坦々麺を本格的に楽しみたい方にオススメのお店。
極上担々麺 香家 中目黒店 / / / .
坦々麺を本格的に楽しみたい方にオススメのお店。
辛さや痺れが大好きな人も、マイルドな辛さが好きな人でも美味しく食べれます。
久しぶりに尋ねました。
担々麺専門店 香家さん。
舌や唇が痺れる青鬼担々麺セットとハイボールを満喫できましたよ。
久しぶりの訪問。
土曜日の13時位でしたが、ほぼ満席。
ごまでまろやかな一番辛くない姫担々麺と水餃子を注文。
麺は、ストレートの細麺で、スープはゴマがきいて、それほど辛くないなくおいしかったです。
鬼・担々麺を食べました。
スープは甘さ控えめで塩味、酸味がメイン。
細麺なのも合わさり、あっさりと食べられます。
ふだん小食なのでハーフサイズにしましたが、レギュラーサイズでも良かったかも。
担々麺と肉まんを注文! 丁寧に作られて美味しかったですよ。
辛さの基準は人によりけりだと思いますが、私には刺激がありよかったです。
肉まんも美味しかった。
中目黒で夕食を探していたら、店舗前に美味しそうなちまき、肉まん等販売されていたので、ほれに誘われ店内に入りました。
全体的に美味しかったですが、実際はメニューの写真よりも少し小さく量は少なめでした。
また、麺はかなりしょっぱかったです。
サービスもよかったので☆3です。
杏仁豆腐とカステラはとても美味しく、麺のしょっぱさからお口直しができました!
オツマミ2品とドリンク1杯で790円のセットが気に入ってます。
久しぶりに中目黒のランチだったので駅の反対側からテクテク歩いて行きました。
ハーフの青鬼担々麺と麻婆豆腐のセットにしました。
担々麺と麻婆豆腐のパンチに改めて感動です。
結局ご飯まで完食してしまいました。
メインの辛さは山椒の辛さ。
唐辛子も効いているけれど、唐辛子系の激辛とはまた違った味わい。
青山椒は思ったよりビリビリ感が強い。
これも単に量が多くて辛いのではなく、青山椒自体のビリビリ感が強いのだ。
ここまで山椒のビリビリ感を主体に押し出してくるところは少ないので、唐辛子系の辛さより山椒の辛さが好きな人にはありがたい店。
辛いものが好きな友人に教えてもらいました。
一番辛くないのにしましたが、思ったより辛かったです!でもすごい美味しい!癖になる味!!店内も清潔感があってよかったです。
帰りに外に売っていた野菜を買って帰りました( ◠‿◠ )
メニューを注文した後に、ライスの大盛り、温泉卵やパクチーを追加しますかと聞かれましたが、有料とは一切言われなくしっかりと伝票にしっかり加算されてました(パクチー、温泉卵)注文した後に有料を勧めるなら、しっかり客に確認を取った上で確認して欲しい。
ピリ辛の物が食べたくなり香家に。
スマイルセットを注文。
坦々麺と豆苗いためと肉水餃子と飲み物がセットで1
痺れる坦々麺。
かなり痺れます。
豆苗炒めは食べやすく美味しい。
時々無性にここの担々麺が食べたくなります。
中目黒店ては、最近麻婆麺が復活したようです。
花椒たっぷりでかなり痺れますが、好きな人にはたまらないと思います。
山椒系の専門店。
タンタンメンとか麻婆豆腐とか。
初めて、山椒に種類がある事を知りました。
青山椒たるフルーツ系山椒の担々麺食べましたが、辛くて辛くて!好きな人はハマるでしょう!!しかし、終了直前に入店したからか、男性店員の態度が激悪でした。
涙。
麻婆豆腐が最高!山椒の辛さです。
タンタン麺もおいしい。
辛さも段階的なので辛いのが苦手な人も好きな人も一緒に行ける。
青山椒の入っている担々麺(¥980)をいただきました。
そぼろ肉が少ないタイプですが麺は美味しいです。
2つほど要望がありまして、担々麺や麻婆豆腐など辛口料理を売りにしているお店なので、各テーブルにお水のピッチャーを置いてほしいです。
また汗を拭いたり、口元を拭うための紙ナプキンも各テーブルに常備してあると大変ありがたいですね。
日曜日のランチで入りました。
ここの担々麺は辛いだけではなく、濃厚なスープとストレート細麺が相性良く美味しいです◎ちなみに雨の日だったのでスタンプ2倍🍥🍥です。
雨の日曜日でしたがすぐに満席、やっぱり人気のお店ですね❗️
名前 |
極上担々麺 香家 中目黒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5724-3758 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:50 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
麻婆豆腐定食をいただきました。
餡がとろとろ系の麻婆豆腐で辛さは優しめでした。
本格四川麻婆豆腐が好きな人には少し物足りないかもと思いました。