無くなって、駅前では、唯一無二の菓子店。
トマト大福を買いに行きましたが、期間が終了していましたが、新しく葡萄大福がスタートしてました。
めちゃくちゃうまいです。
店員さんの対応もよかったです。
駐車場が少ないかな。
定員さんの対応が良い😊です👌
店員の細かな配慮もあり、お求めしやすい。
ただ、駐車場が1台だけは使いにくい。
駐車場は、店舗裏に一台あります。
1番道路側です。
月一くらいで、黒田藩太鼓焼の実演販売があり、楽しみです。
どら焼きが一推しです。
今は限定のアマビエどら焼きもあります。
駅前の角に有りますが店舗が狭いので入りづらいです。
入って右側にイートインスペースがありコーヒーサービスもあります。
急に雨が降った時、ある店員さんがさりげなく傘を貸して下さいました。
とても感激しました✨駐車場は無いかと思っていたのですが、裏に1台停められます。
大変分かりづらいのですが店員さんに聞いたら教えてくれますよ!太鼓焼も月一、平日の2日間17時30分迄(売り切れ次第終了)ですが電話予約も出来るので閉店間際でも受け取り可能です。
会員であればDMが来るのでわかると思いますが一般の方やあまり利用されない方には分かりにくいですよね!たくさん食べたい時には直販がある工場まで足を伸ばして二号品や当日消費期限を購入します。
駅前の角に有りますが店舗が狭いので入りづらいです。
入って右側にイートインスペースがありコーヒーサービスもあります。
急に雨が降った時、ある店員さんがさりげなく傘を貸して下さいました。
とても感激しました✨駐車場は無いかと思っていたのですが、裏に1台停められます。
大変分かりづらいのですが店員さんに聞いたら教えてくれますよ!太鼓焼も月一、平日の2日間17時30分迄(売り切れ次第終了)ですが電話予約も出来るので閉店間際でも受け取り可能です。
会員であればDMが来るのでわかると思いますが一般の方やあまり利用されない方には分かりにくいですよね!たくさん食べたい時には直販がある工場まで足を伸ばして二号品や当日消費期限を購入します。
『さかえ屋』さんが、無くなって、駅前では、唯一無二の菓子店。
駅前とは言え、狭い敷地面積、駐車場の無い致命的弱点。
今や、車時代、駅から遠くても、より充実した、店内と、駐車場。
例え、名店銘菓だとしても、足が遠退きしそうですね。
例えば、『太鼓焼』が、期間限定(何時やるかも解らず、やっても、平日だけだったり、一日限定だったりと、売りにもならない)では、客引きにもなりませんよね。
どうせやるのなら、常設にしてもらわないとね。
どら焼きや、何時買えるのか解らない太鼓焼、美味しいですよ。
さてさて、何時になったら、太鼓焼、買えるのかな? この前、東京のどら焼頂きましたが、まあまあでしたよ。
改めて、ここのどら焼の美味しさをしみじみ感じましたよ。
東京銘菓に美味い物無し。
やっぱり、福岡の銘菓は、最高ですね。
名前 |
如水庵 古賀店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-943-0052 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少し狭いから、お客さん3人くらいいると窮屈。
駐車場1台しかないのが少し困る。