12年前くらいによく学校の帰りに友達とこちらの施設...
世田谷区玉川台区民センター / / .
子供用の絵本を借りるようにしています。
一度に15冊まで借りられます、期限は2週間です。
たまにイベントもやっており、子供を連れて遊びに行くようにしています。
地域の方に密着した、区民センターです。
12年前くらいによく学校の帰りに友達とこちらの施設にある児童館で遊んでました。
私が中学3年生になって、ここで高校受験の為に面接の練習を友達としてたら、児童館のスタッフさん(年配の男性とお兄さん)が面接官の役をやって、面接の練習に協力して頂いたのと色々アドバイスも頂いたお陰で無事に高校受験に合格する事ができました。
また、3.11の大地震が来る前にもここの児童館で遊んでたら大地震がきて、こういう時に限って携帯電話を持ってきてなかったのでとても怖かったのと、不安になってたところ、児童館のスタッフさんがオフィスの電話を貸してくれたり、不安を和らげるように寄り添って頂いたり色々とお世話になりました。
直接お礼を言いたかったです。
久しぶりに用賀を通ってこちらの児童館を思い出したので、コメントとお礼を添えておきます、ありがとうございました。
1階のお部屋を借りました大きな音は出してはいけないとのこと。
卓球受付の男性二人が、とても親切丁寧です。
卓球室の換気も、良くやってます。
前は上から目線の人が多かったですが。
図書館、児童館、卓球などあり、ひまつぶしに◎
突然の図書館の休館でしたが、きちんと説明してくれました。
近場の図書館で、コミュニティーセンターを兼ねている。
様々な催し物をやっている。
色々なコーナーがあって親子で楽しめる。
良い本が、揃っている。
取り寄せも可能。
用賀駅の近くにある区民センター。
集会室の他に図書室などもあります。
住宅街にあるので、場所が分かりにくいです。
少し狭く感じましたが床は踊りやすいです。
ただ場所が凄く分かりにくいです。
広くはないですが、22時まで練習出来るのはありがたいです。
玉川台図書館で本を借りました。
とても親身になって、読みたい本を探してくださいました。
ありがとうございます。
2階に児童館、3階には図書館があり長い時間子どもと過ごせます。
エレベーターも完備されていて便利です。
【児童館】おやつやお昼を食べれるスペースや赤ちゃん連れ専用のお部屋、幼児用のままごとやプラレールのできる部屋走りまわれたり卓球のできる体育室などがあり、廊下でも遊べるよう工夫されています。
ボートゲーム(人生ゲームからオセロ、カタン等)が数多くあります。
毎週、図書室に本を借りに来ます。
ネットで予約ができ届き次第メイルで入庫連絡を頂けます。
予約した本は1週間取り置きしてくれるので便利です。
地下の体育館では卓球が楽しめます。
10テーブルあるので30分も待てば順番が回ってきます。
名前 |
世田谷区玉川台区民センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3709-4161 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
関連サイト |
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1202/1235/d00004104.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
図書館を良く利用してます。
スタッフの対応も丁寧です。