2021.8.9(月)午前11時25分くらいに訪問...
2021.8.9(月)午前11時25分くらいに訪問しました。
2人掛けテーブル4台、4人掛けテーブル2台、小上がりに4人掛けテーブル2台のお店で、高齢の女性2人で営んでいる街のお蕎麦屋さんです。
注文したのは、唐揚げ定食830円+大盛100円。
唐揚げは、衣厚めの甘みのある唐揚げで、最近流行りの唐揚げ専門店とは違う家庭的な唐揚げでした。
あと袋に入っている味付海苔が付いてるのも時代を感じます。
この唐揚げ定食は、目立った美味しさは、ありませんが、懐かしい唐揚げでした。
・町のお蕎麦屋さん系。
・テッシュは給水機の上にある。
・お冷は麦茶。
・平日12:45頃入店。
先客1組。
後に1組。
このお店はセットのバリエーションが多くて良いなぁ。
ふんわり出汁香る優しい甘い汁の細いお蕎麦。
肉厚で柔らかくお米に合うカツ丼と最高でした。
お蕎麦屋さんというより食堂という方がイメージしやすい位にメニューが多彩です。
蕎麦はもちろん美味いですがここには蕎麦屋ならではの中華が美味しくいただけます、是非1度お試しください。
おいしいおそばがそばゆとともにいただけるしあわせ。
蕎麦つゆが、東京は醤油がきついんですね。
それだけです。
ご飯ものと蕎麦セットが有り、ドライバーさんが良く利用しています‼️
渋谷方面から三宿交差点を松屋側へ曲がって、突き当たり迄行った手前にある、町の蕎麦屋 朝日屋、蕎麦屋といってもほぼ食堂と言って良いほど、メニューが豊富です。
蕎麦以外に中華部門、定食部門、つまみ等、なんでもあり!勿論、飲みにもオッケー。
場所柄、タクシーが結構停まっていて運転手の割合が多く、その他この辺りの会社勤めの方がメインのお店です。
テレビも付いていたり、漫画や週刊誌も大量に置いてあります。
この日のオーダーはカツカレー、ちょっとしたキャベツと真っ赤な福神漬けが乗っていて、定食屋のカレーの様。
カツは縦横に食べやすく小さくカットされていて一口で頂け、揚げたてのサックサク。
カレーにはニンジンと玉ねぎ、豚肉がたっぷり入っています。
辛さはあまりなく蕎麦屋らしくかえしの味わいが、ほんのり香っています。
出来たらカツにカレーをかけないで頂きたかった、、、次回はリクエストしてみよう!
カツ丼セット¥1
とても美味しかった❗️
そばがおいしいです。
基本はお蕎麦屋さんですが何でもあります、タクシーの運転手さんの姿も多くみられます。
2018年8月20日(月)三宿そば大冷やしたぬきに、いなり二個初めて三宿そば以外を食べた!-------------------------------------------------------半年ぶりに三宿そばてか、この蕎麦屋で、これしか食べたことない(笑)
2017年7月16日 気温34度。
2歳の娘と、プールに行く前に昼食を取るため近所のこちらの飲食店に行きました。
ベビーカーで来店したのが迷惑だったのか、店で働く女性に「店内は狭いのでベビーカーは外に置いてください。
」「座敷ではなくテーブルにどうぞ。
」と冷たく言われた。
炎天下の中、プール前で荷物の多いベビーカーを外に放置出来るわけがないし、熱くなったベビーカーに子供が座るわけない、大人が座るようなイスに2歳児が座れない。
その時、店内全体のテーブル席は半分、空いている。
そんな言われ方をされたら、「ベビーカーで入店はしないで下さい。
子供は座敷に座らないで下さい。
」と言われているような気分になる。
「申し訳ありませんが、また日を改めて来店します。
」と女性に伝えると冷たく「そうですか。
ありがとうございました。
」と小さい声で言われた。
ベビーカーの入店を嫌がる。
または、炎天下だろうが雪が降ろうが店内に入れなくないなら入り口に注意書きを書くべき。
暑い中、店を出る時にすごく残念な気持ち、嫌な気持ちになった。
池尻大橋駅に着くまでの15分間、娘が「お腹が空いたよ。
」と5秒置きに言われ、親として惨めで申し訳なく、悲しい気持ちになりました。
私も自営で、接客業をしていますが、暑い中、寒い中に、わざわざベビーカーでご来店いただいたお客様を傷つける様な接客はした事は、一度もありません。
こちらの飲食店は、ベビーカーの来店、店へのご機嫌取りには注意が必要ですね。
星1にも満たない接客でした。
残念です。
名前 |
朝日屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3413-1133 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~21:00 [木] 定休日 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
【イカ天丼】蕎麦とのセットで出てきた「イカ天丼」。
タネはイカのほかにナス・ししとう・オクラ…だったと思います。
どのタネも丼汁をふんだんに吸い込んでいまして、見事なまでにクタクタです。
噛めば衣から“甘辛いヤツ”がジュワっと溢れてくるので、あとはもうガガっとライスをかきこんでしまえばOK。
揚げたてサクサクの高尚な天ぷらにはない、カジュアルな旨さこそが最大の魅力。
ちなみに、三宿エリアでタクシーを拾いやすいスポットでもあります(基本、店の前に2台くらい停まっています)。