偶然にも上天皇上皇后様か通りました。
静かな時が流れています。
水があり緑があるのに高層ビルが建ち並ぶ景観が不思議。
観光客はもとより皇居ランナー達の周回起点の1つにもなっています。
水飲み場もあります。
今日は雲一つない素晴らしい天気で、桜田門から皇居を一周走ってきました。
皇居前広場は広々として、多くのランナー達が競うように走っていました。
5月末なのにもう日差しは真夏のようでしたが、風が涼しくて何とか走れました。
このまま気温が上がって、熱気がアスファルトの道路上からモワッと上がるようになったら、素人ランナーにはきついですね。
広々としていて気持ちいいです。
日比谷や丸の内のビルも見えますが、二重橋やお堀や櫓など歴史を感じられるものもあります。
皇居外苑の桜はまだ咲いていました!
広い。
だがしっかり整備されてお堀が見応えあります。
東京駅を出てすぐ真正面に見えてきますが、日本人だけでなく、世界中の多国籍の観光客も訪れる事をみても、首都東京にふさわしい広大な敷地面積を誇る広場ですね。
都心で空がとても広く見える場所なので、気に入ってます。
時間がゆっくり流れているような感じがして、とても居心地の良い場所です。
ベンチもあるので、たまに読書などをします。
広々とした敷地、開放感がありました。
皇居と丸の内に挟まれた公園。
解放感抜群で、とても綺麗に整備されています。
芝生に入っても大丈夫なので、ここでピクニックしている人が結構いました。
澄んだ空気(雰囲気)がした。
皇居に来たなと、素晴らしい感動を覚えたよ。
一度は必ず来て見学する価値大ですよ❗
冬場の雲一つない日に訪ねたいロケーションです。
桔梗門から見る丸の内ビル群は最高のビューポイントです。
毎朝晩昼にウォーキングしています。
常に清々しく感じます。
都心の喧騒からひとつ結界中に入る事でととのう気がいたします。
広々とした空と大手町、丸の内、有楽町のビル群のスケールを楽しめます。
22時以降は芝生まわりの間接照明が消えて暗くなるので注意。
新しいビルが立ち並び、夜景がきれいです。
TVで良く中継される所。
広い。
広々としていて、芝生で寛ぐことができます。
シートを広げてお弁当を食べるのに良い場所です。
いつの時代もどんな時代もどの様な行事が行われてもこの広場その物は変わらない。
広場なんだから当たり前と思うかも知れない。
その当たり前が凄いと思う。
皇居ランの休憩やその後のストレッチに最高の場所です。
最近はコロナで昨年と比べるとだいぶ人は減りましたね。
一周5キロメートルとほんの少しですので、二周するとちょうど10キロ。
わかりやすくて、かつ多少のアップダウンがあるので初心者にも向きです。
こちらの皇居前広場も多数のランナーさんで溢れています。
たまにワンちゃんを散歩してる方も見かけますが、この付近に住んでるんでしょうか。
すごい。
一般参賀や、国賓来訪など、なにかあると道路封鎖や入場制限かかってることがありますので、ご注意ください。
、写真は、仕事の関係で丸の内二重橋ビル内のテナント様に伺った際に撮影しました。
ちょうど快晴だったこともあり、ビル17階からの皇居の眺めは最高でした。
偶然にも上天皇上皇后様か通りました。
上手く映っていませんでしたがいい思い出です🙂
昨日、国民祭典に出席しました。
エンドレス万歳三唱等かなり良い思い出となりました。
皇尊弥栄!!
今日、令和の即位パレードのスタートとなった皇居前広場の97年の風景です。
平成だったこの頃は、休日には内堀通りは車が通行止めとなって、6車線が自転車に開放され外苑にはレンタサイクル屋とかがあった。
果たして、令和は平成に比べ、どんな時代となるのだろうか?
広々としていて緑が生えていてとてもゴージャスでした。
」
運が良ければ、信任状奉呈式の馬車など国内外の要人の車列とばったり出くわすことがあるかもしれません。
お天気が良ければ、ジョギングするランナーを横目に芝生で寝ころびたいところですが、内堀通りの内側芝生は立ち入り禁止、外側芝生は夜間立ち入り禁止です。
ご注意を。
名前 |
皇居前広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3213-0095 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても広々とした広場です、都心で丸の内や日比谷にある多くの高層ビルに囲まれているのに圧迫感がありません。