最近は前よりも多く濡れる感じがします。
スプラッシュ・マウンテン / / .
ランドの象徴のひとつ!絶叫苦手な人でも楽しめると思います。
最速60㌔はランド最速!
私は、ディズニーランド内だとこのアトラクションが一番好きです。
キャストさんに自分の乗ってる列を聞くと正確に答えてくれて、キャストさんが私に列を変えるかどうか確認してくれました。
最後の方は最前列の人は特に濡れます。
ちなみに夏などの暑い季節は水が多くかかるようです。
最近は前よりも多く濡れる感じがします。
ただ、濡れるとグループ全体が盛り上がるので楽しいです!
とてもおもしろいアトラクションです!ディズニーに行ったことない人や怖い人でも一度乗ってもらいたいです!自分も何回も行っているのですが、絶対外せないアトラクションです!
落下系アトラクション。
落下系が苦手な方は乗らない方がいい。
ちなみにビッグサンダーマウンテンは意外と落下系ではない。
シーズンにもよるが、2時間くらい待たされることもあるが、エレクトリカルパレード中はめっちゃ過疎化する。
待ち時間よりも、入り口から乗り物のところまで歩く方が時間かかる。
最後のいばらの近くに落ちていくところが未だに怖いw最近はあまり水に濡れないスキルが身に付いてきた。
落ちる時が怖いけど塩素の匂いや動物たちの歌大きい滝つぼに落とされるけどハッピーエンドで終わるとこほんと好きです!結構気に入ってます!
大好き!今はスプラッシュダウン・フォトはやっていません。
でもポーズとりたくなる…
だんだんと高い場所に上がっていくのを感じます。
落ちる直前の景色は園内を見渡せるので最高です。
高所恐怖症の方は止めた方がよいです。
スプラッシュマウンテンは世界で3箇所に存在します。
・ディズニーランドリゾート(ロサンゼルス)・ディズニーワールド(フロリダ)・東京ディズニーランド(東京)ロスのライドは座席が1列×6人乗り、スピードが早いです。
フロリダと東京は、2列×8人乗りになりますが、東京版の方はより濡れないようになっています。
(フロリダは平均気温が高いですが日本には四季があるためそのようになっています)最高速度は62km/hで、東京ディズニーランドの中では最も速いアトラクションです。
ちなみに、シーを含めるとセンターオブジアースが1番になります。
現在、ロサンゼルスとフロリダでは題材変更が検討されており、「プリンセスと魔法のキス」に変更されることになっています。
※理由は「南部の唄」でググりましょう。
つまり、東京のスプラッシュマウンテンがうさぎどん達に会える最後の砦になるかもしれないのです。
まだ発表はありませんが、いつか題材変更がなされてしまうかも…来た時は乗ることをおすすめいたします。
ランドに来たら必ず乗りたいアトラクションです。
ずぶ濡れになります笑海外のディズニーではスプラッシュマウンテンが全くの別物に…なんて言ってますが、日本のは変えないでずっとこのままである事を願ってます。
あの曲が聞けなくなるなんて絶対にいやです。
次もまた乗りたいです!
2018.10.29 ㈪平日朝イチ入ってファストパスを取ってみましたが14:30分頃でした(笑)すごい人気です!ファストパスの時間になって行ってみましたがファストパスでも30分以上並びました。
丸太舟に乗ってプカプカ流されながらアトラクションを楽しみ最後の落下ポイントを待つ感じです。
絶叫マシン系なので若い人、待てる人向けです!個人的に思ったのはマウンテンの中に入ってからの通路が暗すぎかと?並んでればほとんど動かないので気になりませんが、ファストパスだと一気に前まで歩くので目が暗さに慣れないと殆ど見えません。
通路で目の前の人が止まってても気付け無いくらい暗いかと。
雰囲気を出したいのは解りますがあまり暗過ぎもどうかと思います。
楽しいです!ストーリー的にもアトラクション的にも最高です。
冬には水の量が減ったりするなど、ゲストへの配慮も欠かせないのがいいですね。
ですが、一度に体験できる人数が6人と、結構少なめなので、回転率は悪いです。
そのため、ほぼ毎日90分以上並んでいます。
ファストパスもすぐになくなってしまうので、このアトラクションに乗りたい方は、開園直後に行くのがおすすめです。
シングルライダーという手もありますが、知らない人と15分間隣り合わせなので、あまりおすすめしません。
めっちゃ待つ!並んでいるときから心臓がバクバクで、乗っているときはもう破裂した。
三回落ちるところがあって、3回目がかの有名な、写真撮られる&長すぎてGヤバいゾーン。
絶叫苦手だからかな?まあ、ストーリーなんか頭に入らなかった。
この乗り物に使われた映画の元が『南部の唄』というものですが、映画の内容を全く知らないもしくは見たことない、という方にも楽しめるストーリーとなっています。
(乗り場の少し出前でフクロウのキャラクターが大まかな内容を説明してくれるのでそれを頭の中に留めておく程度で楽しめます)3マウンテン中、一番人気(一番早くファストパスが無くなる可能性が高い乗り物)なので、午前中には確実に取ることをおすすめします。
馬鹿みたいに混んでると三時間待ちとかざらに有りますので。
内容はほのぼのとした船旅からの一気に落下します(この時に写真も撮られるので手をあげてる時にピースをするのも有り).歌が英語なので英語の勉強になるかなと個人的に思います。
スプラッシュ・マウンテンは、ボートに乗ってうさぎどん、きつねどん、くまどん達の冒険についていくアトラクションです。
人気があり、待ち時間は長いのでオープン直後やファストパスで乗ることをオススメします。
映画「南部の唄」を見てから乗ったら、より楽しめると思います。
丸太のボートで世界を冒険します。
最後に16mの滝をいっきに滑り降ります。
滑り降りる瞬間は写真に撮られていて後で購入することが出来ます。
油断していると酷い顔になっているかも。
妊娠中の方は乗ることが出来ません。
子供は90cm以上から乗ることが出来ます。
提供:花王株式会社。
ファストパス対象アトラクション。
【ディズニー・ファストパス】待ち時間を有効に使えるチケットになります。
乗りたいアトラクションの入り口付近にあるファストパス発券機にパークチケットを差し込んで「ファストパス・チケット」を受け取ります。
チケットには指定時間帯が明記されているので、その時間内に戻ってくると普段よりも少ない待ち時間でアトラクションに乗ることが出来ます。
受け取れるファストパスはパークチケット1枚に対して1枚のみです。
ディズニーランドの中でも人気の絶叫系アトラクションですが、富士急ハイランドみたいなハードさはありません。
待つ間も可愛らしいカントリー調の演出がそこかしこにあります。
このスプラッシュマウンテンだけはシングルライド制度があるので、別に友達と横並びで乗らなくてもいいやという人はシングルライドがおすすめです。
ファストパスと同じレーンをひたすら進めばOKで、待ち時間は実質10分もないくらいで乗れてしまいます。
詳しくはレーンに入る前、外の係員の方に一応聞いてみると良いでしょう。
この乗り物に使われた映画の元が『南部の唄』というものですが、映画の内容を全く知らないもしくは見たことない、という方にも楽しめるストーリーとなっています。
(乗り場の少し出前でフクロウのキャラクターが大まかな内容を説明してくれるのでそれを頭の中に留めておく程度で楽しめます) 3マウンテン中、一番人気(一番早くファストパスが無くなる可能性が高い乗り物)なので、午前中には確実に取ることをおすすめします。
馬鹿みたいに混んでると三時間待ちとかざらに有りますので。
内容はほのぼのとした船旅からの一気に落下します(この時に写真も撮られるので手をあげてる時にピースをするのも有り).歌が英語なので英語の勉強になるかなと個人的に思います。
名前 |
スプラッシュ・マウンテン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-008-632 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私は絶叫系が苦手で、乗る前すごくドキドキしていましたが、全然大丈夫でした!最後の落ちる所が速くてランド最速だそうですが絶叫系が苦手な人でも大丈夫だと思います。
落ちたらすごくびしょ濡れになるので楽しいです。
夏は特にびしょびしょになります。
今ではスプラッシュマウンテンすごく好きです。