社風なのか接客には興味がないようだ。
EV車の展示を見ました。
かっこいいですね。
広々として見やすい雰囲気で好感がもてます。
また、行ってしまいそうな感じになりますよ。
初め緊張していて内装を窓から覗いてる状態でしたが、「ご自由にどうぞ」ということなので乗らせていただきました!写真撮影も可能だったため、大切な記念として保存してあります!ここに行ったのはクリスマスイブでした。
楽しいプレゼント(体験)をありがとうございます!!
恵比寿駅から少し歩いた所にある大型のショールームです。
最新のスバル車が多く展示されておりディーラー機能もあるようなので購入の検討もできるみたいです。
スバル車の比較検討のために訪問。
ビルを入ってすぐのところに、乗り降りできる展示車がある。
が、アウトバックとフォレスターのみで、他は無かった。
新型のアウトバックが実際に見られる店舗という意味では貴重だが、他の車種と比較するには小規模であった。
しかし、やはりスバル車はかっこいいです!
展示車が多くスバル好きには素敵な空間だが、社風なのか接客には興味がないようだ。
広々空いてていいね。
併設のTully'sで車を眺めながらコーヒーが飲めます。
本社ビルの1階にあります。
レヴォーグのカーオブザイヤー受賞で、さすがに大盛況。
STAFFの対応もとても丁寧でした。
隣りに大人気のラーメン屋ができた、2020/12/23
新型レヴォーグの実車を見たくて来ました。
綺麗なショールームでした。
特に係の人に干渉されないので、ゆっくり見れた良かったです。
また車が5ー6台置いてあるので、色の確認ができました。
特にそれ以上のことはないので普通なのですが、今回はまだディーラーにないプロトモデルが見れたってことに価値がありました。
スバルの最新車両を見学できます。
ディーラーも併設されているので、試乗も出来るみたいです。
展示車両やレイアウトがよく変更されるみたいなので、訪問前に公式HPを確認した方が良さそうです。
係の方がドアハンドル等を消毒しているみたいで、コロナ対策は問題ないかと。
常時4~5台の展示車があります。
新車発表時は5~6台(外に3~4台)、魅力的な車が展示されます。
受付のコンパニオンさんが、とても丁寧な対応をしてくれます。
スバル全車のカタログを頂けます。
営業所も併設されていて、社員さんもとても全部親切です。
スバルグッズが販売されています。
TULLY'S COFFEEが併設されています。
コーヒーを飲みながら車を鑑賞できます。
天気が悪かったので☔️空いていて良かった。
ショールームもキレイでした。
スバルのショールーム。
色々なクルマが見られて楽しいです。
すごくきれいで立派なビルです。
広くて綺麗でした🎵
綺麗なタリーズだが、20時で営業終了。
定期的に展示車両が変わる。
気軽に入れるので、新型車の内装なども触れながら確かめることができる。
キレイでゆったりしている。
アテンダントのお姉さんもスマイルてんこ盛り。
恵比寿駅から歩いて10分程度に所にあります。
最新車両が展示してあります。
またアイサイトのバーチャル体験も出来るようです。
エンジン&CVTのカットモデルやグッズの販売もやっています。
意外にお客が少なかった・・・・。
スバルの本社ビル1Fの展示スペース。
常時数台展示してあります。
展示車種についてはホームページに随時掲載されています。
市販車のみでなくコンセプトカーなどが展示されることも。
グッズなどの物販もあります。
日によっては展示してる車がどの変わっていたり、イベントをやっていたりします。
本社ですが、1階はディーラーと変わらないです。
カフェが入っておりゆっくりお茶ができます。
小さいフロアなので、立ち寄る程度であれば楽しめるかと。
ビルの外にも車を展示していますが、そこは頻繁に変わっている様子。
(訪問から1ヶ月後くらいに通りかかったら変わっていました)。
隣接している駐車場はディーラーに用がある人専用とのことなので、展示目的の人は横のコインパーキング(有料)を使用する必要があります。
展示場の中にはグッズ販売もあります。
(タオルやステッカー、カレンダーなど、実用性のあるものが多い印象)
名前 |
SUBARU STAR SQUARE スバル恵比寿ショールーム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6447-8880 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
全体的に静かな雰囲気のショールームですがスクリーンに映し出されるアグレッシブなレースやマニアックなメカニック映像のギャップに驚きました。
基本は新型車の展示がメインのようですが時々レーシング車両やクラシックカーが展示されていることもあります。
事前に公式HPで確認した方がいいかもしれません。
展示車両が大きく間を取って配置されているのでゆったりと車を眺めつつ撮影も出来るので良いなと思いました。
車種カタログもスタッフさんに希望の車種を伝えれば用意してくれます。