新鮮な伊勢海老と黒毛和牛。
しろや 銀座亭の特徴
新鮮な伊勢エビや活蝦夷鮑の鉄板焼きが楽しめるお店です。
黒毛和牛や野菜へのこだわりが光る、品質重視の料理を提供しています。
GINZA SIX近くの、隠れ家的な上質な空間で贅沢な食事ができます。
ランチはとてもお値打ちかと思います。
この日のお魚は真鯛でした。
普段は魚の皮はあまり好きではありませんが皮をパリパリに焼いていただき、美味しくいただきました。
北さつま牛を鹿児島の甘いお醤油でいただきました。
最近はたくさん食べられないので、美味しいものを少しずつで私にはちょうどいい量でした。
平日の夜にディナー訪問。
ラグジュアリーな銀座の鉄板焼き屋さん。
予約したコースは「尽」(25,000円)神戸牛と三大珍味を贅沢に使ったコース。
メインはサシが美しすぎる神戸牛のサーロイン★ミディアムレアなピンクの断面が最高!鉄板焼きならではの表面のカリッとした感じとじゅわっと脂がとろける口溶けが幸せすぎる(〃ω〃)付け合わせの野菜も新鮮シャキシャキでゴーヤの歯応えとちょうど良い苦味が夏を感じました。
GINZA SIX近くのあづま通りに佇む高級鉄板ダイニング。
銀座でまさに大人の隠れ家と呼ぶに相応しく、高級感溢れる空間で非日常なひと時を過ごせます。
今回は鉄板焼きから肉寿司やしゃぶしゃぶが楽しめる「鉄板会席 和牛肉尽し」をオーダー。
本当に素晴らしいコース料理でした!土地柄か他は多国籍のお客さまが多くいて、インバウンド需要に強いお店でもあります。
昨年の11月にリニューアルされた店内は、非常に高級感があり、会食、記念日やデートなど、様々なシーンに使い勝手の良いお店です。
【メニュー】▼鉄板会席 和牛肉尽し ¥23,600・本日の前菜 二皿・生雲丹とキャビアを乗せた和牛の肉寿司・和牛スジの煮込みと春野菜のスープ・和牛しゃぶしゃぶ・彩りサラダ・特選北さつま牛 二種の食べ比べ- サーロイン 40g- 本日の赤身 40g・季節の焼野菜色々・特製ガーリックライス 香の物 ビーフスープ・本日のデザート。
銀座にひっそりと佇む上質な隠れ家空間、しろやさん。
シックで高級感ある店内、カウンターを前に、ライブ感のある鉄板焼きが楽しめます☺️今回は下記のお品をいただきました!・本日の逸品 三種盛り合わせ・神戸牛 肉寿司 生雲丹 キャビア・季節のスープ・彩りサラダ・神戸牛ステーキ ニンニクと本山葵・季節の焼野菜色々・特製ガーリックライス・香の物 味噌汁・季節のフルーツ盛り合わせまず感動したのが肉寿司。
盛り付けもさることながら、お味も最高。
上質で柔らかい薄切りの神戸牛を使用し、贅沢にも生雲丹、キャビアと共にいただきます!お肉だけでも最高なところに雲丹、キャビアの風味が加わり、口の中の幸福感が最大限!生きてて良かったなあ、と思ってしまうレベルに美味しかったです、、!そしてメインの神戸牛ステーキ!なんという絶妙な火入れ加減、、!!これぞプロの成せる技といったところでしょうか、、絶妙なレア焼きにして頂き、柔らかさのあまり目を見開いてしまいました!香ばしいニンニクチップスとツンとした風味の山葵もたまらなくよく合います🤤藻塩、甘醤油でバリエーション豊かに味変もできるので、非常に満足でした。
目の前で調理される〆のガーリックライスも個人的に最高クオリティ!一見脂っこいのでは?と思いきや、しそを混ぜ合わせることで、さっぱりとした風味で楽しめます。
おこげのお煎餅も作ってくださり、これまた香ばしさがたまらない🥰どのお料理も一流、シェフの方も気さくでとっても居心地の良いしろやさん。
特別な日にいかがでしょうか?
テレビニュースの紹介でこの店を知りました。
銀座の高級鉄板焼店でランチが超お得です。
三種類のランチが選べて:☆黒毛和牛粗挽きハンバーグランチ1
【活蝦夷鮑のあわびステーキ】¥5
dinner🍴食べログ3.33………………………………………………黒毛和牛肉尽くしコースでたっぷりお肉を堪能!!………………………………………………・・平日の17時30分にお友達が予約してくれました!GINZA SIXのすぐ近くです!店内にはカウンター席が三つもあり大理石カウンターと白木カウンターで今回ははなれにご案内して頂きました。
素敵な店内です!・・《今回のコース》黒毛和牛肉尽くしコース♢先付け♢前菜五種盛り合せr♢白茄子とフォアグラ♢黒毛和牛リブロースかぶり” 生雲丹とキャビアの炙り肉寿司♢黒毛和牛内もも肉のロースト トリュフの香り添えr♢焼しゃぶしゃぶ/鬼おろし/九条ねぎ/みょうがr♢季節のサラダ♢北さつま牛食べくらべ(サーロイン&フィレ)大蒜と山葵添えr♢夏の焼き野菜 盛り合せr♢玉蜀黍入りガーリックライス 香の物 味噌汁r♢季節のフルーツ 盛り合わせ・・--------------------------------✔️接客良し◎✔️雰囲気良し(カウンター席)✔️ランチは1
銀座五丁目 GINZA SIXの近く、あづま通りの所にある 鉄板ダイニング「しろや 銀座亭」に行ってきました。
このお店は、北さつま牛や 国産の伊勢海老など とにかく食材にこだわっていて、それらが丁寧に調理してあり、見た目も豪華だし、どのお料理も 文句なしに美味しかったです。
高級感あるれるお店で、一見敷居が高そうですが、スタッフはじめ シェフの方々も気さくに お話しをしてくださるので、とても和やかな雰囲気で 食事が楽しめます。
行って良かったです!今回はディナーでしたが、今度はランチにも行ってみようと思います。
★お取り寄せグルメもやっているというので 頼んでみました。
.北さつま牛フィレステーキ.ビーフシチュー.活伊勢海老の鉄板蒸し焼きの3点食べ方は簡単!冷凍されている袋を湯煎するかレンチン。
そのままお皿に盛り付ければ、あっという間に出来上がり!言うまでもなくお肉はとろとろで柔らかく、しろやさんのゴージャスな美味しい味が自宅で楽しめます。
コロナ禍で、なかなか外に出にくい人には必見です!少々お金を出しても、たまには自分へのご褒美に良いのでは!異常な暑さに外に行く気もせず、またしても、お取り寄せをしました。
アワビのステーキ黒毛和牛のハンバーグ黒毛和牛のシチューアワビはプリプリで、お肉は柔らかくトロトロ、全て大満足です!
前から行ってみたかった鉄板焼き屋さん。
お昼の会食使いで伺いました。
看板はすぐ見つけられますが、エントランスが少し奥まってます。
店内は焼き場が3カ所あり広々。
はじめにサラダ、焼き魚、和牛のコース。
先方に出してもらったので、いくらかは分かりませんがボリューム充分。
メインの和牛は、「神戸牛、松坂、とかブランド指定しちゃうと、単価倍以上高くなっちゃうんで」と素直なシェフ。
この日は兵庫県のどこかの牛のイチボ。
その日によって、肉屋さんが勧めてくれた肉の美味しい部位を出す事にこだわっているそう。
落ち着いた雰囲気で、店員さんも気がきくので、ビジネスとか利用おすすめです。
【銀座】”しろや銀座亭”銀座シックスのすぐ近くにあります。
鉄板焼きのお店としてはキャパが広く焼き台も3つ..??メインフロアとは別の“はなれ”の方にご案内いただきました。
この日は土日祝日限定の国産牛 牛タン鉄板焼をいただきました。
サラダ牛タン焼き野菜三種に白飯 香の物 味噌汁がついたセットです。
因みに平日ランチセットの牛タン鉄板焼はなんと税サ込みで1800円となかなかお値打ち。
(写真は3800円のセット)1時間くらいで退店できたのでサクッとランチに使えて良いですね。
【Instagram】@mynamestsukasa【TikTok】@gourmet_nikki是非フォローしてください!
初めて行って来ました。
最初は 高級店で 緊張しましたが気さくなシェフさんが 良く話しかけてくれました生簀から 伊勢海老と鮑そのまま持って来てくれて びっくりしながら 美味しく頂きました鉄板焼きは、食材が目の前で調理されて行くライブ感も楽し かったですどの食材も本当にいいものを使われていて、 素材の味をシンプルな調理法で頂きました。
料理人さんとの会話もおもしろくて、 楽しい時間をありがとうございましたー記念日と誕生日に また 行きたいですね。
とっても素敵な鉄板焼きに行ってきました。
銀座駅からすぐ綺麗なビルの中にあります。
しろや銀座亭。
@ginza_shiroya@shiroya_ginzatei_officialまさに高級鉄板焼き。
内装が美しい。
どこからでも映える。
本日は23000円コース〇季節の前菜、カツオのたたき、周りにカレー粉とハーブのソース、まずはカツオそのまま一切れ、いい脂のり、塩でも十分美味しそう、次はソースにからめて、カレー粉・和洋ハーブのバランスが抜群、それぞれ立ってる感じ、脂のった身とすごい合う、食べるほどに食欲わく感じ、期待が高まる、、〇季節野菜のクリームスープ、今日はさつまいも、目の前で鉄板の上で調理、なんともいーい香りが、、鉄板焼きのいいところ、調理中も楽しめる、和菓子屋さんのスイートポテトを飲んでるみたい、〇フォアグラ&煮あなご+ハチミツとバルサミコソース、名前だけでテンションあがる、フォアグラが目の前で丁寧に焼かれてます、適度に脂捨てつつ、外カリっと、、マッシュもつけて、ひと煮立ちのソースをかけて、まずは、フォアグラ、フレッシュ!さいこーに美味しい、つぎに、穴子、すごい、旨味濃厚、どうするとこんななるの?で、フォアグラに穴子のせてソースも絡めて、こんなすごい組み合わせ初体験、美味しすぎる、、〇メインの伊勢海老、ミソのある前方と身がメインの後方は時間差て焼いてくれます、さすがの技術です、鉄板歴24年ってことで、さすが、蒸しフタとると、これまた堪らない香り、、身を殻からとってくれます、、未だレアー感、透き通ってる、ソースはアメリケンソースたっぷり、まずは身から、ぷりぷり&旨味マックス、次に、みそ、温度が抜群で旨味がすごい、たまらなく美味しい、伊勢海老のいちばんおいしい食べ方、〇メインの鹿児島・北さつま牛のヒレ、野菜が淡路玉ねぎ、大分ステーキしいたけ、このサイドの野菜がすごいです、目の前で焼いてるところから、良い香り出しまくり、両方ともほんと素材がいいのが分かる、さいごにバターで香りづけ、主役のヒレ、今日はミディアムでお願い、ほんと綺麗な赤みの色、岩塩・藻塩・醤油&わさびで、お野菜から、しいたけ、玉ねぎともに香り・食感・旨味すべて主役級、これだけ出すお店あったら通いそう、、、ってくらい美味しい、ヒレはしっかりした赤身の旨味でミディアムでばっちり、〇〆はもちろん特製ガーリックライス!青森産ニンニク+牛脂+卵+大葉+たまり醤油なんとも上品で複雑な未体験のおいしさ、半分食べたところで、ひつまぶし風に鶏だしスープを投入、他で食べるガーリックライスとは全然違う、、なんかに似てそうで思いつかない、、初体験、、とにかくすごい美味しい、、いやー長くなりました。
笑美味しすぎてね。
長文になりました。
笑ただ再訪したい!それだけです。
#しろや銀座亭 #銀座鉄板焼き #鉄板焼き #銀座ステーキ #銀座グルメ #トリドリベース。
緊張しながらはじめての来店。
銀座で鉄板焼きだなんて敷居が高そうなイメージですが全然そんなことはなく、経験豊富な一流シェフが楽しくお話しながら料理を作ってくれました。
接客もとても素晴らしいです。
特選黒毛和牛と伊勢海老の海コースを頼みました。
鮮度抜群で素材の良さを感じる絶品料理たちはどれも美味しくて最初から最後まで魅了されっぱなしです。
どの食材も臭みがなく上品な柔らかさで一流の食材を使っているのが伝わってきます。
冷前菜やスープからもうレベルが高過ぎて期待が高まります。
国産活け伊勢海老の立派なサイズ感と鮮度に驚きました。
特製ひとくちサラダや季節の焼き野菜など美味しく野菜を食べられるのも嬉しいですね。
普段は健康の為と思って食べている野菜ですが、こちらでいただいたお野菜は心から美味しいと感じられました。
このお店の名物フォアグラと柔らか煮穴子 蜂蜜とバルサミコソースは感動するほど美味しくて思い出すだけで幸せです。
フォアグラと穴子の組み合わせは初めてで意外でしたがすごく美味しくてハマりそうでした。
メインのお肉は特選「北さつま牛」A5サーロインをえらびました。
絶妙な焼き加減で一口食べるごとに感動です。
鉄板焼きといえば締めのガーリックライス。
お店によって個性が出るガーリックライス、風味豊かでこれだけで夕食のメインになりそうな仕上がりでした。
最後は豪華なデザート盛り合わせ。
デザートにも手を抜かないところも素敵です。
雰囲気の良い店内で高いホスピタリティーの中、目の前で繰り広げられる食のエンターテイメント。
臨場感と絶品料理を是非味わうことができ五感で楽しんで大満足です。
また必ず行きたいお店です。
伊勢エビが新鮮で、目の前の生け簀から😁👍【特選黒毛和牛と伊勢海老の海コース】カウンターで、目の前でシェフがおもてなし🎌前菜から、クリームスープ、サラダフォアグラと柔らか煮穴子、国産活け伊勢海老、特選「北さつま牛」から選べるA5サーロイン、A5フィレ、もしくは赤身はイチボ。
お肉とともに、焼き野菜に、ガーリックライス、味噌汁香の物。
そして、本日のデザート🌺✨伊勢エビ大きいなあー!プリッとしてて、目の前で調理してるとこ見られるし、フォアグラも丸々っと!焼き方によって、味もこんなに変わるのね!胃もたれするイメージだったけどそんなことなく、穴子とともにつけ添えのマッシュされたポテトとよく合う!2種のお塩、甘口醤油、ワサビ、ガーリックあり色んな味でお肉を味わえた!!締めのゴハンに、残った調味をつけて食べるのも良し。
お好みで出汁スープで、お茶漬け風にも出来るみたい。
目の前のパフォーマンスも、お味もエクセレント!記念日とか、接待とかにも良さげだわ!
銀座で美味しい黒毛和牛ハンバーグランチが(1800円)とコスパ抜群でした。
ご飯はお代わり自由です。
目の前で焼いて頂くハンバーグは絶品です。
シェフやスタッフの皆様も大変感じが良くスマートなサービス。
ゆったり美味しい食事を堪能出来ました。
オススメです♪
三種のタレで味わう黒毛和牛ハンバーグカウンターの鉄板焼き。
BGMはピアノ曲。
ランチ限定・黒毛和牛ハンバーグ1
口コミを書くと、特典があったので書いたが、確認のため、真後ろに店員がジロジロ見ていて思ったことを書けなかった。
なのでやたらと評価が高い印象。
値段の割に感動もなく普通でした。
肉はもちろんだが、野菜がとても美味しくて感動した。
料理人さんもつかず離れずの距離感で心地よく、話しかけると上手に会話を盛り上げてくださった。
ぜひ再訪したい。
欅コースをいただきました。
おすすめは甘鯛です。
鱗までパリパリに焼かれた甘鯛は絶品。
とても美味しくいただきました。
シェフのお話も愉しく幸せな時間を過ごすことができました。
またお伺いします。
材料や調理方法にもこだわりを持たれていてとても美味しくいただきました。
シェフのお話も面白く楽しい時間を過ごすことができ、満足です。
ありがとうございます。
値段は高いが接客が鮑が美味しいとはじめて思った。
アメックスの招待日和を使って、コンシェルジュさん経由で予約をしてランチに行ってきました。
ランチもディナーも招待日和のコースは固定で値段は同じでした。
二時間銀座のお店を貸し切り状態で数人にサーブしてもらえ気分良く妻と共に食事が出来ました。
今回は味も良く、五月蠅い近隣諸国民もおらずコスパ良しでした。
混んできても、鉄板の焼き場は離れて三つ有るのでそれほど混雑はしないかも知れません。
アメックスのは有名店は無いですが、隠れた名店とか新しく開店した店とかが多い様です。
銀座で勝負をかける店は新規でもそれなりの経験も有る店なので大丈夫でしょう。
特に混んでいるのが嫌いなのでランチとして最高でした。
肉の脂身が大嫌いな妻がサーロインでは無い方の和牛ステーキを食べられました。
肉はハワイの某焼き肉店で食べる以来です。
肉好きな私はワサビを付けての九州サーロインステーキが特に美味しかったです。
量が少ないのも一つの美味しく感じるのでしょう。
日本でも一皿ずつ沢山違うのを出すのですが、あれも一皿一皿が目新しく感じ美味しいです。
塩は国産の普通で特徴は有りません。
胡椒は粒で味付けが良かったので、一粒ずつ肉と共に食べました。
ワサビは擦ってくれます。
以前長野の別荘で湧き水で育てた事が有り飽きていたのですが、美味しかったです。
コーヒーはアイスでも香がかなり立っていました。
苦みが少ない品種を使っている様でアメリカンでした。
小型機械で店で挽いているいるそうです。
値段は招待日和のコースに +ジュース+フォアグラ+サーロインステーキ+ガーリックライス+税+サービス料で計二万数千円で、全体としてコスパはかなり良いです。
コース以外は別注文。
招待日和だと決まったコースなのですが、一段上のも選択したかった(伊勢海老やアワビのコース)が、他店ではそういう処も有るが、そういう選択肢が無くコースの一番安いのだけの方が招待日和を使う最初の客には良いのだろう。
最初からプラスすると食べきれないかもと思い、最後におなかの余裕が有ったらとおもっていましたが・・アワビや伊勢海老が食べたかったですが、招待日和固定メニューは量は少ないと思いますが、二時間掛けると、此のコースでおなかは一杯でしたので此の追加注文は出来ませんでした。
で、アワビ専門店も予約しました。
野菜の鉄板焼きも珍しい種類が有りました。
野菜各種は山梨・長野の私の別荘及び山で放置栽培ですが、作っているのでかなり味には五月蠅いですが、美味しかったです。
大食い(だった)の私ですがこの頃運動不足で小食に成ったので丁度良い量で、味も料理を取り分けるタイミングも良く久しぶりに美味しかったです。
(星5は普通はつけません)汐留などの高層レストランと違い、小さいビル内4Fですので窓は無く眺めは期待しない事です。
隠れ家的なお店です。
火事の避難経路はエレベーター横に外階段が有りそうでした(自分のビルも数棟を建て替えしたばかりなので消防法で気に成りました)。
閉鎖されたビル内部ですが内部はしっかり換気されている様ですし、床も壁も綺麗にしており、場末の店の様な変な匂いはしませんでした。
カウンターは勿論、焼き場上のステンレスもステンレスの蛇腹の(多分電線のカバー)ホースまで(此れを綺麗にするのは手間暇かかります)、新品同様にピカピカでした。
良い食品加工工場の様に外して清掃し、新品交換も頻繁にしているのでしょう。
銀座は車で二十分程度の山の手住まいですが、永久帰国後には数回銀座に来ている程度ですが、此の数年で急速に歩いている人の半分以上が近隣諸国民や欧米人の外国人観光客が多く成ってきており、ビルの建て替え・店の変化でお上りさんとなってしまいました。
何でも安いのは訳アリですから、此の程度の値段でこういう環境を作っているのですから、行って損は有りません。
カードだって、年会費無は事故の時に対応してくれないそうです。
数万から数十万の会費は伊達ではない訳で、お店も同じでしょう。
それを考えると、定価は銀座価格ですが、アメックスの招待日和使用だとかなり良いお店です。
ディナーは行っていないので不明です。
■お店の紹介昨年オープンした鉄板焼きのお店。
GSIXの裏の細いビルの中。
まさに隠れ家的。
経営元は関西からの進出だそうです。
鉄板焼きで銀座という新参には悪条件下のためライバル店に負けじと様々な努力をされていることでしょう。
大理石のラウンドカウンター席と”はなれ”と呼ばれる日本料理店のようなカウンター席の2つがあり用途によって使い分けできます。
■行った時間帯土曜19時■オーダー欅コース 日本酒など食前のお愉しみ →台風の影響で仕入れの都合、この日はまぐろのスモークしろや特製前菜 →鱧、赤大根などのイカスミソース鮮魚の鉄板焼き →ひらめでしたお口直し →鰹だしでトマトを煮た料理。
昆布まで乗っているので旨味相乗効果が無限大季節の焼野菜 →ゴーヤ、淡路島たまねぎ、など特選黒毛和牛 フィレ80g →本当に80gだったのかな。
写真みても120gはあるように見える釜炊き土鍋ご飯 →+1000円で高級魚クエの羽釜炊き込みご飯にアップグレード 赤出汁、香の物本日のデザート →まさかのイタリアンセミフレッド■味日本酒は珍しい名前のものが3種類。
(グラスで2500円と良いお値段)ワインと同じ製法で作ったそうで、にごりは無し。
めっちゃ味が濃い!うまい!こんなに美味しい日本酒を飲んだのは初めてです。
グランドシェフに担当して頂き、終始楽しく会話しながら美味しい料理を頂くことができました。
伊豆のわさびはその場ですりおろし。
ツンとした辛味がなく香りだけが口にひろがります。
夏野菜はどれも力強く6種類選ぶ楽しさがあります。
最後のセミフレッドはシェフお手製。
料理と菓子づくりは似て非なるもの。
尊敬です。
■雰囲気・内装”はなれ”を利用させて頂きましたがプライベート感がありしずかにゆっくり食事を楽しむことができました。
■接客・サービス一級ホテル並の上質は接客、ユーモアも織り交ぜながら会話にも余裕があります。
若いスタッフさんも知識が豊富でした。
記念日にまた訪れたいと思いました。
銀座という場所が前提条件なら、この料理と接客の質はかなりの高コスパかと。
下手に安いお店に行くよりここを利用したいですね。
ランチはお得に利用できますし。
いいお店と出会うことができました。
お肉、野菜など、美味しく頂きました。
また行きたいです。
■銀座5丁目 鉄板焼しろや銀座亭■12/17(月) ランチ■結コース 4,104円+サービス料10%今日のランチは、10月オープン、11月に入ってからランチも開始した鉄板焼きやさんのしろやでランチです。
そのチラシから、ランチメニューは、3800円(税別、サービス料別)からのコース料理となるようです。
注文したのは、一番お手軽な結コース3800円ので。
最初に、サラダ。
彩りきれいです。
そして、鉄板焼きも開始。
本日の和牛は、薩摩牛の肩三角。
120gです。
牛肉は、これで半分。
残りは、温めてからまだ出して頂きます。
なお、今回の焼き手のシェフさんは、8丁目の美しょうにいらした方だそうです。
お肉につけるのは、塩と、ニンニク味の醤油ソースと、カンボジア産の胡椒の3種類。
カンボジア産の胡椒に惹かれ、これを中心にいただきました。
食後にコーヒー。
店内は、思っていた以上に広く、鉄板焼きの焼き場が3か所も用意されてます。
お客さんの来店ごとに、別の鉄板焼きへと誘導していらっしゃってました。
ゆとりのある店内です。
食べながらお店の方から伺ったところ、元々は、長崎県対馬の魚介を中心に、クエとかのどぐろとかがおいしいお店を新宿で営業されており、今回初めての鉄板焼きのお店として、この銀座でオープンさせたのだそう。
ならば、鉄板焼きでも、今回のようにお肉ステーキだけでなく、魚の鉄板焼きが入ったメニューを選ぶべきでした。
『鉄板焼 しろや 銀座亭』は、お肉に限らず、魚介や野菜まで生産者に拘ったセレクトをしているため、クオリティーが非常に高い鉄板焼きが楽しめました。
パフォーマンスやシェフとの会話も楽しく、優雅な雰囲気の中、大切な人との記念日などに ぜひ訪れて欲しいお店でした。
また、海外のお客様をお連れしても、十分に堪能して頂けると思います。
大阪で道頓堀穴子家やしろや北新地を展開し、東京では「しろや」を展開するファインプランニングが新業態を銀座に展開。
全席がシェフズテーブルのライブ感溢れる空間で楽しめる黒毛和牛や壱岐対馬を初めてとする近海の海鮮を味わえる!「鉄板焼しろや銀座亭」がGINZA SIXSそばに誕生!九州LOVERの私としては気になるお店の誕生です。
ライブ感とシェフを占有し、選び抜かれた素材を味わう贅沢な時間を久しぶりに楽しみました。
3つのコーナーに分かれてカウンターと鉄板があるので、ひとつのコーナーを貸し切って利用することもできるのでグループ利用で盛り上がることもできます。
ランチも営業をはじめたそうで、ランチコースは3,800円から。
ディナーメニューは14,500円~(税別)この日は1万9千円(税別)の撫子コースをいただきました。
本日の先付プチスープのど黒の瞬間スモーク仕立てフォアグラと穴子のバルサミコソース活き伊勢海老 鉄板焼き季節の焼野菜シェフ厳選 黒毛和牛 A5フィレ80g 又は サーロイン80g土鍋ご飯 壱岐のつや姫赤出汁、香の物本日のデザートコーヒー 又は 紅茶まずはシャンパーニュ、ドゥラモットブリュットで乾杯。
唯一無二のシャンパン「サロン」の姉妹メゾン、ドゥラモット。
シャンパーニュが似合う豪華であり上品な空間で落ち着きます。
シェフズテーブルスタイルでのざき牛や松阪牛など国産ブランド牛のA5ランクを提供しているそうです。
シェフが目の前で焼いているのを楽しみながら、焼きたてをいただく贅沢。
この日は鹿児島県の北さつま牛、のむら牛を楽しみました。
鹿児島県出水市の野村さんが育てるのむら牛。
出水はほぼ熊本県と鹿児島県の県境近くにあり、私も何度か訪れた場所なのでなんだかワクワク。
本日はこちらを召し上がっていただきますと活伊勢海老が登場。
これを二人で?と思わず聞いてしまうほど立派で元気のよい伊勢海老。
のむら牛のほかに活伊勢海老とフランス産のファグラ、長崎対馬産の穴子やクエも登場するという贅沢なコースです。
エスカベッシュからスタート。
★白身魚のエスカベッシュお魚はクエだったでしょうか?スペイン風マリネは魚焼いて酢漬けにしたもの。
★自家製コンソメスープ★伊勢海老★フランス産フォラグラアと長崎対馬産の煮穴子焼き物に入る前に、瞬間スモークされたコーンスプラウトがあしらわれた対馬のお魚が登場。
薫香がなんともいえず、かすかにコーンを感じるコーンスプラウトがおしゃれで美味しい。
★バルサミコ酢と赤ワインのソースが添えられたファグラの煮アナゴのせなんともいえないソースの味わいと集めにカットされたフォグラのパリッとしつつもふんわりした味わいと煮穴子をさらに焼き上げてのせたそのマリアージュ感がたまりません。
伊勢海老に合わせて白ワインをお願いしたのは私ではなく連れ。
ワインのフォルムが可愛くてブランドが気になって写真を撮影してみました。
和吉グラスというワインを正しい味で味わうことに、こだわりを持った国産ブランド。
ワインをよく知る方がつくられたグラスだそうで、ワインを美味しくいただけるグラスだそうです。
★伊勢海老にオリジナルアメリケーヌソースを添えて新鮮な海老そのものも美味しいけれど、海老は意外と大味なのでアメリケーヌソースで味わうとより美味しさが引き立ちました。
ミスジからサーロインまでのむら牛の美味しい部位をいろいろいただきます。
★Ch. Lestrille Capmartin Rougeシャトー・レストリーユ・キャプマルタン ルージュお肉に合わせて赤ワインをいただきます。
私は赤身でありつつも柔らかくてジューシなタイプが好きなので、こんな感じのお肉が好お野菜は本日のお野菜の籠からお好きな野菜を3種類い選べます。
野菜は本日の野菜から3種類好きなものを選べます。
おすすめのロメインレタスとシルクスイートと渦巻状の模様のあるビーツの仲間を選択。
ニンニクは青森産のホワイトロッペンだそうです。
鉄板焼きならではのニンニクローストとニンニクライスを〆に作ってくださるそうです。
お肉は総グラム数がそれほど多くはないというお話でしたが、お腹一杯でサーロインが途中で入らないかも?と思ったタイミングで土鍋で炊いたご飯が登場。
つや姫だそうで、そのままでも美味しいゴハンはです。
1合炊きのご飯は半分をお肉といただき、半分はガーリックライスににしていただきす。
ニンニクは青森産のホワイトロッペンだそうです。
鉄板焼きならではのニンニクローストとニンニクライスを〆に作ってくださるそうです。
みじん切りにしたホワイトロッペンが入ったシェフの特製のガーリックライスが美味しい!デザートまでしっかりいただきました^_^素敵なお店なのでデートや接待、スペシャルな日に選べ海外のお客様のおもてなしにもオススメ!
名前 |
しろや 銀座亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6263-8246 |
住所 |
東京都中央区銀座5丁目9−16 A5 3F 中央区銀座5丁目9−16 GINZA-A5 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:30,17:00~21:30 |
関連サイト |
https://ginza-shiroya.jp/index.html?utm_source=google&utm_medium=organic&utm_campaign=gbp |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

銀座の鉄板焼き。
銀座駅から2〜3分の場所にあります。
日曜13:30頃行き、満席。
キャンセルがあったのか、飛び込みで運良くたまたま入れました。
こちらの鉄板焼は安いコースだと1800円からコースがあり、銀座という立地に鑑みるにかなりリーズナブルな価格設定です。
せっかくなので上から2番目のランチコース「あずま」(4000円)を。
コース料理は以下の通りです。
✔︎先付新じゃがいものポテトサラダ。
牛の時雨煮とともに。
これは美味い(●´∀`●)✔︎サラダ赤黄パプリカ、胡瓜、リーフ、カイワレなど彩り豊かなサラダ。
ドレッシングはコブ系。
✔︎ステーキ&野菜盛り合わせ本日のメインディッシュです。
鹿児島県のブランド黒毛和牛である「北さつま牛」の赤身ステーキ120g。
焼き加減はミディアムレアを指定。
藻塩、新潟県の結晶塩"塩の花"、九州の黒糖醤油といった3種の調味料で。
お肉は特別な美味さはというほどはなくまあこんなもんかという感じだったが、調味料が抜群に良かったのでお肉の旨みが引き立てられていた。
野菜はエリンギ、じゃがいも、ズッキーニ。
✔︎ご飯、香物、汁物ご飯は+700円でガーリックライスに。
胡麻と大葉がとてもいいアクセント✨ガーリックライスの一部はおこげにしてくださるがこれは好みが分かれるだろう。
全部ガーリックライスにするのか一部はおこげに仕上げるのかは客に選ばせるのがいいのでは。
香物と味噌汁もついてきます。
味噌汁の具が湯葉というのは珍しい。
✔︎デザートデザートは抹茶モンブラン。
抹茶クリームをモンブランのビジュアルに似せた抹茶デザート。
ライブ感ある鉄板焼きランチを銀座の地でリーズナブルにいただけるという点では選択肢としてアリなお店だと思いました。
ごちそうさまでした(^^)!