ビルの谷間で癒しが得られるお寺です。
2018年8月5日、御府内八十八霊場巡り。
御朱印をいただきました。
大聖院と同じ通り沿いにあります。
醜い寺院駆け落ちしてやまない。
本堂は公衆には閉じられており、中を見ることすら不可能です。
中庭はコンクリートで醜いです。
観光客も祈りや瞑想を望んでいる仏教徒にとっても、ここで見るべきものは何もありません。
この真言学校、知山派の寺院は、Go-Funai 88の巡礼路(#69)にあります。
本尊は、第二にらいらいです。
(原文)Ugly temple. Run down and uninviting. Hondō (main hall) is closed to the public, and it isn't even possible to see inside. Courtyard is concrete and ugly. Nothing to see here for the tourist nor the Buddhist wishing to pray and/or meditate.This Shingon school, Chisan sect temple is on the Go-Funai 88 pilgrimage (temple #69). The honzon (principle image of worship) is Dainichi Nyorai.
ビルの谷間で癒しが得られるお寺です。
御府内八十八か所霊場 ご本尊は玄関の受付でお聞きくださいこういった場所は写経も一緒に収めるのがベスト学び場所ですから^^
ここは、手書きの御朱印でした。
御府内八十八か所霊場 ご本尊は玄関の受付でお聞きくださいこういった場所は写経も一緒に収めるのがベスト学び場所ですから^^
2016/7/30拝受 御府内八十八ヵ所巡礼第69番札所。
桜田通りに面した一等地。
本堂には扁額もかかっていないが中には大日如来や弘法大師が祀られている。
御朱印は本堂左の庫裏へ。
住職が御在宅で直接筆で書いて頂いた。
境内には巨大な銀杏の木があるけど、実が落ちる季節はどんな匂いになるのだろうか。
有り難く御朱印を頂きました!
名前 |
宝生院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3451-6779 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
江戸御府内八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
真言宗智山派のお寺で龍臥山明王寺宝生院といい、霊場六十九番札所になります。
御本尊は大日如来です。
三田寺町の中でも昔の寺域を保つお寺で左右に塀が伸び間口が広い、境内に入ると左右に建物が並び右の土蔵造りが本堂で左の和風の二階建てが庫裏である。
東京に残る土蔵造りの本堂は珍しい、火災が多かった江戸時代の建築の知恵である。
隣家との塀際に四基の石柱が並ぶ、真ん中の大きな二基は同じ造りで刻銘から江戸時代の力士「陣幕久五郎」が大関、さらに横綱に昇進したことを記念して建てられたことがわかる。
左端の小ぶりな一基は札所の標石である。