環七通り沿いの老舗中華料理屋です。
環七沿い方南町にあります老舗中華屋宝楽さんに漸く行けました。
環七は通りますがどこから入ってよいか、コインパーキングは近くにあるのか調べてから辿り着けました。
入ってすぐに二つテーブルと半二階?に四つテーブルがありました。
半炒飯とラーメンのセットを注文します。
懐かしい味わいです。
小さなサラダも付いています。
冷やし中華の貼り紙に永福町大勝軒などの麺でおなじみの草村商店さんと書いてありましたので次回聞いてみようかな。
美味しかった。
ご馳走様でした😊
見た目古いですが入ってみると至って普通の街中華屋さんでした!
令和4年4月 昼来店。
入り口からすると少し入り難い雰囲気ですが、店内に入ると2階席もあり比較的広いです。
1階3テーブル、2階4テーブル。
今回、半炒飯・ラーメンセットと餃子【自家製】を注文。
880円・500円炒飯は比較的薄味。
艶々ですが、脂っこくなくあっさり塩味で美味しいです。
ラーメンはほんの少しだけ味濃いめ(普段薄味で食べている個人意見です)。
しかし昔ながらでとても美味しくスープ飲み干してしまうくらい絶品です。
特にチャーシューが美味い‼餃子はシャキシャキ野菜の多分ニンニクなしの餃子。
大きく、皮もいい感じ。
兎に角、今のラーメン屋ではまず味わえない美味しさです。
中途半端な味のラーメン屋でお金落とすならここに来た方が絶対良いです。
店員さんの接客も優しく(ご夫婦)提供時間も丁度良いです。
テーブル調味料に、カナダ産メイプルシロップが置いてありいったい何にかけるのか?店主のこだわりの何かなのか?と気になって聞いてみたら「お酢なんです、書いてあるとおもうんですがw」と言われ見たら確かに書いてありました。
再利用みたいで、楽しいです。
でも、その前のシロップはいったい何に使ったのかなw次は、違うメニュー試してみたいです。
ほっと落ち着く近所の町中華。
たまに行くと落ち着きます。
メニューが豊富で、味も昔ながらの安心感のある料理をいただけます。
一見外から見ると気付かないですが、2Fにも席がり見た目以上に広い店内でした。
町中華なのに高い(定食1000円超える)、全部塩辛い。
うーん・・・。
町中華ファンなので応援を込めて★2です。
環七通り沿いの老舗中華料理屋です。
年配のご夫婦が、二階建てのロフトみたいな造りのコンパクトな店を切り盛りされてます。
カツ丼も美味かったですけど、小鉢の豆モヤシのキムチもビールに合って良いですね〜次回は隣席のかたが注文されてた黄色く輝くオムライスを食べてみたいです。
●友人と8人くらいで●貸切会・枝豆※噂によると冷凍じゃないやつらしい!・おかき※山盛り・チャーハン(炊飯)メニュー短冊は炒飯ではなく、炊飯w色白なのにちゃんと味がする!美味しい炒飯でした♪・オムレツ卵何個分?という大きくてふあふあ♡なオムレツ♪ケチャップのクセが強いw何か入ってると思ったら、キャベツらしいです。
・カツ丼のアタマお汁たっぷり、卵も多い。
でもカツ自体は7人で分けるには小さかったような?w・酢豚パイナポー入ってなくて良かった♪・揚げ餃子※全員揃う前から「とりあえず4人前だけ持ってくる?」と女将さんから提案された揚げ餃子(笑)当店の名物なのかもしれません⁉その時は断って、後から持ってきてもらったのですがものすごい量!ニンニクたっぷりなので食べすぎると胃腸にきそうwかなり良く揚げで割れ目は真っ黒。
相当使いこまれてるな...(何の話?)・カタイやきそば・ハンバーク・串カツ・冷やし中華+納豆トッピング普通に美味しい♪そもそもcheeは納豆にはポン酢派だしね(*´ω`*)・オムライス+納豆トッピング悪くないけど、納豆はなくて良いかなw・ブロッコリー※・うま煮・すいか※※は頼んでないのでサービスなのか⁉あの量の揚げ餃子がサービスだとしたらすごいけど(笑)
面白い作りの店です。
外れはありませんね!
散歩しながら渋谷中野杉並世田谷の町中華を探訪しています。
食べるのは決まって五目そば。
具材に店のそれぞれの拘りがあり興味深いです。
ここのは定番の塩味ですが、具材の旨味が溶け出したスープでレベルが高いです。
美味しい。
欲を言えばチャシューが少しボリュームに欠けるくらいかな。
おばちゃんの接客も素晴らしいです。
また食べに行きます。
【ポイント】・かなり渋い!・2階席ありで外見のイメージより広い・肉厚チャーシューはしつこさなくパサつかずうまいです!【感想】すごく小さな中華やさんと思いきや2階席もあるよーって言われて2階に。
一階席が見渡せて気持ちがよいです!人んち感はありますが、テーブル調味料まわりは綺麗です。
チャーシューメンを注文。
シンプルなラーメンですがうまいです。
環状7号線を通るダンプの振動が心地よいです。
そしておじちゃんおばちゃんがとても優しく気持ちよくお店を後にするのでした。
今年は月一ペースで東京出張、4月は第二週でやって来ました。
午後から気温は急上昇、28℃近くになってしまい牛歩ペースで宝楽さんまでやって来ました。
環七通り沿いの昭和中華さん、コカコーラ看板が素敵な外観、マイレビさんお二方も昨年来られてますね^^店内はかなり緩い雰囲気、奥のテーブルで新聞を読まれておられた方が大将でした^^; 内観は変則空間、半地下が厨房で二階席もある縦に長い立体構造です!!注文は炒飯と餃子(合計で1030円)、半地下厨房で大将が素早く作ってくださいます。
待つこと10分少々で完成、スープ&サラダも付いていていい感じです。
炒飯はオタマ形状でこんもり盛り上がっています、味付けはシンプルに塩コショウ、具材はチャーシュー片・卵・葱・蒲鉾、後半は若干脂っぽく感じましたので醤油をひと回しで中和させました。
餃子は中サイズが6個、強めに焼かれていますが全体的にしっとり食感、具材は野菜が多く健康的な味わい、炒飯との相性もよく美味しく頂きました。
昭和の風情が残る創業50年を超える大衆中華さん、末永い繁栄を祈念しながらお店を後にしました!!
名前 |
宝楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3328-8690 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
環七内回り沿い、歩道橋たもとにある町中華。
店内は程よく涼しい。
定休日は火曜日だそう。
野菜炒め定食。
普通にいただけました。