とても広くて素敵な場所だと思います。
東京オートサロン2022に参加してきました。
コロナオミクロン株も感染拡大中の為、参加するのを躊躇していました。
日々日々増えていく感染拡大のニュースに、今回も参加は断念しようかと思っていましたが、ホームページを確認しているとイベントに対する感染防止対策ガイドラインや、入場制限など徹底されていると感じ、当然ではありますが細心の注意を払いながらの参加を決意しました。
息子が好きなアニメ作品の車や、実際には見た事のない希少な車両など新旧様々な車が見られとても充実しました。
まだまだ手放しには喜べない状況ですが、今後も感染対策をキッチリしながら生活していこうと思います。
海浜幕張駅から歩いて10分かからないくらいの場所にある、音楽コンサート、モーターショー、企業説明会…などなど、凡ゆる催しものに対応した複合施設です。
というか、ここ知らない人いるんですかね?そのくらい日本を代表する施設です。
僕はCDJ21/22で久しぶりに訪れました(^^)施設としての完成度が高いのは言わずもがな、天井も高く、なんとなく歩いていても気分が良いです。
ここで数々の名演(音楽ライヴ)が繰り広げられました。
そういう意味でも、個人的にも沢山の思い出がある場所です。
久しぶりのCDJが最高だったというのもありますが、単純に幕張メッセが好きな自分がいます。
僕と同い年の幕張メッセ。
会場だけでなく、会場周辺の環境も含めて好きな場所です✌️( ^ω^ )
カウントダウンジャパン2122で久しぶりにメッセに行きました🚗 ³₃私は意外と幕張に近いので、車で行くことにして、メッセの駐車場を目指したのですが、メッセの駐車場からは意外と歩くのでいつも使っている駐車場に停め、道を1つ渡ればメッセの入り口に行ける場所にいつも停めています。
平日なら、メッセの駐車場と200円しか変わらないので、そっちの方がお得だと思ってしまいます(≧∇≦)ノ幕張メッセの中は広いのは知っているので、楽しめることとトイレが意外と多いので、そこら辺は楽です。
イベントによってはいろいろ変わると思うのですが、私が行く中ではめちゃくちゃ広いのでストレスフリーと感染防止対策に関しては意外といいと思います。
都心からかなり外れていて、全国的なイベント会場としては少しアクセスが厳しいですが、この余裕のあるスペースは街中では到底得られません。
ですからこの会場は基本的には好きな会場です。
2年に一度くらい来ますが、宿泊するホテルとの連絡も良く、宿泊費も東京と比較にならないくらい節約できます。
海からも近く爽やかな風を感じる素晴らしい立地です。
まあ用事がなければ決して来ない場所ですが、使える会場ですね。
また来年もおそらく訪れると思います。
初めて、ライブ会場として訪れました。
スタンド席が、思ったより傾斜が有り同行の高齢者には昇降が大変だったけれど、その分前後の観客が気にならず存分に全体が見えて大満足。
雰囲気もぎゅっとまとまった感ある会場でした。
幕張メッセはすでに30年を経過し、日本最大級のコンベンションセンター。
駅から歩くと10分くらいかかる。
モーターショーやゲームショーが開かれ、音楽のライブショーなども過去には開かれている。
10月23日…一年8ヶ月ぶりにL'Arc~en~Cielのライヴに幕張メッセに行かせてもらいました。
久しぶりのライヴでワクワクとドキドキな気持ちを持ちながら県外より伺いました。
いつもライヴで行く事が多いんですけど…駅も近く沢山のお店もあるので非常に利用しやすいです。
また車で行く場合でもメッセ駐車場が大きい為安心して駐車出来ます。
駐車料金も1日1000円と良心的な価格設定なので大変良いと思います。
いろいろなイベントで行かれる方にはオススメな場所だと思いますよ!
初!幕張〜〜〜〜!!ハルカミライ presents「ヨーロー劇場2021 - 赤青緑で白い幕 -」2021/10/09 (Sat)幕張メッセ 国際展示場 9・10・11ホールヨーロータオルは!青だった!今回のセトリ1.PEAK’D YELLOW2.君にしか3.夏のまほろ4.カントリーロード5.ファイト!!6.俺達が呼んでいる7.春のテーマ8.ラブソング9.星世界航行曲10.ウルトラマリン11.光インザファミリー12 predawn13.君は何処へも行けない14.Mayday15.100億年先のずっと先まで16.October’s17.世界を終わらせて18.ヨーローホー19.THE BAND STAR20.QUATTRO YOUTH21.Tough to be a Hugh22.エース23.フュージョン24.新曲25.友達26.パレード27.青春賛歌28.僕らは街を光らせた29.ヨーロービル、朝アンコール30.アストロビスタ31.ファイト!!ハルカミライの何がいいかって!全部だけど!全員が後方列や端っこのお客さんに声掛けたり!一体感にもっていくのがやばい!!また、LIVEのチケットの争奪戦に参戦します!!ありがとうございました!!
平成元年(1989年)から平成21年(2009年)までそれまで東京モーターショーの会場だった晴海に代わり東京モーターショーを幕張メッセで行なっていました😺最大の目玉イベントであった東京モーターショーが2009年を最後に東京ビックサイトに会場を移して幕張メッセも寂しくなりました😭今は音楽やアニメのイベントで利用される事が多いらしい。
道理で隣接する駐車場にはコスプレイヤーの姿が多いと思った😺写真は2007年の東京モーターショー幕張メッセの会場です。
2021年5月に家具の展示販売会の時に利用。
今はコロナの影響か、1~8番まであるイベント会場が8番しか開催されていなく、寂しい感じでした。
トイレはきれいですし、ガラス張りの入口には日差しもよく入るので、全体的に清潔感があります。
早く日常に戻ることを願っています。
ちょっと東京駅から遠いけどコロナ対策としてスペースが広く駅前にレストランがありますから便利ですね‼️
出展キャンセルのところもあるけど、人は多い印象です。
いろんなイベント、展示会が行われるとっても広いホール。
行く価値あるイベントが多いですね。
東京ビックサイトと比べると都心からのアクセスでは譲りますが、規模はまったく劣りません。
国内において、東京ビッグサイトに次ぐ規模のイベント会場。
スポーツ競技の利用に向く座席に囲まれた会場などもあるほか、数多くの展示会やイベントが行われている。
会場内食堂で提供されている料理の値段が割高なことと、最寄りの海浜幕張駅から、少し歩く必要があるのは覚えておくといいです。
千葉が誇る展示場!(わたしも千葉県民)見本市からコンサート、スポーツイベントまで多種多様に開催できます。
ビックサイトよりも迷子になりやすいかな?苦笑 海浜幕張駅から少し離れており、各ホールへのアクセスルートも複数あるため、方向を間違えるとリカバリーはすこし大変です。
普通かな。
ビックサイトの方が好きかな。
都民やし。
キャンピングカーを見に行きました。
自宅を9時に出ましたが、道路が大渋滞で、予定より二時間も遅く着きました。
コロナ対策で、レストランは閉鎖。
コンビニ(ヤマザキ)の商品も品薄。
入り口付近の売店は、割高。
お昼ご飯は、食べてから行くのが良いです。
シンプルなレイアウトで歩きやすい人の流れをよく考慮されている設計エアコンもよく効くただ古さは隠せなくなってきた。
SEKAI NO OWARIの「Tour2019『The Colors』」と言うイベント(?)で行きました。
国際展示場4~6にステージと約3万2000人ほどが余裕で入る広さです海が近いので、夏は湿度も高いし肌がベタベタするので、暑さに弱い私はフラフラしてました。
個人での暑さ対策は必須だと思いますよ駅が近く、アウトレットも近いし食事をとる場所も近くにあります私は印象に残った景色として、少し高いビル群があります。
2019年4月6日、クラシックカーの展示イベント、AUTOMOBILE COUNCIL 2019を見てきました。
マセラティ、アストンマーチン、ジャガー、メルセデス、ポルシェ等のヨーロッパ車と、日本車を中心としたレストアされたクラシックカーが、その多くが「売り物」として展示されていて現役感がみなぎる魅力を放っており、憧れの輝く名車が、もしかしたら自分でも手に入れられるかもしれない⁉︎ というワクワク感が味わえ、とても楽しめました。
展示場が広く、休憩スペースも広範囲に設置してありましたので、じっくりと見学出来て良かったです。
初代のマセラティ ギブリとランボルギーニ ミウラの実車を初めて見ることができました。
美術工芸品のごとく、鑑賞しているだけでも感動を覚えるような車でした。
その昔、スーパーカーブームを巻き起こしたとされる、伝説の車たちのオーラは凄まじかったです。
2年連続KCONで行きました。
とにかく広い!コンサートホールのような場所ではないので、イベントに合わせて使い道が変わる感じです。
自由自在にできる分、座って観賞するようなものはパイプ椅子と思っていた方が良いです。
空港からメッセまでのバスに乗れると楽ですが、海浜幕張から歩いても10分くらいです。
イベントホール。
毎年恒例のイベントが多数あり、年に数回訪れています。
冷暖房が効いているので、建物内は快適で、化粧室も明るくてキレイです。
アパホテル、オータニ側から2階の連絡通路で行くと、ホール1は、一番奥の展示場になります。
駅からの道順と展示場内はコンクリートの上をけっこう歩くので、歩きやすい靴が良いです。
名前 |
幕張メッセ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-296-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても広くて素敵な場所だと思います。
今まで恐竜展かGLAYライブしか来てないですが、他のイベントもゆっくり楽しめそうな空間がいいですね。
ちょっと駅から離れてて、炎天下を移動するのは少し大変でした。