2019/01/31 13時過ぎに入店。
焼餃子定食シングル 500円皮がモチッとしていて美味しかった。
初訪。
青山通りは通勤で毎日のように通るのに気付いていませんでした。
今度からはいつもの道も反対車線側も歩いてまみようと思います。
水曜、木曜日のランチのみ約4時間だけの営業とのこと。
看板は大きいですが、階段の下を覗いても本当に店があるのか?無いのか?不安な雰囲気。
恐る恐る階段を下りてみると想像よりもずっと広くて明るい店内でした。
しかも結構混んでる。
皆さん、色々な店をご存知で。
餃子5個に、ご飯、かきたまスープ小鉢まで付いてワンコインは安い。
しかも青山・渋谷で。
ここに食前のヨーグルトと食後の杏仁豆腐が付いて700円というメニューもあります。
自分は夜飯が遅くなるのが分かっていたので初訪問でしたが思いきって餃子定食ダブルを。
先ほどのセットに餃子5個追加の餃子10個の餃子定食で800円も破格。
餃子はシンプルに1種類だけですが迷わなくてよいという利点も。
ランチに餃子が食べたくなったらまた行きます。
前々から気になっていましたが、初めて訪問。
こぢんまりとした店内ですが、ジャズが流れ、店員さんの対応も爽やかで心地いい!昼のおしながき、とにかく安い。
どんなものが出てくるのか、かなりドキドキワクワクでした。
食前ヨーグルトを推しているので、これは…と、思い食すと一気に広がる濃厚な味。
別添えのソースの甘みも重なり、メインの餃子が出てくる前に、かなり口福感は全開でした。
こんな書き方をしてなんですが、後味はさっぱりしていて餃子定食へは最高の助走ですwそしてメイン。
もともと大食漢なので、少し足りないかな…と思いきや大満足でした。
ご飯の量は割と多め。
餃子の追加も考えましたが、ここで食べ始めたらあまりの美味しさに止まらなくなるだろうな、と思ったので、ご馳走様。
次回はビールの赤星と一緒に餃子を無限にいただきたいと思います。
ご馳走様でした!
マスターも店員さんも感じ良いですよ。
ワンコイン餃子定食の店。
バーの間借りで営業日は少ないためTwitterの投稿で確認のうえ訪問。
店はビルの地下にあるが歩道に看板が出る。
ご飯の大盛りや餃子の追加は有料。
手作りの皮がむっちりして小ぶりの餃子。
スープと小鉢がついてワンコインは素晴らしいと思う。
ただし人によっては満腹にならないので追加や大盛りするか軽めのランチと思った方がよい。
平日ランチ利用で来店ビルの地下の奥にひっそりとあるお店でも地下の扉を開けると、店内はジャズの流れる中々ステキな内装、思ったより広々。
メニューは焼き餃子定食のみ!で勝負(笑)餃子が5個のシングルと10個のダブルがあり、ダブルを注文。
男性なら迷わずダブルかな?肝心の餃子は素直に美味しい!野菜のシャキシャキ感が残っている餡、下味がそれなりについてるので、何も付けなくても食べられます。
でも定食に付いてくる4種の調味料をお好みで付けるとさらに美味しいです。
惜しいのは、餃子と調味料がチョット上品過ぎて白米のおかずには少しパンチが弱いトコロ、何かご飯がススムおかずが付いてくると嬉しいかな?
久しぶりに訪問。
やっぱりおいしかった!水曜日はランチとディナー、木曜日はランチのみと週2日のみの営業なのでタイミングは必要ですが自家製の皮はもっちりしていて餡はジューシーな美味しさ。
また自家製のタレにラー油など丁寧に作られているのに500円でいただけるなんてすばらしいです。
週一回の開店です。
餃子定食500円だけでメニューがシンプル、美味しく安価です。
2019/01/31 13時過ぎに入店。
店内はジャズバーのような雰囲気。
とても餃子の店には見えないけれど確実に漂う香ばしい香り。
この店には餃子定食以外のメニューは存在しない。
餃子5個は500円。
10個で800円。
付け合わせの切り干し大根は甘くなく独特の風味だけれどとても美味しい。
スープはスタンダードな玉子スープ。
肝心の餃子は…今までに食べたことの無い餃子。
とてもジューシーで野菜の食感もいい。
ニンニクの香りは感じなかったので打ち合わせ前でも大丈夫かもしれない。
つけだれも四種類あって自家製ラー油まで用意してある。
どのたれもバッチリ餃子に合う。
とにかく旨かった。
この充実した内容で500円はとんでもなく安いと思った。
また行きたい店。
名前 |
餃苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自家製ラー油が餃子によく合います。
瓶詰めのラー油も販売していました。