デザートもその場で調理から始めているので美味しい。
日本の伝統のお茶の文化を海外っぽさを交えながら、コーヒー以上におしゃれに提供してくれるステキな空間です😊店長さんは色々と活動されてて、カウンターで話す会話も楽しみの一つです♫みんなそれも楽しみにいらっしゃってるのかな?恵比寿に来たら、猿田彦コーヒーよりこっち選んで欲しい。
個人的な意見ですが笑。
九州のお茶をいただける、バーのようなカフェ。
お茶を使ったカクテルも提供されているとのこと。
店主から九州のお茶についていろいろとご説明いただき、より美味しさを感じられました。
他のグループも来店してきたのでバタバタと出てしまいましたが、時間がある時にまたゆっくり来たいお店。
3周年おめでとうございます!いつも暖かく迎えいれてくれる素敵なお店。
疲れた時にお茶淹れて欲しくなりよく伺います。
またよろしくお願いします!
通常のお茶からおしゃれなパフェ、お茶を使ったユニークなカクテルまで楽しめる1人でふらっと寄ってもいいし、デートでも使えるお店。
こじんまりしたカフェほうじ茶緑茶等の九州メインで、デザートもその場で調理から始めているので美味しい。
関東では珍しい九州の日本茶に特化したお店。
銘柄は少ないものの、厳選されており、飲み比べも可能です。
長年のPRのお陰か、一般的に日本茶は静岡県、京都府、埼玉県などを思い浮かべる人が多いです。
しかし、美味しいお茶はその3県だけではありません。
もっと九州の日本茶が親しまれたらいいなと思います。
良質な日本茶を丁寧に淹れたものは、ペットボトルの保存が効く緑茶とは全く別物です。
茶葉から入れると薫り、余韻が違います。
最近、自宅に急須がない人も多いです。
皆様もご自宅で、急須からお茶を淹れてみれば、リラックス出来ますよ。
店主は店内で「狐🦊」型の薄焼きクッキーを焼いたり、下準備でお忙しそうです。
(お茶菓子やデザートも美味)お酒を飲まない人や珈琲が苦手な人が、仕事の帰りがけにふらっと、cafeu0026barのように立ち寄れて、便利なお店です💓🍵狭い店内ですので単独か2人くらいが入りやすいです💚席数も少なめ。
客層も、物静かなかたが主流。
大人数でガヤガヤは避けたいお店です。
非常に美味しくお茶が頂ける場所です。
日本茶のお店ができて良かったです。
目立たない場所にあります。
本格的なお茶ばかりなので、デザート系のお茶も飲めればいいなと思います。
邪道かもしれませんが。
凄く雰囲気良くて、行くけどいつも人がいっぱいで2人以上で行くと入れなくてテイクアウトです。
素敵なお店です。
関東では珍しい九州の日本茶に特化したお店。
銘柄は少ないものの、厳選されており、飲み比べも可能です。
長年のPRのお陰か、一般的に日本茶は静岡県、京都府、埼玉県などを思い浮かべる人が多いです。
しかし、美味しいお茶はその3県だけではありません。
もっと九州の日本茶が親しまれたらいいなと思います。
良質な日本茶を丁寧に淹れたものは、ペットボトルの保存が効く緑茶とは全く別物です。
茶葉から入れると薫り、余韻が違います。
最近、自宅に急須がない人も多いです。
皆様もご自宅で、急須からお茶を淹れてみれば、リラックス出来ますよ。
店主は店内で「狐🦊」型の薄焼きクッキーを焼いたり、下準備でお忙しそうです。
(お茶菓子やデザートも美味)お酒を飲まない人や珈琲が苦手な人が、仕事の帰りがけにふらっと、cafe&barのように立ち寄れて、便利なお店です💓🍵狭い店内ですので単独か2人くらいが入りやすいです💚席数も少なめ。
客層も、物静かなかたが主流。
大人数でガヤガヤは避けたいお店です。
日本茶カフェ「INARI TEA」。
カウンター席のみの、アットホームなお店です。
・日本茶の中でも、静岡に次ぐ生産量を誇る、九州産の厳選されたお茶が主役。
ドリンクとしてはもちろんのこと、日本茶を使ったスイーツやおばんざいまでいただけます(*´∀`*)✨とは言っても、やはり、日本茶本来の味を楽しむなら、ドリンクでしょう!迷っていると、日本茶のプロであるマスターが、色々と解説しながらドリンク選びを手伝ってくださいます🎵知らないお話が盛りだくさんで、とにかく楽しい😍💕そして、注文したお茶は、いままで飲んでいたお茶は一体何だったんだ!?と思うほどに、風味豊かで感動。
ポットで頼むと、2煎いただけて、1煎目と2煎目の違いを楽しむのも、また楽しいのです❤️・席数が多いお店ではないので、複数名で伺うときは、事前のお電話がオススメ。
テイクアウトもありますので、急ぎのときはそちらで楽しむのもオススメです😁🎵・・--------------------【INARI TEA】アクセス:恵比寿駅より徒歩2分営業時間:月~金→8:00~24:00、土→12:00~24:00定休日:日・祝日。
とても美味しいお茶がリーズナブルお酒とのマリアージュも楽しめる。
東京で知覧茶が飲める。
出来るなら鹿児島の軟水で煎れて頂くと甘味がもっと出ると思う。
寿鶴か財宝温泉辺り。
東日本の硬水気味の水では渋味が爽やかに出るが。
すっごいオススメです…とても小さなお店ですが、静かでなおかつ素敵な雰囲気の中で本格的な日本茶を楽しめます。
テイクアウトもできるので気軽に行けます😊温かい本格的な日本茶が楽しめるので、冷え性の方や飲み過ぎなどで胃が弱ってしまった方にもオススメです。
小さいので一見入りづらい印象がありますが、恵比寿による方は宴会のあととかでも行ってみるのがいいでしょう!!
名前 |
INARI TEA |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6721-6420 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:00~0:00 [土] 12:00~0:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カウンターのみのお茶とデザートのお店です。
静かに楽しめます。