牛すじとチキンカレーのあいがけをいただきました。
町中華にしては品数少なめ 辛い麺類が得意なのかもタンメンは店主の優しそうな人柄の反映さらた味わい間借りでカレーをやる日もあり。
西八王子駅北口から甲州街道(20号線)に出て、道路を渡らずに左に曲がり、歩道をひたすら行き、並木町交差点を越えて進むと、以前、クチコミさせていただいた「大分とんこつラーメン 八作」さんの先にあります。
徒歩ですとかなり歩きます。
西八王子駅北口から甲州街道に出て、左に少し行くと、以前、クチコミさせていただいた八王子ラーメンの「吾衛門」さんと、ネパールカレーの「奈央屋」さんの向かい側のバス停「中央図書館前」から、「館ヶ丘団地行き」又は「高尾山口行き」のバスを利用し、停留所3つめの「横山事務所」で降りると、目の前がお店です。
ただし、日曜日ともなると、「あづまかん」さんの先50mほどにある、マクドナルドのドライブスルー待ちの車の列がバス停に遠慮なく立ちはだかっているため、バスが二重停車せざるを得ず、降りる際には注意が必要です。
(すり抜けバイクなどに気をつけて下さい。
)お店の入口に段差はなく、バリアフリーです。
入口からはカウンター席で少し狭くなっていますが、お店の奥にはテーブル席もあります。
日曜と、時々土曜祝日のみ食べることの出来るスパイスカレーの、「牛すじカレー」と「チキンカレー」のあいがけ(1,000円)を戴きました。
スパイスカレーは、現在、前述の2種類に加えて「もつカレー」が用意されており、1種類でも、好きな2種類をあいがけしても1,000円です。
大きめのプレートの中央に堰のようにライスが盛られ、左にチキンカレー、右に牛すじカレーが注がれ、ご飯の上には大根とニンジンのスパイス酢漬け、スライスされた生玉ねぎ、刻んだ大葉が彩りよく載せられています。
アツアツで、湯気がモウモウと立っています。
チキンカレーを戴きます。
まず最初に感じるのはみじん切りにされた玉ねぎで、煮込まれて柔らかくなった一片一片が甘味を演出しています。
チキンは皮付きで、煮込まれてプルプルになった皮と、しっかりと弾力のあるお肉が愉しめます。
牛すじカレーは、細かくなったすじ肉が入っており、やはり玉ねぎの甘味を感じます。
すじ肉は細かくて食べやすいですが、もう少し存在感の欲しいところです。
両方ともわりと緩めの粘性で、小麦粉を使わず、玉ねぎなどのとろみのみのソースであることがわかります。
個人的にはもう少し辛めの方が好みですが、誰でも食べられる辛さが、原型としては良いと思います。
辛さを選べるといいのかな、と思いました。
刻んだ大葉の風味がよいアクセントになっていました。
かなりのボリュームのため、小食の人はご飯少なめをお願いされた方がよいでしょう。
(お腹いっぱいになりました。
)間借りのケースによくある、中華料理屋さんのお休みの日に間借り…ではなく、息子さんがお休みの日に、営業中の厨房の一部を場借りでカレーを提供されており、お父様の作られた中華料理を奥のテーブルに運ばれたりと、中華「あづまかん」を一緒にやられている感じが親子関係を表しており、お父様の楽しそうな(満足そうな)お顔が印象的でした。
今度は、お父様の作られるラーメンも食べに行きたいと思います。
(※あくまでも個人の感想です。
)
Aセット(ラーメンをあずまかんラーメン中辛に変更 +200円)先日友人がこちらの『あずまかんラーメン』が美味かったと言っていたので気になり伺いました。
店内カウンター5〜6席と奥にテーブル席があります。
あずまかんラーメンを食べたかったのですが、やはりチャーハンも食べたい…でも一人前ずつだと量が多いので半チャーハンで頼みたい。
Aセットは『ラーメン、半チャーハン』だったので店主さんにラーメンをあずまかんラーメンに変更できるのか尋ねたら、プラス200円でできると言われAセットをあずまかんラーメンに変更して中辛で注文しました。
ピリ辛スープに挽肉、玉ネギ、ニラを炒めた具が乗った勝浦タンタンメン風なラーメンは絶妙な辛さで味も辛さも丁度良く最後まで美味しくいただくことができました。
もちろんチャーハンとの相性も抜群でした。
店主さんも穏やかそうな方で奥のテーブル席は常連さん(?)がいて、居心地が良いのかなぁと思いました。
国道20号に面していて店の目の前はバス停、路駐は危険だと思います。
今回はバイクで来店のため駐車場の確認はできず、近くのコインパーキングも確認できなかったので車で来店の場合は駐車場を探してみて下さい。
土、日曜日に間借りカレー屋さんもやってるみたいなので、スパイス好きの私としてはこちらも気になりますねー。
レバニラ定食750円。
先客なし、注文から提供に15分。
時間に余裕のある時に行った方がよさそうです。
お味は可もなく不可もなく。
牛すじとチキンカレーのあいがけをいただきました。
もろに中華屋さんで食べるスパイスカレー、新鮮でした!限定のモツカレーも食べてみたかったです。
あいがけかつ大盛でもお値段変わらずです。
ごちそうさまでした。
全部美味しかった。
ラーメンの量もちょうど良いし食べやすく、餃子も片方はパリパリしてて、もう片方は柔らかかった。
副食の種類も結構いっぱいあった。
個人的にはBセット(ラーメン、焼肉丼)がオススメです♪
店内は卓上も厨房もとてもきれいに整頓されている。
カウンターの奥にあるテーブル席にはテレビと漫画があって昭和のリビングのようないい雰囲気。
夕飯を食べたあとだったのでラーメンだけを頼みましたが、その値段なんと¥450具はネギ、チャーシュー、メンマ、なると、海苔。
スープは昔ながらのあっさりとした醤油スープ。
麺は細めの縮れ麺。
サービスなのかデフォルトなのかは不明だが麺は多め。
店主のおじさんの接客も丁寧で最高でした。
やや不定期ですが週一でスパイスカレーを提供しています。
カレーはちょっと塩気が強いと思いましたが、コスパはかなり高いと思います。
合掛けカレーでも税込み一皿1000円。
大盛りも無料で、インスタをフォローしていると100円引きになることも。
中華屋だが曜日によっては本格的な間借りカレーもやっている。
入り口は狭く入りづらい感じ。
中は昭和感がプンプンするが、掃除はされてあり綺麗。
ラーメンは450円、さっぱりしてまあまあの味。
味のマンネリ化、味のわり高め。
ラーメンは昔ながらの醤油味でさっぱりしています。
二階はカラオケがありグループ宴会では安価で料理品数も満足できます。
名前 |
あづまかん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-667-8884 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いかにも地元の中華屋、って感じ。
長年生き残っただけあって、味のレベルは安定感がある。
あづまかんラーメンは、ひき肉、玉ねぎ、ニラが乗った、ピリ辛のラーメン。
素材の旨味が絶妙で、口の中がひりひりしつつも、つい飲んでしまう極旨スープ。