釜飯くらいかな、と、さほど期待はしてなかった。
一人旅用のツアーのランチで利用しました。
ランチのみで宿泊はしていませんマツタケづくしのお食事で、これでもかってぐらいにマツタケが使われていて、全体的にうす味で素材を楽しめる内容でしたツアーに含まれているので、料金はわかりませんが、マツタケをあまり食べたことない自分としては大満足でした。
龍泉洞に観光に来て夫婦で一泊しました。
二階に泊まりましたが隣の部屋の音や声が素通りするぐらい耳に入り早めに寝たかったのにうるさくて眠れなかった……ガッカリ。
龍泉洞チケット付きで宿泊しました。
昔ながらの旅館って感じで、アットホームな感じが良かったです。
夜ご飯、朝ごはん量が多かったですが美味しくいただきました。
大浴場にしかドライヤーがなかったので部屋でお風呂入る人は持って行った方がいいです。
ご飯が美味しいです。
新鮮なウニ、ホヤ、カサゴの塩焼き、松茸のお吸い物うまい。
海産物が堪能出来ました。
龍泉洞に行ってきます。
岩泉町の役場近くに有ります。
フロントの方々は、とても丁寧に対応して下さり感じが良いです。
お部屋は、古さが有りますが清潔です。
各部屋でエアコンが有るので快適です。
大浴場も有りますが、部屋付きのお風呂は、深さも有り使いやすいく、トイレ別なので洗い場が有るのがお勧めポイントです。
冷蔵庫が部屋玄関に有るので就寝時うるさく無いのが更にポイント高いデス。
ダメ押しにウェルカムオヤツの饅頭が美味しいデス。
次の機会が有れば食事付きにして見ようと思います。
昭和をかんじさせる雰囲気で居心地がいい旅館。
夜、朝、共に、ご飯は、ボリューミー。
お風呂も文句なし。
のどかな山間部 岩泉にあるこころ安らぐ宿泊施設!食事もお口の中で爽やかや風吹きお風呂も1日の疲れを癒してくれますよ!是非ご利用ください!
山菜や海u0026川の幸がお好きな方におすすめ‼️時期にもよるのでしょうが、ウニや牡蠣、マンボウ、ホヤ、鮎が並びました‼️子どもへの対応を丁寧にしていただきました。
フロントには、鉄道模型が走っていて、息子はかじりつき👀お風呂も、玉川♨️熔岩をいれているようでした。
効きそう❗効いてたらいいな🎵
正直、あまり期待をしていなかった。
ネットで見ても古ぼけた昭和四十年代の宴会ホテルにしか見えなかった。
しかし、実際は昭和ホテルの意地を感じさせるいい宿だった。
まず接客。
自治体の割引を使わせていただき、記入箇所も多かったが、フロントでとても丁寧に説明していただき、わかりやすかった。
チェックイン後もエレベーターまで丁寧に送っていただいた。
お二人とも年配の男性の方だったが、円熟味を感じる接客だった。
次に食事。
松茸、刺し身、牛肉をはじめ、品数も多く大満足であった。
どれもひとつひとつ丁寧に調理されていた。
個人的には終盤に出た蕎麦が美味。
最後にお風呂。
内風呂だけだが、熱めのラジウムの湯は私にはちょうどよかった。
沢山の温泉宿を泊まってきたが、温泉宿とは違う風情の、地元の老舗宴会ホテルの底力を感じる上質な接客だった。
一緒に行った妻はある問い合わせをしたのだが、その対応もは本当に感動した。
またぜひ来たい。
ありがとう!愛山さん!
部屋風呂:少し足を曲げる位の広さ大浴場:露天風呂は無し寝床:畳の上に布団湯沸:2200ml空調:全館一括。
従業員の方々は親切に対応してくださります。
とても気持ち良く宿泊できました。
ロビーにあるジオラマに気が行きました。
日帰り入浴は一種類の大風呂だけでしたが、ゆったりできました。
お土産コーナーも有りますよ。
新聞広告で、コロナゼロ割と岩手県割使えるので、行ってみた☝️料理も牛肉も松茸もと書いてたけど、釜飯くらいかな、と、さほど期待はしてなかった。
が、松茸の釜飯、ホイル焼き、土瓶蒸しまで出てきた。
更にたらば蟹一杯付き。
その他諸々も。
さすが岩泉と思った。
食べきれない程の大満足の内容でした。
部屋のことは記載なかったので、心配だったが、畳にベッドだったが、旦那のイビキ回避のため、下に布団落として寝た。
四角いイスを3個つなげたベッドだったので、そこに布団がのっかってる感じで、下に落としても大丈夫なタイプだったので出来た。
固めのクッションでしっかりした物で、ばらせば色々使えるなって思った。
備品は必要最小限の物で、困ることはなかった。
お風呂は♨️じゃないだろうし、銭湯みたいな感じだろうとしか思ってなかったが、鉱石入りの石を使ったトロンの湯?みたいな感じで、これまた得した気分に。
去年の秋は、大雨の影響で、龍泉洞に入れなかったので、そっちが目的の旅でしたが、大満足の内容でした。
平日で泊まり客が4人だけで、コロナの影響なんだろうとつくづく思いました。
時期的なものもあるのかな。
本格的な松茸御膳の時期に、また行きたいと思いましたが、去年が豊作だったので、今年は期待できないかもとの事。
2年連続で豊作になったことが無いそうです。
平年並みなら大丈夫かな。
どうかな。
料理の評価が良かったので、行ってみました。
料理は、食べきれない程でした。
料理が、次々と運ばれてきて、予想以上でした。
松茸料理、山菜料理、ヨーグルトケーキ等美味しく頂きました。
日帰り入浴は、500円です。
15時から入れます。
旧岩泉線のジオラマは、細かく再現されていてとても見事でした。
山の幸、海の幸、川の幸たくさんでとてもおいしかった😋🍴💕
とにかく今年の「マツタケ」は豊富ですごい⤴️⤴️茶碗蒸し 炊き込みご飯 蒸し焼き スープ それも半端ない量身体のなかからマツタケの匂いが出てます。
お土産にも買って来ました🎵🍄
建物は古いし、部屋も昔ながらな感じでお風呂もけして良いとは言えないが、夕食の質が良いし量も多くて、地元の松茸づくしで満足でした。
松茸ラインナップは松茸と肉のすき焼き・松茸茶碗蒸し・松茸寿司・松茸土瓶蒸し・松茸といくらととろろ入りの蕎麦等々かなり満腹感あるものでした 朝食も地場地産の食材を堪能し岩泉ヨーグルトもいただきました。
松茸尽くしのお料理は薄味で美味でした。
ソーシャルディスタンスや取り箸お手拭きも余裕があり、安心して食事ができましたね。
従業員の方がとても親切だった。
古さは感じるが、落ち着く場所だった。
しかし、Wi-Fiが部屋まで届いてない。
丁寧にWi-Fi接続の説明が書いてあったが、無意味。
中継機置くとか対策した方が良いかと。
三陸北山崎や龍泉洞の観光にはちょうど良い場所かな?ちょっと古さは否めないが、従業員の方々が非常に親切で良かった。
ツアーで利用。
過ごしやすいホテル。
老舗だと思うが、部屋はきれいにしてある。
夕食は地物を生かしていて、御馳走感あり。
大浴場も沸かし湯だがくつろげる。
スタッフも適格な仕事をしてくれる。
岩泉の復興の拠点となって、今も工事を続ける人々の憩いの場所となっています。
昔ながらの旅館のようなホテル。
のんびり出来ました。
飯美味し、大浴場有り、サウナ狭し(2〜3人用)、Wifi無し、部屋にテレビ、ポット、冷蔵庫、風呂、トイレ、浴衣有り、一泊二食付き¥8000〜
出張で利用。
可もなく不可もなく…プライベートでは利用しようとは思わない。
接客態度もあまり良くはない。
神秘的なところです。
地底湖は水が透明で感動もの。
アップダウンが結構きついので体力に自信のない方、高所恐怖症の方はそれなりの覚悟を!!
古いけど清潔。
お風呂が狭いけどお料理とスタッフの対応の良さに癒される~。
古いながらも、よく手入れされ清潔な部屋です。
夕食、朝食共にボリューム、味共に満足できる内容で、コスパ高いです。
大浴場も内風呂も両方あり、大浴場は朝から夜中まで入れますが、内風呂はお湯が出たり出なかったりで使えるか使えないかは運次第です。
フロントの対応が深夜の到着でも素晴らしく丁寧でした。
お風呂は古いけどボランティアに無料サービスありがとうございました。
フロントの男性スタッフ陣がとても感じがいい。
お風呂は柔らかなお湯。
残念な点は白飯。
ご飯の炊き方を学んで頂きたい。
名前 |
ホテル龍泉洞愛山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0194-22-4111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ツアーの2日目に泊まりました👍️お部屋から、海が見えお風呂も、お湯が暑く良かったです😃