何か良いご飯はないかと周辺を探していて見つけました...
とんかつ 江戸家(えどや) / / / .
今年もカキフライが始まりました。
季節限定のここでしか食べれない味カツカレーとともに楽しめる幸せ永遠に続いてほしいお店です。
とんかつ定食 ご飯大盛ご飯大盛有料笹塚十号商店街にある老舗なとんかつ屋さん笹塚に住んでいた当時はよく行きましたが、久しぶりの訪問ですカウンターと奥にテーブル席と座敷しっかりとした衣と肉の旨味をしっかり感じる味わい深いとんかつ、お味噌汁も美味しいですカツカレー等も昔はよく頼んでいました。
初訪問、カツカレーを注文。
カツはもちろんだがカレールーも美味しく再訪したいと感じる店。
界隈では有名なトンカツ屋さん。
とん定を美味しく頂きました。
厚みのあるお肉に衣がしっかりと付いて、食べ応えのあるメニューです。
このクオリティで提供してくれている事に感謝ですね。
商店街途中にあるので、見つけやすいです。
笹塚に来たら是非訪れて欲しい老舗。
肉厚で柔らかく美味しいです。
▽▼店舗情報▼▽【最寄駅】笹塚【予算】1000〜1999【予約】緊急事態宣言で休業の可能性あり【用途】友人とランチ【概要】笹塚商店街の奥にある老舗。
昔から地元民に愛されるとんかつ屋であり、カツカレーが名物。
【メニュー】・カツカレー合計1160円/1人定番のロースカツからヒレカツ、大好きなカニクリームコロッケまで揚げ物なら何でもあります。
【感想】定番に入りつつあるカツカレーを注文。
カツカレーのカツは言うまでもなく、美味しい。
衣もサクサクっとしていて濃い味がある。
そこに、ほぐした鶏肉を煮込んだカレーをかけて頂くスタイル。
鶏肉にも染み込んだコクのあるルーとカツの衣にも染み渡ったルーが絶品。
ご馳走様でした。
普通のカレーを注文。
よく煮込まれたお肉が溶けて崩れたのが美味しいです。
塩分が強いのが難点…。
辛めの味付けなので、お子様注意です!
笹塚界隈ではダントツのうまさ。
カツカレーサイコー!クリームコロッケは蟹ではなく、豚です。
コーンのアクセントがよいですわ。
ロースカツ定食をいただいた。
とても肉厚であったが、肉の質は微妙。
油が少なく旨味、あまみが感じられない、硬いわけではないが水に浸したような感覚だった。
当たりはずれが大きいのだろうと思われる今日はハズレ。
良い肉を使っているからかもしれないが、高い。
たまたまかもしれないが、油切りがしっかりされておらず、皿が油でベタベタ。
拘りかもしれないが、妙にトンカツが細かくカットされている。
普通は5か6では?衣も割れていた。
この値段ならもっと旨い店があるし、この質ならかつやの方が良いと思ってしまった。
おいしい昔ながらの雰囲気のとんかつ屋さん。
今回はチキンカツをチョイス。
まず衣がおいしい。
チキンはとっても柔らかくて歯応えで癒されます。
店内奥にお座敷があります。
カウンターやテーブル席もあり。
古い感じの店構えで、店内も年季が入っていますが、いろんな席があるのはいいですね。
おもいっきり商店街の中にあるので、店前に自転車をとめるスペースがほとんどないため、訪れる際は徒歩推奨。
お値段は写真をご参照ください。
ufeff東京渋谷区笹塚ufeff笹塚の由来はその昔ufeff江戸五街道のうちの一つufeff甲州街道がこの地を通っていたことに始まる💁♂️ufeffufeff内藤新宿からufeffちょうど一里の距離にあたるufeff街道の両脇に一里塚があったufeffその上に笹が生い茂っていたことからufeff笹塚と呼ばれるようになったと言われている☝️ufeffufeff京王笹塚駅周辺も商業ビルやショッピングセンターがufeff充実していて利便性が高く人通りは多い😳ufeffufeff京王線と並行に走る甲州街道を渡ったところにufeff十号通り商店街があります💁♂️ufeffufeffなぜ十号なのかというとufeff甲州街道と水道道路の間に位置しufeff淀橋浄水場に流れ込む水道路に掛かった橋をufeff新宿寄りから数えて10番目を10号橋ufeffそこを通る道路を10号通りといいufeffその場所に生まれた商店街である☝️ufeffufeff京王線で新宿からufeff一駅しか離れていないのにufeff急下町感溢れるノスタルジックなufeff光景が広がる商店街がそこにはある😋ufeffufeff店頭に新鮮な魚が並べられた鮮魚屋さんやufeff安い早い美味しいで有名なufeff柳屋そばなどが立ち並ぶ中にufeffお店の佇まいにハートを射止められたufeffとんかつ屋江戸家🐖ufeffufeffお店に入ると奥に広い座敷がありufeffそちらに通していただきましたufeff平日でしたが若い学生さんかなと思われるufeff10名くらいの団体以外はufeffお一人様の若い女性が目立ちましたufeffufeffロースカツが終わってしまっていたのでufeffとんかつ定食を注文✋ufeff卓上のソースはウスターのようなufeffサラサラ系のソースで自分好みで◎ufeffufeffとんかつ定食はufeff並の定食という認識でしたが肉はしっかり厚めでufeff特に揚げ具合がベストなサクサク状態でufeffお米にとても合いました🙆♂️🙆♂️ufeffufeff量も程よくで女性には嬉しいサイズ感かもですがufeff学生の兄ちゃん達はufeff元気に白飯おかわりしていました👏👏ufeffufeff今までどんな街にもあったような光景がufeff少なくなって来たように思います🥺ufeff来年とは言わず一刻も早く笑顔が通う日常がufeff戻ってきてほしいと願うばかりです🙇♂️🙇♂️🙇♂️ufeffufeffufeff#東京ufeff#渋谷ufeff#笹塚ufeff#東京グルメufeff#笹塚グルメufeff#とんかつ江戸家ufeff#とんかつufeff#トンカツufeff#豚カツufeff#定食ufeff#とんかつ好きな人と繋がりたいufeff#いちばんに入れるスイッチなんでしょうufeff#来る日も来る日も食いモンばっかufeff#ありがとう中牟田純ですufeff#食は人の天なりufeff#美味しいもんには理由があるufeff#高くて美味いものは当たり前 ufeff#安くて美味しいものは超一流ufeff#下町diary ufeff#規格外グルメufeff#b級グルメufeff#foodie ufeff#foodpic ufeff#foodphotoufeff#foodstagram ufeff#foodforfoodies ufeff#foodphotography ufeff#花咲く丘まで口笛吹いてこうufeff#いじわるな人がとやかく言うけれどufeff#プリズム。
カツカレーを注文。
とんかつ屋では珍しく、スパイシーでホットなカレー。
バットに大量のペースト状のルーを寝かしており、こだわりを垣間見た。
カツも柔らかく、美味しかったです。
Tonkatsu is pork cutlet. I strongly recommend ROSUKATSU.こちらロースカツ定食です。
カツが肉厚で満足です!
商店街ナカ系の気軽に入れるとんかつやのなかで、最上クラス。
しかも冬限定のカキフライがもう大変。
プリっぷりの巨大サイズを油切りのいいコロモで包み、フレッシュ&ジューシーな感動できる1品になっているんです。
だから塩がいい。
海水を感じさせる塩が、カキの甘味と磯の風味をグッと引き揚げてくれるんです。
とんかつは美味しかった。
しかし、会計時にお札を出し小銭を出したら、勝手にお札のみの支払いと勘違いされ、『あ~もう折角お釣りを出したのに~』って突然怒鳴られた。
驚いてじゃあいいですって自分の小銭を戻し店員の用意したお釣りをもらったが、店員は何も言わず、無愛想に仕事に戻っていった。
店側が怒って客を送り出す店って何?なんか私悪いことしました?なんでお釣りくらいで怒鳴られないといけないのだろうか。
折角美味しかったのに気分が悪くなった。
美味しい町のとんかつ屋さん。
味噌汁、ご飯も美味しいロースカツ定食がいただけます。
ランチでは少しお手軽にいただける分お肉は薄くなりますが、じつは衣と肉のバランスではランチはとんかつのほうがこのみです。
老舗とんかつ屋さんです。
ロースカツ定食は270gの素敵なボリューム。
味噌汁も煮干し出汁で美味いです。
【ランチ】何か旨いものが食べたいと思い、グルメサイトを検索して入店。
ロースカツ定食1670円を注文。
ロースカツで1670円と言ったら大層な額で、チェーン店や今まで行ったことのあるとんかつ屋を思い出しつつ一抹の不安を抱いたものの、出てきたカツを見てそれも杞憂に終わる。
デカイ、デカイというか厚い。
一噛みすれば、ジューシー。
今まで食べてきた中で一、二を争う程のカツの旨味、肉汁。
肉汁とキャベツで水たまりが出来ている事すらご愛嬌。
釣り銭に小麦粉のダマがついている事すらご愛嬌の味わい。
1670円の価値あり。
ボリューム感バッチリでサクサクの衣。
価格もお得だと思う。
しっかりとトンカツを食った満足感に満たされます。
店員さんは数が多いので対応が迅速です。
手前にカウンター、奥には座席があります。
12月23日(土)のランチは、笹塚にあるとんかつ江戸家へ。
京王線・笹塚駅の北側にある甲州街道を横断し、十号通り商店街を2分ほどすすんだところに、レトロな概観のこちらのお店があります。
土曜日の12時前の訪問ではありますが、先客がすでに数人。
入口入ってすぐのカウンター席に座りましたが、奥はお座敷席もあり、広いです。
メニューの中から、当日ほとんどの方が注文していたこちらをオーダー。
とんかつ定食 1,130円定食メニューの中では一番リーズナブルな品でしたが、しっかりした大きさがあります。
味はまずまずですが、ロースかつ、ヒレかつにすると、さらに美味しいのかも。
卓上にはソースだけではなく、塩も合ったので、最初は塩で。
途中からソースとマスタードでいただきます。
少量ですが、白菜の漬物が付いているので、サッパリさせたいときにいいですね。
江戸家専用のかつおぶしを毎日削っているという、出汁がかなりしっかり効いたお味噌汁。
この豆腐のお味噌汁が美味で、追加料金でお味噌汁をおかわりする人もいました。
ごはんはしっかりと、丼で入れてくれます。
ごちそうさまでした(^_^)
名前 |
とんかつ 江戸家(えどや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3376-6807 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金] 11:30~14:30,17:30~21:30 [土日] 11:30~14:30,17:00~21:30 [火] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サウナ帰りでお腹が空いた為、何か良いご飯はないかと周辺を探していて見つけました。
注文したのはかつカレー。
見た目はほぐれたお肉が沢山入っていて良し!おしゃれカレーというよりも、昭和感のあるノスタルジック系ですね。
とんかつ屋なので先ずはカツから食します。
カレーに使っていない部分はサクッとしていて美味しい。
是非、カツの定食も食べてみたいです。
そしてカレーのルーはスパイシー辛口ですね。
食べ勧めていくうちに汗が吹き出します!ルーもサラッとしていて食べやすく、とても美味しかったです☺️