秩父三十四観音霊場六番札所。
道沿いから石段を登り、少し坂道を上がった所に立地しています。
坂道の途中には願い地蔵が祀られ、健康と延命を祈願して信仰が厚いとされています。
実に日当たりが良く地蔵尊をバックに武甲山が見事なまでにそびえ立つ景色を一望できます。
本堂は静観世音菩薩で、薬師如来堂は威厳があり厳かに参拝してほしいところです。
敷地内に卜雲稲荷もあり、こちらは五穀豊穣、小さいながら休憩所もあります。
横瀬駅より北東方向に歩いて20分程度、小松沢ファームの裏手に立地しています。
卜雲寺は2回目訪問、急勾配を車で登ると景観が良い。
武甲山が遠方に見える。
小さいが駐車場あり、側にトイレも綺麗です。
霊験あらかた、健康祈願しました。
とてもお気に入り6番札所です。
目下に民家レストランがあり美味しい食事が数人でもできる。
秩父三十四ヶ所の徒歩巡礼の2日目に訪れました。
短い急坂の先にあります。
武甲山との関係の深いお寺です。
ここ数年?四季折々映えに貢献してる寺坂棚田を眺めながらの道中でした。
御朱印ありがとうございました。
眺めがよく石段を登った疲れを忘れさせてくれます。
駐車場に停めるのに、細い登り坂で怖かった。
ご注意ください。
車だと辛いかも。
駐車場は実質4台で、上り道の道幅車1台!
日本百観音巡礼中、西国33所満願、坂東33所は只今8番まで参拝、秩父34所は2021年3月15日に満願。
ここは秩父6番、卜雲寺。
境内の桜にウグイスがいて美しい声でした。
駐車場へは狭い坂道とカーブで注意が必要です。
秩父三十四観音霊場第6番札所向陽山卜雲寺(こうようさん ぼくうんじ)同じ横瀬町なのですが、5番札所からはちょっと距離があります。
5番の前の筋を道なりに南に下り、横瀬川を渡ったあと国道299号線に出ます。
左折した後にまた横瀬川を渡ってすぐの信号を左折します。
左手にある7番札所の案内板を見ながらさらに直進していくと、だんだん道幅が狭くなっていきます。
「あれぇ 普通のお寺? 」見えた景色になにか懐かしさを覚えたのです。
ここが目指す卜雲寺でした。
素朴だが品のある境内はとても綺麗に掃き清められていていい感じです。
振り返ると武甲山が凛とした視線を注いでいるようでした。
7番札所はここに来る途中にあります。
急斜面を上ったところにあり見晴らしがよい。
武甲山が綺麗でした。
正面に見える武甲山がとてもキレイで、住職に山の質問をしたら、とても親切に教えてくれた!
途中、狭い山道があり要注意‼️
静かで眺め良い心が落ち着きます休憩場所があり便利です。
2018年10月27日(土)朝10時半頃に訪れました。
秩父6番札所秋風に風吹きむすぶ萩の堂 宿かりの世の夢ぞ覚めける。
「我が身ひとつ借り宿と知る」納経所で御朱印をいただく際に目に留まった愛くるしい地蔵さんを買い求める。
武甲山が目の前。
道が細いので徒歩が良い。
と思う。
すぐそばに食事ができる場所もありますよ。
急な坂の上にある静かなお寺です。
ちょっと見つけづらいかな?
境内は短いけれどけっこうな急坂の上です。
この坂の途中に古い巡礼道があります。
坂の上から振り返ると、武甲山の雄大な姿が。
小さめの本堂ですが、内部はきらびやか。
本尊は、行基菩薩の作で、お寺の入口にある八代将軍吉宗の時代に流行り病を静める為に出来たお願い地蔵尊が、迎えてくれます。
薬師堂もあり、自分や家族の健康をお願いしてきました。
お寺からの眺めも良く、観音様の御朱印をいただきました。
高台の上にあります。
駐車場は階段の下にあります。
坂を登ったところにもスペースはありましたが、駐車スペースとして確保されていないことと、途中の道が大変狭いので、やや小さめの車でないと厳しいです。
私の対応をしてくれた納経所の方は、大変気さくな方でした。
板東や西国の札所巡礼のお話を聞かせてくださいました。
駐車場は狭い坂を通るので臨時駐車場の方から歩いた方が良いですリボンで出来た金魚の飾りが気に入ったので購入しました参拝時は雨でしたが好きな雰囲気のお寺でした。
何故か新緑の頃にもう一度来たいと思うお寺でした。
少しだけ奥まったところにあるのがまた良い。
曹洞宗秩父三十四観音第6番札所平成24年11月20日参拝。
秩父三十四観音霊場六番札所。
チョットした坂を登った場所にあります。
納経所ではお昼休みの時間でしたが、ご朱印を頂く事が出来ました。
名前 |
卜雲寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-24-6236 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
幼い頃父に連れられ良く訪問しました。
浅草浅草寺と変わらないご利益が受けられます。
皆様も行ってみて下さいね。