2階の将棋道場は「初心者です」と言えばやさしくいろ...
日本将棋連盟本部 将棋会館 / / .
2Fの道場に将棋指しの小学生がたくさんいて元気やったわ将棋の聖地、本や扇子に盤駒がたくさんある。
小学生の息子が道場に通っています。
私は子供が将棋を指している間、喫茶店や買い物に行ってますが、子供1人でも安心して預けられる数少ない場です。
一階の駐車場で座りながら弁当を食べる子あり、売店で本を読んだりグッズを買う子もいて、良い意味で昭和なローカルな空気が漂っています。
そんな昭和な世界に現代を生きる子供達がいるのが何とも不思議な場所ですね。
2024年に千駄ヶ谷駅前の新会館に移転予定で楽しみではありますが、旧会館のような良い意味での子供達の居場所が残ることを願っています。
こちらでは、入り口には3月のライオンの主人公桐山君がお迎えしています。
1階は、扇子や将棋のコマを販売しています。
そして、マンホールカードも声を掛けると無料でいただけます。
羽生さんや藤井聡太さんの扇子は、見ていると欲しくなりますよね。
値段はお手頃な感じになっていますので将棋会館に来られたら、是非に見てもらいたいですね。
自分は将棋と言うよりも、3月のライオンが好きだから来たのですが、千駄ヶ谷付近もかなり歩きたくなる場所ですね。
将棋好きな方も3月のライオンが好きな方も是非に訪れてみるととても良いと思います。
東京・将棋会館も創立100年を前に、新たに羽生善治永世名人が新会長になり、移転も決まったようです。
地下一階地峡五階の将棋会館見納めに早めに行きました。
二階まで上がることが出来ますが、二階将棋道場内は撮影禁止ですからご注意を。
一階では将棋に関わる本、各棋士の扇子、将棋の駒などが販売されてます。
今、藤井聡太九段の扇子にも人気があるようで、制限が1人1本というのもあります。
JR千駄ヶ谷駅から少し歩いた鳩森八幡神社裏良く近くを通るのですが子供の頃1970年代ゲームと言えば将棋でした。
当時大山康晴名人から中原谷川羽生名人といったスターから現在渡辺から藤井と言う新星が出てきたものの実際にはPCの方がもう遙かに強くカンニング疑惑や街道場も殆ど廃れYahoo将棋も略しないソシャゲ等全盛の中メディアミックスで3月のライオン等ポップが飾られていますが昔は会館前にNHK?中継車が常駐してました。
wikiを見るとこの建物建設に当り女優吉永小百合やラジオ会館創設者から多額の寄付があったが老巧化のため千駄ヶ谷駅ビルに移転とか其れなら群馬県から通う三浦九段等便利だと思われますがこの建物で数々の棋戦が行われハチワンダイバー等で描かれていた事を思うと感慨深いものがあります。
囲碁は日本棋院市ヶ谷と関西棋院があるが、将棋はここが総本山で関西支部はあるが、近いうちに両方共移動し総本山は千駄ヶ谷駅ビルに移動することが決まっているので、この姿もいつ見納めになるやもしれぬ?追伸、藤井聡太5冠の大活躍で中部にも支部ができるらしい!
一般の方は一階と二階まで入れます。
一階は売店があり駒や将棋盤などの高額なものから、将棋に関する書籍、棋士の扇子やグッズなどが買えます。
想像よりこぢんまりとした建物でした。
一階は棋書や駒盤やグッツ等の物販二階は下手の横好きからツワモノのオッサン、未来の名人のちびっ子ひしめき合って切磋琢磨してます3階は選ばし者しか入れない神聖な場所ですたまにその神聖な場所に行くためにプロ方と遭遇できますそして私は万年8級6歳の子にフルボッコにされて涙目です。
千駄ヶ谷駅から徒歩数分の所にある赤レンガ造りの建物で、将棋の聖地。
一階は売店、二階は将棋道場、三階にはプロ棋士の対局室がある。
タイトル戦の最終局の会場になることもある。
向かい側には鳩森八幡があり、境内には将棋堂が設置されている。
将棋の総本山。
道場といって練習する場もありまず。
一階では、将棋グッツの店。
将棋の本がこんなにあるのを始めてみた。
2階の将棋道場は「初心者です」と言えばやさしくいろいろ教えてくれるので心配しなくてよいです。
有名な棋士の先生も時々お見掛けするので見る将にもたまらない。
小学校2年生の男の子に飛車落ちでボコボコにされたときは悔しくてたまらなかった。
マンホールカード収集で訪問。
念願の東京都特別版を入手。
3月のライオンがモデルとなっています。
12月8日現在でロットNo.は2でした。
将棋会館に着くまでの代々木駅からの道に、6種類のデザインマンホールがあります。
全て3月のライオンがモデルとなっており、将棋に力を入れている感じが出ていました。
カードの配布は一階の売店で行っています。
さまざまな将棋のグッズが販売していました。
将棋の聖地。
マンホールカードをもらいに訪れました。
売店では本格的な将棋の駒やグッズを売っていました。
2階では将棋を打ってるファンの方も見受けられました。
マンホールカード第12弾、東京都特別版「桐山零」のマンホールカードは10:00~17:00に配布されています。
ただし、年末年始(12/28~1/4)と第3火曜日は休みです。
2階までは誰でも入れる。
1階には売店があり将棋の駒などやサイン入り扇子などが売られている。
意外とつまらない。
2階には将棋道場があり対戦ができる。
ただし有料。
(2020年10月16日)
1階には売店。
2階には未来の名人が切磋琢磨しており。
3階以上は一般人は立ち入り禁止。
ちょっと憧れの場所だったので少し緊張しました。
今度行くことあったら対局したいけど緊張するだろうから出来るかなぁ?と言う感じでした。
藤井7段のグッズ目当てで行きました。
マグカップを購入しました。
小学生が大勢、将棋の対局をしている部屋を覗きましたが、独特の雰囲気で、熱気を感じました。
静かなところにあります。
癒されるスポットです。
スタッフの方々もみな親切です。
千田さんが偶然、目の前を通過されて嬉しくて感無量でした💗 格好良かったです。
藤井聡太さんの扇子ゲットできて最高の思い出となりました。
流石将棋の聖地と言う感じ。
道場も持ち時間の制度が無くてゆっくり考えられる。
売店の品揃えもよかった。
藤井さんの扇子は30分で売り切れたらしい。
123さんの生涯現役を求める。
羽生さんの風林火山はどういう由来なんだろう?
名前 |
日本将棋連盟本部 将棋会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3408-6161 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
マンホールカードをいただきに伺いました。
1階でいただけます。
いつか、将棋の対戦もみてみたいですね。
ありがとうございました(^^)