提供の待ち時間が気にならなくなるレベルの美味しさの...
週3日で通うお気に入りのお店です。
ジビエならなな屋一択!ラーメン、丼どれを食べても美味しい!期間限定メニュー有り駐車場有り※斜め駐車で停めにくい寡黙な大将ですが話しかければ話してくれます笑。
山六そばの塩ラーメンを注文しました。
スープの味は魚介などの旨味が良く出て美味しかったです、ベースが和風の出汁に近いので美味い中華蕎麦になります。
麺は平麺で喉越しと風味がよくスープとの相性が良かったです。
具材のチャーシューは食べごたえあり美味しかったです、水菜もアクセスが良かったです。
お店もちゃんとしてましたのでまた機会がありましたら伺いたくなります。
数年前に来店した時にはランチ時コロッケサービスをやっていてその記憶だけあっての久しぶりの来店です。
梅しそいわし天巻が気になり注文揚げたてのいわしを巻き寿司に梅しそのアクセントがイワシの臭みを消して美味しかった。
ラーメンも美味しかった。
愛知遠征2杯目はラーメンぴあで大賞を受賞したこともある、多彩なメニューとジビエラーメンで有名なこちらへ。
店名はなな家だがガッツリ家系ではない。
しかし、いえけーなるメニューはラインナップされていた。
数多くのメニューを一人で手際よく作る店主は、カウンター越しに見ているだけでも見とれてしまうほど。
接客も丁寧でこの辺りに死角なし。
今回は期間で素材は変わる限定の色もあるが、お店の色と感じたジビエラーメンを注文してみることにした。
シンプルにネギと鴨が浮かぶ印象的なビジュアル。
なんとなく強者感出てくるよね。
スープは醤油のキレを光らせて、素材の旨味の良いところを引き立てており、ある種、素材と会話しているかのうような良設計。
麺は自家製極細麺のなめらかな食感が、ノンストップで口内、いや喉まで飛び込んでくる。
スープも印象的なのにそこで留まらない素晴らしさ。
具材はネギの甘味が醤油のキレと好対照であったり、多分鴨の脂身の嫌味のないプリプリ感も秀逸。
底に沈んでいる鹿の肉団子の野性味あふれる風味・食感もなかなか貴重な体験。
噂を聞いて遠征で来ましたと言えば、間違った情報が出回ってるなと笑う店主だが、ここのジビエラーメンは必ず食べておきたい一杯。
平日の11時半頃に来店しました。
待ちはなかった様ですんなりと入れましたが出る頃にはいっぱいでしたので、早めなら空いているのかなと思われます。
豊田近郊に仕事できたので、マップで調べての来店です。
ジビエでラーメンでミシュランとかワクワクすぎでは あぁ〜りませんか!!!もちろんジビエ攻めで鹿肉の汁なしタンタンメンを注文。
着丼待ちの間にトイレへ行ったら和式で床が左へ傾いていました!!トイレが傾いていたってミシュランなんです!!味で勝負です!!さて、数分で着丼してさっそくガブリとすすると、、平打ちぢれ麺がアッツアツ!!やけど注意です。
味は、、、最初は ん? って思うのですけど、食べ進める程に美味しさが増していきます。
パンチタイプではなくて後効きタイプのラーメンです。
テーブルに用意された薬味の山椒を少し加えたりなどして痺れを楽しみました。
残った汁に、ご飯を入れて食べました。
そこでついに訪れたのです!!鹿肉とクルミのハーモニー!!麺の時には横に落ちてしまっていましたが、最後のご飯投入時に出会いました。
とてもとても美味です。
是非お試しあれ!!!!ご馳走様でした。
ジビエラーメンが食べれるず〜っと行きたかったお店にようやく訪問。
食べログTOP5000、ミシュランプレートを獲得してる凄いお店です!時間ずらして伺ったおかげか、空いててすんなり入れました。
『鹿肉の汁なしタンタンメン』1100円『麺大盛』200円うどんみたいな食感の手打ち手もみ麺、胡椒感じる辛さの濃厚なコクある汁…汁なしなのにタップリあります!鹿肉ミンチは臭みなく豚肉ミンチよりアッサリしてますね♪高速飛ばして遠路はるばる来たかいがある美味しさでした。
2022/01『鹿肉の汁なしタンタンメン』¥1
仕事で豊田に進出〜お腹が空いたので食べログで調べたら評価点が良かったので利用!!お店の外観はあまり綺麗ではないですwお店の前には駐車場が何台か止めれます。
店内はカウンター、テーブル席とあります!!やはり昼間の時間帯は混み合っておりますね。
壁にはガンバレルーヤのサインなど書いてあり、2019年ミシュランなどの表紙が貼ってあります。
ラーメンはIEKーを食べました。
麺は太麺で腰があり、シンプルでコクがありめちゃくちゃ美味しいです。
ネギ塩丼もいい感じにごま油がかかっており、こちらもシンプルで最高です。
(たぬきのおい玉は各自にオススメ)また行きたいと思ったラーメン。
地元鰹節店の山六さんの鰹節を使用した山六ラーメン、国内昆布で最高級の羅臼昆布を使用したラーメンスープなど鶏🐔豚🐷魚介を上手に使った美味しい出汁が最高です。
地元の山で取れた鹿を生きているうちにしめて一頭買しているそう。
猪など地元のものを使ったジビエラーメンは、ここでしか食べられません!和風出汁をベースにあっさりと旨みがあり、麺がツルモチでハマってます🍜●鹿肉のチリコンカン 追い玉、追い飯ラーメンを頼むと追加出来ます。
本日、新山六ラーメン(塩)と追い玉を食べました。
残った塩味の汁を足して食べたんですが、はじめて食べる味でとても美味しかったですよ❣️
新・山六そば 塩を肉増しでいただきました。
スープはお出汁がきいた優しい味です。
麺はツルツル柔らかめ?で見た目よりボリュームがあり、私は普通盛りで満腹でした。
チャーシューもスープと馴染んでいて、とても美味しかったです。
数年前伺った時から比べると、メニューが減ったようですが、それでも期間限定メニューや、IEK、つけ麺など種類豊富で、通いたいと思います。
コロナ対策は、検温と席の間隔がしっかりとられており、「会話は少なく、食事中以外のマスク着用と、食後は速やかに退席」との張り紙があるので、好感が持てました。
駐車場は10台ほどありますが、両サイド斜めに駐車する形でとても狭く、車種や他のお客さんの寄せ方により、出られなくなる場合があります。
第二駐車場がどこかにあるのかな?
友人に勧められて8月に初来店!豚骨醤油のIEKラーメンを食べました♪濃厚なのにクドすぎず、中太麺がよく合う食べやすいラーメンでスープを飲み干したくなるほど後味がスッキリしてました!今月のメニューの冷やし中華きしめんも注文しました!さっぱりしていて、えび塩の香りが口に広がっておいしい♡冷やし中華の酸味はなく、冷やしきしめんが食べやすかったです♪
注文 オーダー制お待ち 名簿無し行列にお並びくださいコロナ対策◎駐車場 少なめ濃厚にぼしつけ麺トッピングDXオーダートッピングDXだけあってチャーシュー、玉子、海苔、ほうれん草唐揚げまで乗っててんやわんやです!麺 つるつるでコシのある麺スープ 濃厚にぼしとある様に1口目からにぼしがガツンと来ますにぼしと言うバットで殴らたような攻めてるなぁにぼし!私は、にぼし系大好きなので美味しく頂きましたが、魚介系苦手な方は違うラーメンをオーダーした方がいいかなつけ汁も特徴的に美味いですがそれに負けないくらいチャーシューが美味いです!レアチャーシュー炭の香りがフワッと香るラーメン屋のチャーシューの枠を超えたチャーシューの理想さえも越えて来た最高のチャーシューです!!付け合せのほうれん草も冷凍ではなく、生から茹でて提供されていてこうゆう所まで手の抜かない所に1杯入魂の店主の情熱を感じました私の回りにもなな家ファンが大勢います「昨日、なな家行って来たよ」「いいね!何食った、うまかった!」「でも、なな家駐車場狭いよね…。
」確かに、駐車場狭いです隣りのお店の駐車場に止めないでと看板が出てるくらい。
私はいつも歩いて行くので知らんけどw大変美味しゅうございました。
ジビエ系創作ラーメンという変わったお店。
人気店でランチ時は駐車場がいっぱいで駐めれなくなるため早めの訪問をおすすめ。
レギュラーメニューはややあっさりした家系など普通に美味しく食べやすい初心者メニューが揃う。
そしてここのオススメは店主の気まぐれと材料の仕入れによる期間限定メニュー。
ジビエラーメンもこの期間限定メニューがほとんど。
変わった名前やヘンテコラーメンなどの上級者向けも現れたりする。
基本的に美味しいのだが、一風変わったメニューも爆誕するため当たり外れの波がある。
また、ここの店主がブログをやっており期間限定メニューを載せたりするので、訪問するかどうかの参考にできる…が、この店主のブログがかなり癖がありなんだかなぁという気分になるのがマイナスポイント。
普通に限定メニューの紹介だけしてればいいのに…
鹿肉担々麺ととろろ芋のつけ麺を頂きました🎵マイルドで臭みも全くなく、てもみの手打ち麺と、とろろ芋がしっかりしたしたにあるおつゆとからませつて、食べるこれまた別物の手打ち麺が、それぞれ新しい麺食で楽しめました(^.^)(-.-)(__)店主のおじ様も接客のお姉さま達も暖かい感じでした🎵
基本らしいメニューの醤油味を頂きました。
鰹の香りがよく、チャーシューも臭みを感じなくて美味しいと思います。
一緒にまぜめしも頂きましたがこちらがとにかくしょっぱくてラーメンの味を潰すくらいしょっぱかったです。
塩加減半分でいいと思う。
最高に美味しい定番メニューはどれを食べても美味しいが、やはり季節限定メニューを積極的に試していくのが良い。
2週間に一回程度のペースで季節限定メニューが変わるので定番メニューを食べるのは通い詰めないと難しい(笑)
メニューは変わり種から定番まで数種あるが、どれを食べても美味しい。
特にIEK (イエケー→家系 )が美味しい(1枚目)。
昔からずーっと定番としてある山六そばも、あっさりな中にうまみがしっかりとしていて、太めの麺と相まって食べ応え十分(2枚目)。
季節限定の煮込みラーメン(20年1月)は、味噌煮込みとしてとてもうまいが、ラーメンを食う満足感にはややかける。
なな家に頻繁に来れないなら、他のものを頼んでしっかりと満足したいところ(3枚目)ちなみに、一番うまいのはタレカツ丼。
塩ラーメンを食べました。
自家製麺と、和風出汁をうまく合わせて美味しく仕上げてる優しい味でした。
駐車場の難易度の高さと、提供の待ち時間が気にならなくなるレベルの美味しさのチャーシューが大好きです。
今まで食べたチャーシューは過去になりました。
豊田の人気店『なな家』!!【新・山六そば】はあっさり塩味なのに風味がやたらと深いのです♪『三河グランドツーリング』で寄った二度目は【NEW IEKラーメン】をいただきました!!コレも家系ラーメンをあっさり目したメニューですが、スープ奥に深みがあって激ウマなのです♪
噂通りここのジビエラーメンうまい!!!干し椎茸の出汁がうまくマッチしており、しし肉もさっぱりして合いますね!!
前々から気になってて中々タイミング合わずに行けなかったお店今回、お蕎麦屋さんに行く予定でしたが…臨時休業で、お休みしててガッカリしていたところに、なな家さんに連れて来て頂きました。
まさに不幸中の幸いです😌ジビエラーメンが人気と良く投稿を見ますがメニューを見るとIEK(イエケー)が1番人気と書いてあったので迷わず頼む勿論、肉マシにしました😏スープを一口飲むと…動物系感もあるけど飲み易いチャーシューも炙り系は好きではないが…こちらの炙りチャーシューは美味しい!チャーシューと言うよりも豚肉の塩焼き感があり凄くスープと麺に合ってる気がしました。
トータル的に好きな一杯です。
次はジビエに挑戦したいと思います。
ご馳走様でしたが(o´罒`o)v
創作的なラーメン店。
塩ラーメンのスープは絶品。
しかしながら、駐車場が両サイド斜めに差し込むタイプで狭すぎる。
行くなら軽自動車がおすすめ。
店主は入退出時挨拶無し。
なにやら賞も取ってる感じで期待して行ってみました。
冷やしそばみたいなの食べましたが、油ベタベタでいまいちでした。
肉(チャーシュー?)も特に感動は無く、普通には美味いですが、ハードルが上がりすぎてる感じですね。
三河地方では有名で素材や作り方にこだわったお店です。
猪の肉を使ったラーメンなども有るようです。
もちろん無化調です。
黒を基調にしたお洒落な店内はとても賑わっていて、店内にも店外にも待つ為の椅子がスタンバイされています。
作り手の店長らしき方は、黙々と手際よく丁寧に作っていて、フロアーの店員さんもとても感じが良く、スピーディーに動いていて活気のあるお店になっています。
出汁にこだわって、麺にもこだわっていて、自家製麺で美味しくいただけます。
おしゃれな雰囲気。
土鍋ラーメンは豚骨の味がしっかりしていながらもやさしめ。
春菊もいい。
他にも魅力的なメニューがたくさんあるから、また行きたい。
土鍋煮込みラーメンこってり煮干し を頂きました。
汁は美味しかったが、麺は腰のある焼きそばの丸麺みたいな感じでした。
シシ肉団子を切らしており、トッピングできず残念。
代わりに、追い飯を頂きましたが、かなり不味い。
最低の米、たぶん古々米の残飯でしょうね。
最初に山六そばを頂き、二度目にマタギそばを頂きました。
麺は感覚的に言うと焼肉屋の締めに食べる冷麺のようで喉ごしを楽しむ麺のようでした。
スープは旨味が感じられず塩味のみと感じました。
店内の様式はオシャレですがなんとなく雰囲気はよくありません。
常連さんでもっている店なのでしょうね。
愛知県内でもトップクラスのラーメンを提供するお店。
とにかく何を食べても美味しい。
積極的にビジエ食材を使用していて、他には無いオンリーワンを出すのに値段はかなり抑えて21時1分。
個人的に大好きなラーメン店です1人で行く時には食べきれないので麺を半分にしてもらえます。
無化調、自家製麺 安心して食べれます。
限定麺やる日はお客様が集中するので要注意!Facebookで必ずチェックすべし今日は2018年開運そばを食べました毎年やってますがやっと口に出来て幸せ♡今年は雉肉と言うことで、パリっと焼いたお肉はとても美味しかったです。
さっぱり系でもこってり系でも。
イノシシや鹿のラーメンが食べられる。
入二郎系のラーメンがあると聞きつけて足を運びましたがメニューにないので店員に尋ねたところ2年前にやめてしまったとのこと。
入店して驚いたのは店内に駐車場を間違えるなという旨の張り紙が何かの宗教にハマってしまったかのようにびっしりと張り巡らされていました。
間違える客が多く苦情が入るのかもしれませんが、何も知らない客が見たらビックリドン引きしますよ仕方がないのでまぜそばを注文。
待っている間ランチタイム時無料のコロッケを食べていましたが冷めていて美味しくないです。
肝心のまぜそばですが、麺量に対して野菜がとても少ないです。
味は普通レベルですが、四角く切られたチャーシューはそこそこ厚みがあり、脂も程良く美味しかったです。
でもそれだけです。
リピートは…ありません。
出汁系のラーメンは特に美味!そこらのラーメン屋に比べれば何でも美味しいです!駐車場が狭くて停め辛いのが難点運転の苦手な方はご注意を!!
ジビエが珍しかった。
近隣に文句でも言われているのか、駐車場のことで張り紙がそこかしこに貼られていて怖いイメージ。
変わった店の作り。
キャバクラの居抜きっぽい。
麺創とあるだけあって、創作ラーメンがたくさんあるが、これは失敗だなってのもあるので、評価は分かれるところ。
出汁系のラーメンは美味しいと思う。
七二郎は美味しくない。
二郎食いたきゃ二郎行け。
ここがは魚介出汁を味わう店。
オススメ、山六。
名前 |
麺創 なな家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-42-2567 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~14:00,18:00~21:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼のランチで初めて利用させて頂きました。
初めて利用する人は、駐車場を間違えて止めない様に、注意が必要だと思います。
お店の雰囲気は良く、スタッフさんの対応も良いお店です。
注文は、山六そばとまぜ飯を注文しました。
まぜ飯は、風味は炒飯なんですが親子丼に近いかなと個人的に思いました。
山六そばは、スープが少し調味料の味が強いかな!麺は平打ち麺でこのスープに絡みが良く美味しいです。
ここのお店は、トッピングが美味しいです。
ジビエ系のラーメンは、食べれるお店がすくないので、ラーメン好きな方は一度食べに来た方が良いお店だと思います。
メニューが豊富なので、また機会があれば立ち寄りたいお店です。