2021/9/20 - チャーシューメン(中盛)+...
とんこつラーメン藤参 / / / .
田町、三田にある 藤参 にて、家系ラーメン を食べました!!家系ラーメンに茎めかぶが入った家系ラーメンです。
濃いめを注文しましたが、なんとなく薄味な感じがしました。
普通の濃さを選んでいたら更に薄味だったことでしょう。
めかぶが入っているのは、ポイント高いですが、薄味なのは、ちょっとポイント入りません。
薄味なのは、麺とスープの絡みがあまいせいなのかも知れません。
海苔の枚数が多いのは、ポイント入ります。
スープだけを飲むと美味しい。
麺と食べると薄い感じがします。
車を走らせていて、深夜偶然目に入りました。
場所的には、東京タワーが見える三田の側です。
最寄りは田町とかになるのかな?はっきりとはわかりませんが夜中は看板がかなり目立つので見落とす事はないと思います。
黄色い看板が目印です。
味は豚骨ベースのラーメンです家系に近い感じです。
具材も色々はいっており楽しめると思います。
とにかく一番嬉しいのは、営業時間!!朝の5時まで営業しているようです。
都心でもなかなか開いているお店がないなか温かいラーメンが早朝まで食べれるのは嬉しいです。
夜に伺いましたがお客はいなかったのですぐに座れました。
茎わかめが有名な感じですが普通のチャーシューめんを注文味は結構コッテリな感じでご飯にめちゃめちゃ合いそうとおもいましためん大盛りにしたところ結構量が合ったので今回はご飯を断念次回はめん普通でご飯で丁度いいかなとおもいますシャキシャキ野菜がいいアクセントで美味しかったです。
見た目は家系のそれなんだけど、いざ食べるとなんとなく違和感が?家系とはまた違う豚骨ラーメンという印象を受けました。
コスパなども含めると、近くの武源家さんの方に足が向くかなぁ(^_^;)
どうも^ ^どうもどうもです^ ^イヤーーー。
さ〜む〜い〜さ〜む〜い〜まだ10月だと言うのに‥思わずコートを着ています。
今日は仕事で田町に来ております。
田町、三田、芝、全部同じ場所にあるのに、何か響きが違うんだよなぁ‥こんな寒い日はもちろん^ ^って事で今日のランチはラーメンでしょ!食べログさんで気になっていたお店に伺ってみましょう!藤参さんです^ ^富士山をもじっている看板。
なんか面白いです^ ^到着時刻 13時30分先客 3人オペレーション 3人店内カウンター席のみ。
食券制です。
注文した物ラーメン(麺固め、普通、普通)海苔ライス(おかわり自由)950円也。
店内食券機で買ってからカウンターに着席。
すぐにライスが運ばれてきます。
(ライスはお代わり自由です)カウンターで自分のラーメンができるのを見ながら待ちましょう^ ^食券を渡してから5分後位に着丼です♪わぁー。
美味しそうです♪♪いただきまーす♪先ずはスープから旨旨!正に家系ラーメンのスープカエシ醤油と豚骨スープのマリアージュ。
マイルドながらもエッジは効いています。
美味しいです♪♪続いてチャーシューを〜旨旨!大判にカットされたチャーシューは提供直前に炙られていますね。
香ばしい匂いが食欲をそそりますね。
続いて麺を〜旨旨。
中太縮れ麺です。
酒井製麺の麺ではないが、それに近い麺です。
硬めでモチモチの食感はスープに合うなぁ〜^ ^美味しいですね♪途中からライスに〜お化粧をして〜旨旨!やっぱりこれなんだよなぁ^ ^家系ラーメンの食べ方は人それぞれだけど、スープに浸した海苔でライスを巻いて〜豆板醤をちょっとつけて〜正に幸せの極み^ ^更にライスのお代わり。
この後の打ち合わせを考えて‥ニンニクはやめときました‥悔しいです‥って事で完食です。
ご馳走さまでした♪♪イヤーーー。
大変満足なランチでした。
お店の外観からは想像がつかない本格家系ラーメン。
いざ入ってみてビックリ!!店内でしっかり豚骨も炊いているし、とても丁寧な仕事をしているのがわかります。
初訪問でしたが、必ずまた来まーす♪♪美味しかった〜^ ^
★嗚呼、夜中のラーメンライス!( •᷄ὤ•᷅ )仕事から帰ってからいつの間にか寝てしまった小生。
( ´_ゝ`)…。
変な時間に起きた故、そんなこんなで夕飯を食べ損ねてしまい、夕飯を求めてうろついていたのだがどこも早くしまってしまう期間中で難民状態。
(ノД`;)そんな折にこちらの前を通りがかるとまだやっていたのでそのまま突撃気味にお伺い。
ヽ(`Д´;)ノu003du003du003d3夜中だが他にやってないのでそこそのお客が入っている。
食券でラーメンとライスを購入。
(´ω` )/ ハイ程なくしてやってきたラーメンはビターさのあるカエシで、修行先であるらしいま○とやよりシャープな印象。
家系は麺の茹で加減で上手いヘタが出るが、硬めでお願いしたからかこちらは程よい加減での食感だった。
ライスもお替り自由なようで半ライス頂いてしまって。
夜中なのに(笑。
(ノД`;)いやあ、これは夜の選択肢が増えたなあ。
またお伺いしまーすヽ(`∀´)ノ
2021/9/20 - チャーシューメン(中盛)+ネギトッピングを頂きました。
家系とは思えない店構えですがかなり良質な家系ラーメンが食べられます。
腕の太い店主が寸胴を回して炊いている姿でこの店の旨さがわかる。
海苔ワカメ(茎ワカメ)ラーメン🍜🍥🥢注文(^_^)/、相対バランス良く✨安定の味だと思いました。
朝5時迄( ´ー`☝️)営業が嬉しい😃🎶ですねっ( ̄^ ̄🤟)。
このご時世できたての料理が夜遅くに食べられる、そういう意味では貴重なラーメン屋さん。
食券機が稼働してない場合があり口頭注文なので敷居が高く見えるがお金とともに渡せばよい。
家系のとんこつラーメンで、しっかりと濃厚な味わいが満足できると思う。
よく炊いてあるスープだからか旨味が強い反面エグみや苦味のような部分も出てしまってるが、家系ラーメンの良さはここにもあるため、そこは独特で非常に味わい深い。
チャーシューが大きめでしっかり肉を食べてる感を味わえるため、チャーシュー麺もおすすめ。
家系を名乗らない理由が少しわかる。
ビジュアルは家系なのだが、味は家系にちかいが、上品で洗練された、こだわりの一杯という感じで、単なる豚骨醤油だけではない、他の何かを感じる深みのある味わい。
濃厚だが上品で、スープもするするのめてしまう、これが藤参流とんこつラーメンなのかもしれない。
味はおいしいと思いますので、接客を気にしない方には、おすすめです。
想定外に美味かった。
魚介と動物系のブレンド。
臭みもなく、バランスが良かったです。
値段はちょっと高めかも。
地域柄しかたない?ライスは100円。
おかわりは無料。
ライス無料にしてほしいかなーと。
券売機でなく、食事後に現金精算でした。
珍しいです。
ラーメン700円。
旨い。
醤油感控え目のマイルドなスープだが、クセ雑味無いのに濃厚で粘性高い動物エキスの出汁で後ひく旨味の余韻。
薬味は、紅生姜漬け、刻みニンニク、豆板醤、りんご酢があり、全てスープに投入した時のヤミツキ感は○。
クセある薬味に負けずに受けとめ相乗効果を発揮する力強いスープ。
ストレートに感じる旨味のインパクトは家系実力店のま○と家を越えると感じた。
あまりレビューは好きじゃないがいわせてほしい。
ほかのレビューにも書かれているように、失礼は店員がいる。
人が食べてる前で、大声で他の客とおしゃべりをし、しかも言葉遣いも下品。
おそらく、坊主?orスキンヘッドの店員だろう。
ここのラーメンはとても味は素晴らしいし、接客の方も改善してくれることを願う。
神奈川に10年ほど住んでいた時に好きになった家系ラーメン!いろいろ行ったけど、近藤屋とか中島屋が好きで良く行ってたなぁ。
都内の人気の家系もいろいろ行ったけど……骨髄まで溶けたどろどろ赤黒いスープ系くどい、か偽物チェーン赤い看板のパクり家系ばかり特に偽物チェーンは怒りを覚えるほど不味く豚骨醤油ラーメンに名前変えてほしいほど…話はそれましたがあまり期待せず初来店スープを一口飲んだら旨いじゃんそうそうこれこれ!あっさりなのにコクある藤参のスープよく分からないがこういうスープ作るの難しいんだろうな~って思いながら、久々に最後に酢をちょっと入れてスープまで完食。
ちょっと気になるのは玄米ご飯じゃなくて白米で海苔と麺とスープ同時食べたかったです。
偽物チェーンに行くならこちらのラーメンが断然オススメです御馳走様でした。
ご飯おかわり無料、炭酸水飲み放題、食べるラー油も無料コ・ス・パ最高です👍勿論味も美味しいですよ🎵ラストオーダー朝5時40分の最高なお店です💡
外観からは分かりませんが、家系です。
ライスが玄米、水の他に炭酸水があったり、卓上に食べる辣油やりんご酢が置いていたりと、かなり独特です。
ただ、巨大な寸胴でグツグツ炊きながらガテン系の兄さんが汗を流す姿は家系そのもので、味も濃厚まろやかでとても好みでした。
正直めっちゃ美味い。
期待しないで入りましたが三田界隈の家系では一番うまいと思います。
しっかり豚のだしが出ていてうまみがあるスープです。
でもなぜか麺が短く切れていてズルズルッとすすれないです。
味はうまい。
家系ラーメンです。
スープは濃いめです。
ほうれん草ではなく青菜?が入ってるのが珍しかったです。
個人的にはなかなか美味しかったです。
炭酸水が飲めるのもよいです。
名前 |
とんこつラーメン藤参 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6809-5058 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~6:00 [日] 定休日 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
てっきり看板がとんこつを全面的に出してるから福岡系を想像していた。
長年ここを通っているが実は家系ラーメンに近いと聞いて行ってみた。
.....確かに家系に近いけれど独特な感じで、茎なんとかが入っていてシャリシャリな食感がした。
味は濃いめにしたけれどよくある家系の濃さではなくなんだか物足りないんだよなあ。
閑散した時間帯だったのだけれども店員さんは気遣いができる良い人でしたね。