食材の香り、味がとても良く美味しい。
日本料理 金田中庵お昼でも素敵なサービスと味が堪能できる!平日の12:001人で利用ずらりと並ぶ11席のカウンター。
ゆったりしたテーブル席も二卓あります。
落ち着いて食事の出来そうなお店です。
名物鯛茶漬け2750円(税込み)小鉢三品大阪湾のアジの南蛮。
お浸し、しっかり野菜で、お出汁がしっかり効いています。
なす、カボチャ、レンコン、人参。
角煮、和歌山のマグロ。
やわらかく、汁がしっかり染み込んでいます。
ご飯に合いそうだったので残しておきましたが、大正解でした。
鯛胡麻たれ愛媛産の上質な身!胡麻たれも上品。
ご飯も美味しくて、何杯でも食べられそうです。
〆はお出汁をかけて、鯛茶漬け!芸術的美味しさです!御飯福島のコシヒカリ、里山のつぶ。
適度な粘りで食感も良く炊きあげられていました。
香の物水菓子桜の杏仁豆腐。
桜の香りと味わいもダブルで楽しめます。
お酒が日本酒を中心に豊富に揃っている。
メニューの後ろにはマトリクスで、日本酒度と酸度の図があります。
次はお酒を飲みながら、料理を楽しみたいと思いました。
トイレも料理も一流ご飯のレビューはしてないがここはかなり良い。
一休で予約。
すっぽんのランチを頂きました。
小さな1人用の鍋ですがスープは濃くて凄く美味しい。
おもてなしの対応がきちんとしていました。
また伺います。
純粋に美味しい。
一緒に行った方曰く、素直な、嫌味の無い味と温かい(店の)人。
とのこと。
言葉通りです。
魚が美味しかった。
母や叔母が金田中は美味しいわよ!っと聞いていたので、初めて一人でランチにてお邪魔しましたがお料理だけでなく、女将さんの心配り温かさ、優しさに癒されました。
一品一品上品で優しいお味、出迎えから最後まで気にかけてくれる女将さん。
本当にありがとうございました。
今度はお友達を誘っていきたいです。
食材の香り、味がとても良く美味しい。
先付けの煮物は出汁がとても染みていて感動しました。
一休ドットコムにてレストラン予約するとお手頃に食べられるとのこと。
予備知識もないまま当日。
さて、とスマホでルートを調べると金田中ビル二階とあるではありませんか。
同行者に尋ねると古くからの料亭と言うではありませんか。
これだから教養のない人は困る…と思われないよう気持ちを整えて伺うも、店内に穏やかな空気が流れる中気さくにご対応下さるスタッフの皆様に心ほぐされ、手早く食べてお喋りは次のお店で…の予定が客足が落ち着いたのをいい事についつい長居をしてしまいました。
店の入り口も内装もお料理も、全て大変美味しくいただきました。
ランチで伺いましたが、どのお料理も丁寧でとても美味しかったです。
板前さん方も機敏に動かれていて見ていて気持ちが良い程でした。
また銀座に行く事があれば、次は夜のコースを楽しみたいと思います。
大正デモクラシーが生んだ東京初のモダン割烹の嫡流2019年4月22日 ランチ ■ダイナースクラブ銀座レストランウィーク 御献立 ☆ほうじ茶 ☆先付 *翡翠豆腐 ★グリンピースの緑 *海老 *うるい *美味出汁 利尻昆布と鰹節 ☆揚物 ★揚げ浸し *揚げ出汁 利尻昆布と鰹節 *鯵 八幡浜漁港契約釣師 空輸朝配送岬鯵 *百合根 *こごみ ☆焼物 さわら炭火焼 *瀬戸内海産鰆 *蕗辛煮 *はじかみ ☆小鍋 蛤 *千葉県東京湾産蛤 ★江戸前 *若芽 *春菊 *柚子の蕾 ★口に入れると柚子の実を優しくした味と香り *小鍋出汁 蛤と利尻昆布 ☆飯 たけのこ御飯 京都大原産名残りの筍 ★米の産地と農法と生産者は聞き忘れ *木の芽 ☆赤出汁 合わせ味噌 *京都産味噌 *秋田産味噌 ★小規模生産者 ☆香の物 *自家製3種 ☆甘味 *峰岡豆腐 さくら餡 ★カスタードプディングの手法 絹ごし豆腐の食感と桜葉の香りの餡 *遅咲き八重桜を添えて ☆ほうじ茶 ★玄関に飾られた八重桜の大枝から名残りの花を手には■大正デモクラシーという平和を謳歌した時代。
東京に初めて登場した割烹が、金田中という話を聞かせていただきました。
敷居の高い料亭に、いきなり1人で行くのは無謀というもの。
ところが庵は割烹で、ダイナースクラブの力を借りると、予約を取ることができました。
しかも時間に遅れたところに、料理長から電話までいただき、何とか滑り込むことができたのです。
いやはや汗顔の至りでした。
さて料理ですが、料亭よりも凄いのではないかと感じる迫力です。
目の前で調理が進み、絶妙の加減で料理が盆に次々と。
鮮やかな翡翠豆腐と緋色の海老の対比。
四国と九州に挟まれた身の締まった鯵。
刺身ではなく揚げ浸し。
鰆は瀬戸内、蕗の香とほろ苦さ。
蛤に柚子の花が圧巻でした。
火加減の妙を五感で確かめ、土鍋の炊き込みご飯に春の名残りの風情。
モダニズムの漂う峰岡豆腐に驚きの華やぎ。
玄関を出るなり桜の大枝に足が止まり、若女将に感動のほどを伝えました。
すでに大正の世に、日本料理に革命が起きていたのだとは。
上品な味同伴店かな。
何を食べても美味しい高級和食、アラカルトで頼めるのは嬉しいです。
アラカルトをシェァして食べれるので品数も味わえるし季節の旬のものを食べられて贅沢です。
お料理は伊勢と東京の良いとこ取りのお出汁が効いて甘さ控えめでとても美味しい創作和懐石料理。
それにも増して、女将さん、板さんの客あしらいが最近の飲食に無い素晴らしい気遣いとレベルでした。
夜に主人と友人夫妻の4人で伺いましたが〜お味とサービスが忘れられなくてまた伺いたいと思っています。
名前 |
金田中 庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3289-8822 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:50~14:00,17:30~22:00 [土] 11:50~14:00,17:30~21:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼の 小鍋すっぽん大根 をいただきました重ね盆 は事前予約いるので、食べたい方は事前に予約が必要味付けは出汁がきいた上品な味付けメインの 蒸すご飯 は半分の量でいいと思います。
デザートの黒蜜プリンの黒蜜は絶品!!でした次回は違うメニューにチャレンジしたいと思います。