣と、御札の関係で訪問。
お線香の香りをたくさん浴びて清々しい気持ちで新年をスタートできました。
伊勢西国三十三所観音巡礼番外 大福田寺で参拝しました。
ご本尊は十一面観世音菩薩さま三重四国八十八ヶ所の第一番札所、伊勢七福神霊場「大黒天」となっています。
高野山真言宗のお寺です。
年に一度は本山の高野山に宿坊泊まりでお参りしているのですが、身近な所に由緒あるお寺があり助かります。
夕方頃は人が少なくて、心静かにお参り出来て良いですね。
因みに駐車場の門は朝6時~夕方6時で閉まります。
毎年節分の日の豆まきを楽しみに参拝してますが、今年はコロナの影響で豆まきは中止でした。
コロナ終息をお祈りしました。
あらたかな良いお寺様ですよ。
真言宗高野山派のお寺です。
桑名駅から迷わず辿り着けるでしょう。
聖徳太子の建立とも伝えられ、古くは伊勢山田にあったと云われています。
文亀3年(1503)に桑名の大福村に移されましたが、低湿地で度重なる浸水のため寛文2年(1662)現在地に移転されました。
神宝山と称するだけに、鎌倉時代の「釈迦八相成道図」ほか3点と市内では最も多くの重要文化財を蔵しますが、現在「奈良国立博物館」に保管委託されているそうです。
山門は、江戸時代の建立といわれます。
本尊の阿弥陀如来立像は引阿弥陀如来とも呼ばれ文亀3年の作です。
本堂横に聖天堂があり、秘仏で象頭人身の大聖歓喜天が祀られており「桑名の聖天さん」として親しまれています。
奈良の生駒聖天、浅草の待乳山聖天、そして「桑名聖天」で日本三聖天と呼ばれています。
火渡り神事で有名です。
御本尊は阿弥陀如来だけど、弘法さんにも会える。
目立たないけど、僕のお気に入りは“三面観音”❗✨🎶正面はちょっと可愛い顔してる。
なんか、運気上げて⤴くれそうな気がする。
御朱印は毎月1日は金色文字でいただけます。
毎月お参りします‼️
桑名市にある高野山真言宗の仏教寺院。
神宝山法皇院大福田寺と言います。
ご本尊は、阿弥陀如来、他に歓喜天(聖天)を祀り日本三大歓喜天(日本三大聖天)の一つに数えられる。
創建は飛鳥時代だそうです。
心静かに手を合わせていただきました。
納経して、御朱印を拝受してきました。
合掌。
豆まきに行きました。
豆をまく時間はスゴい人になります。
この日に 来る大福餅が 美味しい。
リンゴ あんず クルミ イチゴ餡 色々の味があります。
苺大福もあります。
凄いんですねぇ~【少し暇が有るから今日、一度遊びに行こうと思って居ります】
とても親切にしてくださいました。
いつもきれいです。
有名な三大聖天様の桑名聖天様が鎮座されるお寺で副住職様がとても親切です。
こじんまりとしていますがそれがかえって良いです。
駐車場もあります但し前の道路が多少狭いです。
年始に出かけてお世話になっています。
元旦は振る舞い甘酒などあって賑やか。
聖徳太子創建と伝えられる真言宗のお寺。
本尊は阿弥陀如来。
鎌倉時代中期後宇多天皇の代に額田部実澄・忍性によって再興されたという。
当初は福田村にあり福田寺と称したが、足利尊氏から「大」の字を賜り、大福田寺と改められたという山門は江戸時代建立といわれています。
毎年2月3日には節分祭、4月1日・2日には桑名聖天大祭が行われ、2日には伊勢太神楽の奉納が行われます。
元旦には、甘酒が振る舞われています。
その他、三重四国八十八ヶ所の 1番札所、伊勢七福神の大黒天となっています。
ええやんかぁ!
石段が古さを感じる。
聖天様です。
豆まきに行きました。
桑名で参拝の聖地です。
昔からよく初詣に寄らせて頂いています❗
名前 |
大福田寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-22-0199 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
今年度は、火渡り神事が4月2日に行われますので参加したいです。
稚児が火渡りに参加します。
最後にお餅が蒔かれます。
本年は日曜日ですので、混雑が予想されます。