外の壁(バス停前)に、プレバトのスプレーアートが。
富里市立図書館(とみらいテラス) / / / .
職場に近く、職場の人から進められて行きました。
綺麗で図書館なので静かで机と椅子の当たり前のセットだけではなく、椅子のみの落ち着いて読書ができる雰囲気で大変気に入りました。
正面側の歩道にプレバトでお馴染みのストリートアート、千原ジュニアさん辻元さん光宗さんたちの作品もあるのです。
楽しいでしょ‼️
綺麗で、落ち着いて勉強できる図書館です。
お気に入りの場所です。
茨城から来ました。
プレバトを見てずっと行きたいと思っていました。
ちょうど交差点の所にあり、信号待ちの車からも眺めることが出来ます。
こういう名所が増えてくれるとありがたいですね。
個人的には1番右側にあった浜ちゃんアートが好きかな(^^)
プレバトを見てスプレーアートを見に行きました。
平日の開館前だったのもあり、誰も居無かったので、ゆっくり見られました。
他の方の言う通り、実物を手で触れる近さで見れて、どの方も上手いのですが、先生のお手本の繊細さが、流石だなといった感じでした👏開館の9時半を待って、地元の方が続々と図書館に入って行かれてたので、人気の図書館なんですね(o^-・)b グッ!しかし図書館に用事がないと、他に見る物が無いので…と言った感じでした。
とても静かで、司書さんの対応も親切です。
広くてとてもきれいな建物ですが、蔵書数は少なめ。
この街にはいいサイズの図書館。
とはいえ駐車場全体の面積がせまいかなぁ。
行ったら、停めらんないっ!てやはりこわい。
ので、歩いて行こうと。
最初から、そーせいっ。
という話(^^♪
外の壁(バス停前)に、プレバトのスプレーアートが。
TVで観たので見に行ったが、生は迫力がある。
芸能人の作品も凄いが、先生のお手本はさすが。
プレバトのスプレーアートが外壁に展示されてます。
沢山の人が見学に来て楽しんでます。
駐車場も十分だと思います。
6人のアート作品と先生の見本がありますよ。
中は広いし、他の図書館より、数え切れないぐらい本がたくさんあります。
雑誌やDVD(映画、ドキュメンタリー等)、CDも有る。
駐車場もそれなりに広く居心地が良い一人10冊まで借りられるのも嬉しい😆
今日スケジュールをみて、今日は図書館空いてるなと思って行ったが休館日だった。
ちゃんとそういう休館日だって事を書いて欲しい。
あんまり面白い本がなかった。
自習室は、快適だった。
Very cleanu0026 new u0026 beautiful library! There are a lot of books u0026cosy chair.So we can read very confortable at here.People of Tomisato can borrow 10 books u0026 3 CD or DVD for 2 weeks.とても綺麗で、新しく、清潔な図書館です。
椅子もたくさんあり、快適に過ごせるようになっています。
富里市民は本は10冊までCD.DVDは3冊まで二週間借りれます。
とてもきれいな図書館。
このあたりではずば抜けて良い図書館という印象です。
富里市民がとてもうらやましくなるほど。
建物内は窓がたくさん有り、明るく、天井が高いため開放感のある空間です。
あちこちにPCの端末が置いてあり、セルフで本の貸出し作業ができる貸出し機や、検索ができる端末があります。
また、2階には自習室が完備されており、勉強に集中したい受験生や、資格試験を控えた社会人にもおすすめです。
本の数は、施設の大きさの割に若干少ない印象でした。
まだ「図書館」という枠からは出ていないので、さらに望むとすると、カフェ併設や購入できる本があったらいいな感じます。
しかしながら、とてもきれいで、居心地のいい施設。
近所にこのような図書館があったらいいなと思う図書館です。
ここは昔公民館があったところです。
公民館には埋蔵文化財調査の折に宿泊しました。
当時は柔道場が併設され、裏は杉林でじめじめした環境でしたが、私にとっては忘れがたい場所です。
蚊の多かったトイレ、畳を這っていたマムシ、古い風呂の空だき等々、思い出は尽きません。
あのころ一緒に仕事をした皆さんはお元気なのでしょうか。
古い本が多かったです。
中学生が学校終わりにそのまま制服姿で寄っていっているのが何だかなぁ…。
学校が許していることに驚き。
本は他の図書館と比べ、少なく感じた。
無駄に広い施設に疑問に思う。
音楽がかかっていないので、シーンとしすぎていて、逆に利用しづらかった。
今回、初めての利用しました。
係員は丁寧で分かりやすい説明をしてくれました。
ガラスに面した吹き抜け部分では、夏場は暑く感じる。
吹き抜けにしなければ、さらに蔵書も多く置けると思う。
建物のことだけではなく、職員についても明記する。
電話で他の図書館から取り寄せてもらえると職員から告げられたが、1か月ほどしてから、電話で聞いたら、そのようなことは言っていない。
というようなことを言われた。
電話でリクエストする時は注意が必要かもしれません。
本が沢山有ります。
けれど、図書館なので、そんなに新しいものは有りません。
名前 |
富里市立図書館(とみらいテラス) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-90-4646 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木土日] 9:30~18:00 [金] 9:30~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市外在住でも本は10冊まで借りられます。
自習コーナーもあります。
検索機、自動貸出機もあり便利です。
子供向けのおはなし会や映画会もあり無料で参加できます。