私も出産する時はぜったいにここにしたい!
第一子、第二子ともに鈴木病院で出産しました。
大きい病院なので、待ち時間が最大1時間程度あることや、対応がシステマチックであることは許容範囲です。
ベテランの同じ先生にずっとお世話になっていましたが、特に問題は感じませんでした。
多少塩対応でしたが、出血があったときや持病の質問をしたときはしっかり対応してくれましたし、計画無痛分娩の説明も納得できるようにしてくれました。
入院中は、部屋や食事は文句なしです。
ただ、授乳クッションがヘタっていたので、自分のを持ってこれば良かったと思いました。
また、何時ごろ看護師さんが検診にくるかのスケジュールや、エステとシャンプーの希望時間の説明が最初にあれば良かったと思いました。
余談ですが、第一子はコロナ禍前で、旦那さんも2階で待つことが可能だったのですが、妊婦さんがいてもソファや椅子を占領してスマホをいじっている…という方が多くいました。
現在は基本的に旦那さんは1階で待機ですが、これからもその形であってほしいと思います。
他の場所を知りませんが私はここで良かったと思います!新里先生に診てもらいました帝王切開も執刀していただきました。
ベテランの先生なので凄く頼もしかったので2人目妊娠できたらまた先生に頼みたいなと思ってます!産後診てもらった女の先生に「別に母乳にこだわらなくても」と言ってもらえてすごく気が楽になりました!コロナ禍で入院1週間ほぼ誰にも会えず…4月だったので看護師さんもバタバタ忙しい中夜間もみてもらえて助かりました。
ベテラン看護師さんに母乳指導してもらいうまく母乳があげられました!優しさに泣いてしまうかと思いましたただ母乳をあげるとイライラしてしまうので完ミにしてしまいましたが…ふれあい広場でミルクの試供品がもらえるのがめちゃくちゃ嬉しかったです笑もう少し通えばよかったな〜〜
数年前、入院出産でこちらにお世話になりました。
検診でお世話になったどの先生もとても感じが良かったです。
出産のときも助産師さんや看護師さんに励ましてもらい、安心して出産することができました。
病室は全室個室でトイレとシャワーもついており、まるでホテルのようでした。
おかげでゆっくり体を休めることができました。
食事もとても美味しくて、3食しっかりいただきました。
三人目の出産にあたり、周りがここで出産してる人ばかりだったので選ばせてもらいました。
三人目を授かる前に一度夏頃に流産をしているのですが、その時も悲しんで泣いてる私をみて使ってない診察室を開けてくれ、落ち着くまでいていいよと言ってくれ、会計まで診察室でしてくれてとても心配りのできるいい素敵な病院だなと思いました。
そしてそんなに日も立たず三人目を授かったのですが、絶対ここで産みたいなと思いまた今通ってます(^^)いつも好きで予約する男性の先生がいるのですが、とても明るく親切で聞いたことにはきちんと答えてくれるので安心します。
今から何をするよとか細かく教えてくれるので不安になることもありません(*^^*)受付の人や看護師の人もみんな丁寧です(^^)
1人目をここで普通分娩で産みました。
2人目は別の産院を検討していましたが、結局戻って来ました。
先生によって違いはあるかと思いますが、その点を省いても長く続いている病院だけあって、病院内の連携や対応はきちんとしていると思います。
コロナ対策もしっかりしてます。
別の産院が不安な点が多すぎたので、先日改めて検診を受けて、とても安心したし戻ってきてよかったと思いました。
2人目からは無痛分娩が可能なので、無痛分娩ができるのも楽しみです!!
薬の処方目的で通院しています。
院内は綺麗で広く、清潔感があります。
いつ行っても患者さんは常に多いです。
いくつか病院を周り、相談も含めて色んな先生の診察を受けてきましたが、今はこの病院の久〇先生にお世話になっています。
こちらの話をしっかり聞いていただけて、物腰も柔らかく優しい雰囲気の先生です。
経過が良いと「凄い!ばっちり!」と褒めていただけます。
薬の処方のみなので流れ作業のようになりがちな診察も毎回しっかり体調等を細かく確認していただけるのでとても信頼しています。
同じ病院ならどの先生でも同じかなと思い、初めの頃は予約の取れる毎回違う先生で通院していましたが安心してお任せできる先生が見つかって良かったです。
忘れられているんじゃないかと思うくらいお会計の待ち時間が長い事があるので星4つにさせていただきます。
旦那の立場ですが、兎に角混雑してます。
予約しようが二時間待ちも当たり前。
体調が優れない人にはツラいと思います。
エコー写真も他と比べて下手(里帰り先と比較)。
先生も沢山いますが、患者も沢山なのでメリットには感じません。
むしろ同じ先生に診察してもらえないので、細かい変化は気付き難いような。
良い点を挙げるのであれば、院内はキレイな方。
それだけかと。
こちらで一人目の出産でお世話になりました!費用面でどこにするか悩んでいましたが他のサイトで良心的な価格と書いてあったので決めました。
実際は母子手帳もらうまでだいたい3,000円くらい母子手帳もらってからは検診の補助券でまかなえてしまうことがほとんどで、2,000円くらい支払うことが数回ありました。
違う病院へ行っていた友人は毎回5,000円程度の支払いがあったので、かなりの違いを感じました!出産費用は2018年1月から実費62,000円からになりました。
私の場合は日曜日の夜入院、祝日出産、吸引分娩で107,000円実費でした。
平日出産した方は80,000円くらいだったそうです。
先生はたくさんいらっしゃいます。
システムで自分で予約するので、苦手な先生は気軽に変更できます。
臨月になると病院側が予約を取ってくれるようになりますが、先生を選ぶことは出来ないので残念でした(>_
【最低】誰もが、普通に出産できるわけじゃない。
子どもが、欲しくても、できない人も、いる。
普通に出産できる人以外は、診れないのか(怒り)
スタッフの方が丁寧で優しく対応してもらえて良かったです。
お祝いのランチコースは同時期の産婦さんと一緒に食べるので、色々話せて良かったです。
第2子、第3子で妊娠~出産までお世話になりました。
待ち時間は長いですが、スタッフの方も親切で先生方も優しい方ばかりで苦ではありませんでした。
ただ悪阻の酷かった時に2時間以上待っていた時は辛かったです(苦笑)普通分娩、帝王切開手術両方とも経験いたしました。
帝王切開は初めてでしたのでかなり情緒不安定になりましたが、優しいスタッフさんに救われました。
お部屋も綺麗でお嬢さま気分になれました。
産後のお祝いランチも美味しかったです!
スタッフの方が丁寧で優しく対応してもらえて良かったです。
お祝いのランチコースは同時期の産婦さんと一緒に食べるので、色々話せて良かったです。
お友達がFacebookにあげていた写真が素敵すぎて、私も出産する時はぜったいにここにしたい!と夢見てた産婦人科です。
念願かなって、昨年末にこちらで出産を済ませました。
お友達に直接聞いたら、豊田市にある産婦人科だということで、「実家の近くだ♪」と運命を感じました。
入院したお部屋はローズルーム。
ローラアシュレイのリネンに囲まれて、出産に対する不安も忘れてしまうほど素敵なお部屋でした。
また、私が入院した時期がちょうどクリスマスと重なり、クリスマスディナーも頂くことができました。
部屋も食事もお姫様みたいで、ここに入院するためにまた出産したいくらいです(笑)
息子を産んだ時、妊婦検診から出産までお世話になりました。
妊娠がわかってから何軒もクリニックを回ったのですが、こちらはいかにも病院らしい殺風景な感じではなく、可愛くて温かみのあるおしゃれなお部屋だったのも惹かれた理由です。
ここで赤ちゃんを迎えることができたら幸せだなという思いが、妊娠中の体調不良や不安を少し和らげてくれた気がします。
だんだんお腹が膨らみ、不調が目立ってきた頃にサービスしていただいたフットマッサージも気持ちよくてリラックス効果抜群でした。
先生も優しくて親切で、終始丁寧に対応してくださいました。
また、大変だったお産を乗り越えた後のフレンチのコースは、幸せな気持ちをより一層高めてくれました。
こちらで無痛分娩で出産しました。
上の子の出産が難産で大変だったので産後しばらく動くこともできず、もう二度と出産したくないと思うほどでした。
それでも夫婦ともに二人目が欲しかったので、夫の勧めもあり、無痛分娩をしている病院を探すことにしました。
こちらのクリニックは麻酔科やペインクリニックもあり、女性の痛みに対して理解がある医院であると感じました。
先生方やスタッフの方々による説明もわかりやすく、みんな親身にしてくださいました。
麻酔を使った分娩が赤ちゃんに与える影響などに不安も少しありましたが、母親がリラックスすることで胎児にも酸素が行き届くので、生まれる時に楽とのこと。
様々なメリットもあると知り、安心して申し込むことができました。
産前のサポートもしっかりしていて不安を感じることはありませんでした。
出産は計画分娩で、心の準備ができてよかったです。
痛みは全くないわけではないのですが、前回に比べると雲泥の差でした。
生まれてくる感覚もはっきりわかったので、感動は同じでした。
今は夫婦で二人育児を奮闘しています。
大変ですが、こちらのクリニックを選んでよかったと思っています。
名前 |
鈴木病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-33-8051 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:20~12:00,14:00~19:00 [土] 8:20~12:00,14:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
産婦人科と小児科で通っています。
【産婦人科】先生で変わります。
私的にはとっても良い病院でした!!初産、2人目の時もこちらで分娩しました。
初診は先生が選べませんが、次回からは先生を選んで予約が取れます。
鈴木病院の中で5-6名の方に診ていただきましたが、素敵な先生もいます!でも待ち時間はひたすら長いです。
空いていると言われる平日午前中に受診していたのに1-2時間は平気で待ちます。
妊娠後期は辛かった、、変な先生が一定数います。
なんだこいつと思うような方もいらっしゃいますが、基本その人で予約を取らなきゃいいので避けることができます。
分娩の時以外は。
笑看護師さん方は優しい方が多いです!入院中も授乳の事、心配事の聞き取り、沐浴指導など本当に良くしていただきました。
配膳の方までお心配りをいただけるので、安心して入院できました。
おかげさまで1人目は全然母乳でなかったのに2人目ほぼ母乳でいけてます。
「絶対母乳!」という病院でなく、「まぁできればね〜」くらいのノリの所でちょうど私もそんなノリ(粉ミルク高いからできればね、くらいでした笑)だったので、気軽に話しつつ、「こうするといいよ!」もちゃんと教えてもらえました1人目はコロナ禍での出産で面会制限や立会に制限があったりしましたが、緩和にあたり変わっているようなのでHPを確認することをおすすめします入院費や部屋のこと、立会や面会など知りたいことはHPに基本書いてありますよ!因みに2022年・平日の自然分娩、無痛なし・深夜4時破水入院、同日22時出産(深夜加算あり)・個室(個室しかないですが笑)で直接支払制度を利用して手出し14万ほど2024年(一時金変更後)・土曜の自然分娩、無痛なし・夜22時に微弱陣痛で入院、翌朝9時出産・陣痛促進剤あり・個室で直接支払制度を利用して手出し8万ほどでした--------------------【小児科】発熱の受診は事前電話が必須です。
あと午後は基本予防接種のみで診察時間外なのが少し面倒なところ、、時間の関係で面倒になって今は予防接種と健診だけお世話になっています予防接種は多少待ちますが、予約制なので「まだ?」と思うことはないです!10ヶ月健診ではゆったりと診ていただけて(たまたま全然患者さんがいなかったからかも笑)安心できました!予防接種は結構予約がいっぱいになりがちなので、体調不良の振替は結構先になるのと、電話予約する時は早めに予約するのかコツかなと思います☏