狛江市民にとって大切なホールですね。
こじんまりとしたホールですが、とてもキレイだった印象があります。
広すぎないので、講演は良く聞き取れました。
エレベーターホールから向かってステージ右側通路から舞台ホールへのアクセスが人の流れ的にオーソドックスでしょうが、左側通路からもホールへはアクセスできます。
左側の方が空いているケースがあると思いますので、気にしてみてください。
左側からだと自販機もあります。
また、4Fのエコルマホールはエレベーターだけでなく、通常の商業側からもアクセスでき、3Fまでエスカレータで上がり、残り1Fを防火扉開けた階段で上がれます。
特に閉演後はエレベーターも混むので、素直に階段で降りるの方がスマートでしょう。
全面改修工事のため2022年12月まで使えなくなりました。
専門店も増えて便利になっています。
地下Pのトイレを利用していましたが改装工事で出入り出来なくなってしまいました。
バスの運転手さんも利用していたのに、、、。
駅周辺のトイレがなくて不便。
スミマセン、エコルマホールじゃなくて、小田急oxに行ってました。
けど、一昨年、子供劇場の影絵を楽しく観ました。
ホールは清潔で帰りにoxで買い物できるので、最高のホールです。
小さいながらの良さもあり。
駅近く便利ですよ。
シマムラもあります。
ここに行けば何でも手に入る!駅チカ、雨に濡れず重宝してます!
バレエ公演を観に行って来ました。
コロナ対策は万全。
楽しかったです。
自転車を置く場所には常に元気なおじさんたちが待機しており、空いてる場所を教えてくれたり代わりに自転車を出し入れするお手伝いをしてくれます。
個人的に好きなお店が集まっており、今まで住んでいたところの広いけど楽しいお店がない、よりよっぽど楽しいです。
お弁当も美味しいし、ケーキも美味しい。
時々期間限定ショップがきます。
人気店も来るのでこまめにチェックしてます!
イベントはイマイチ。
駅前なのでとても便利。
ホールの下にOX(食品、雑貨)、セリア、靴屋、他に専門店が入っているので尚便利。
狛江駅前にある、狛江市での多くの行事やコンサート、発表会などが行われるホールです。
1階、2階、3階はお花、食品、衣類、文具などのお店が入っています。
食事は1階のドトールコーヒー、あとは軽食が食べれるスペースが少しあるのみ。
隣接する駅高架下にはもう少し飲食店が入っています。
小さな子ども連れママにやさしい授乳室が1階にあります。
狛江市民のお買い物ゾーンです。
少々値段は高めかもしれません。
私はいつもこちらのビルの二階にある100均グッズのセリアに行きます。
かわいい便利なグッズが沢山揃えてあります。
また三階にはしまむらがありスヌーピーの雑貨が沢山あって楽しいです。
狛江市民にとって大切なホールですね。
駅からものすごく近いホール。
毎年演奏させてもらってます。
特徴として高い音は通りやすいけど、低音は飛びにくいです。
惜しむらくは親子室が無いので子連れのお客様へは別途対応が必要なこと。
あれば完璧です(笑)
スタッフのレベルが低いかなー。
まあ狛江ですからね。
相応かと思うけど。
豪華な椅子で座り疲れしません。
いつもリハーサル室を使っています(空きが少ないですけど)、安くて広くて便利です。
中規模の落ち着いたホールです。
今回は落語を聴きにきましたがほぼ満席で、運よく大変見易い席だったので、楽しめました。
笑いは日頃のストレス解消に良いですね。
実は 一週間程前 転んで 足を 骨折しておりましたが、ステキな演奏会のお誘いのハガキに どうしても 聴きに行きたく、ギブスと松葉づえの姿で 来てしまいました!狛江の駅から 徒歩1分、すぐ目の前で、助かりました!そうでなければ 来れませんでした! ホールも 良いホールで、楽しい演奏会、ありがとうございました!
小田急電鉄、狛江駅の目の前の商業ビルの上にあるホール。
利便性は抜群です。
ホールは中型の多目的ホール。
音は前方の端以外は、後方席でもしっかり届いています。
ただ、椅子の幅が狭いのが難。
前後の間隔も広いとはいえません。
エレベーターが2基しかなく、下の商業施設と共用なので、終演後はもちろんですが、開場に近い時間だと、1階のエレベーターの乗り口(屋根はありますが、外)に並ぶことになります。
この部分は欠陥の施設といわれても仕方のないところ。
自主事業も適度に行われているので、都内のホールのマネジメント主催のコンサートよりも安価で行けることもあるので、通勤・通学で狛江を通る方や、お近くの方はチェックしておいても良いでしょう。
名前 |
エコルマホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3430-4106 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~22:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地下にodakyu OX、KALDI、2階にHoneys、Seria、ノジマ電気、3階にしまむら等がありますodakyuOXはちょっと高い方のスーパーですクオリティーの高い商品も置いてるので利用しています。