観音様もガラス越しに見させて頂けます。
5月2日拝昭和新撰江戸三十三観音霊場御年90歳の大奥様が御朱印を書いてくださる。
お話の時の温和な笑顔と、御朱印を書くときの真剣な眼差しとのギャップが凄い。
字体も独特で、大奥様のみが書ける様だ。
5月1日が令和初日で大変なご苦労をされた様だった。
前日の御朱印を受ける若者のマナーの悪さには辟易とされていた。
その話題含め、楽しそうにお話をしていたのが印象的だった。
また、お参りに行きます。
ありがとうございました。
江戸三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
浄土宗のお寺で来迎山一聲院道往寺といい、霊場第一二十七番札所になります。
二十六番札所の済海寺住職の隠居寺でした。
お寺の御本尊は阿弥陀如来(阿弥陀三尊)です。
江戸三十三観音霊場の御本尊が二体あります、聖観世音菩薩と千手観世音菩薩で両観音とも秘仏となっており普段は拝観することは出来ませんが、年に一度十月最後の土曜日の「お十夜」に開帳されます。
《お十夜:浄土宗で行われる十月五日から十五日までの十日間、絶えず念仏を唱える行事です。
》昔は月見の名所として賑わったお寺で、二十六夜に三尊(阿弥陀様・観音様・勢至菩薩様)がお見えになる日、月待講が信仰されていた。
現在のお寺の建物はモダンな現代風のお寺です。
90歳だというおばあさんが目の前で御朱印を書いてくれました。
江戸33観音巡礼の27番札所。
都会のお寺らしく小さなお寺。
江戸三十三観音霊場第27番札所、都心のモダンなお寺で、観音様もガラス越しに見させて頂けます。
書き手の住職が高齢のため、ご不在でしたが、書き置きを頂きました。
受付の女性の方がとても丁寧に対応して頂いたのでとても感動しました。
色んなお寺を廻りましたが、お参りしていてトップクラスの心地良さを頂いたお寺です。
とても素敵な樹木葬庭苑でした。
見学に行くとスタッフさんが親切に対応してくれてました。
永代供養墓なので、見守る家族が居なくなっても安心して眠れる場所かと思いました。
とてもモダンな寺院、そしてそこでタウンFM、クリスタルレンボークラブのイベント!こんな使い方もあるんですね、、、
名前 |
道往寺 高輪庭苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-377-676 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
モダンな建物、お庭は綺麗。
丁寧な応対で御朱印を書いていただきました。
なかなかの達筆。
気持いいです。