参加と協働を標榜する世田谷らしい運営とはどんなもの...
世田谷文化生活情報センター / / .
参加と協働を標榜する世田谷らしい運営とはどんなものであるべきだろうか。
コロナ ワクチン4回の注射に行って来ました。
運よく、今日は外気がすがすしいから、結構混んでました。
ワクチンの係員が、副反応でると泡吹くからさと大声で笑ってた。
やなヤツだな。
ワクチン接種に行きましたが、ワクチン接種の案内もスムーズで、会場も綺麗で良かったです。
国際交流関連の情報を得るなら、ここで。
三軒茶屋のランドマークと言える、キャロットタワーの3階。
特別用はなくとも、買い物の帰りに休憩で寄ってしまう。
納品や仕事、役所書類でもパーキング代とる守銭せめて郵便、ヤマトからとるのやめろ。
無料の展覧会が秀逸です(常設ではありません)。
生活をテーマに様々な展覧会が3週間催されます。
TSUTAYAのそばで目に入り易く、綺麗だな、ちょっと面白そうだなと思って入ってみると、観るにつれて興味が高まり、小規模ながら時には1時間過ごしていたりします。
生活だけでなく、場合によっては生き方までを改めて見つめる切っ掛けとなったりします。
哲学的な展覧会とも言えます。
一般的な美術展のような華やかさ/清謐さはあまりなく、説明のパネルも展示ボリュームからすると多目ではありますが、ユニークです。
三軒茶屋にわざわざ来る方は、ここと、同じキャロットタワーの最上階(無料)に立ち寄ると尚更楽しいと思います。
とても過ごしやすいです。
コピー機や印刷機が揃っている!と思ったら、事前に団体登録している利用者のみしか利用できませんでした。
手前のフリースペースは、誰でも利用でき電源も使わせてもらえます。
2018.12*ぶらり立ち寄ったキャロットタワー内の施設は (‥入って大丈夫?) と一瞬躊躇する空気あったが、3階常設展示?から4階ギャラリーがなかなか楽しめる空間だった♪
ひところと違ってお役所も親切になったよね。
会場予約でお世話になりました。
サークルの会長は80代と高齢ですので一緒に予約手続きに行きましたが担当の男性の方が大変親切で助かりました。
web予約の説明に対し会長が苦手だと知ると代替え案を出してくださるなど、暖かい思いやりを感じました。
さすが世田谷区。
名前 |
世田谷文化生活情報センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5432-1500 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
コロナワクチン接種に行きました!今は空いているし打ち時ですね!